[にゃん]あんあんと紫陽花
令和元年5月1日 update
下に、素敵な藤のcafeの写真をお借りして追加
2019/04/26 update
桜前線は北へ向かっているころ
今年は令和へ改元とGW10連休があるからなのか
何月の何日なのかよくわからない感じ(´・ω・`)
歩いているときに藤の花を見て
藤(フジ)って、今頃なんだっけ?
最近見てなかった気がする・・と気にして見ていたら
けっこう庭先に藤棚を設けているおうちがあるんですねー
ヨソサマの庭先でパシャリも失礼なので
公共機関の大規模藤棚をパシャ。
フジに限らず春は花の名所がたくさんあると思いますが
紫の花もキレイ(*'▽')
紫の大きな花は妖しい感じで、小花は可憐。
春の絶景!美しい藤の名所・藤まつり2019年 | 楽天トラベル
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/trend/wisteria/
追記

ふらんすさんぽさん
https://frabalade.exblog.jp/
おいしそうなクッキーでたどり着いたサイトさんに
パリのカフェに藤の季節で素敵な写真があり、お借りしました。
日本の藤のイメージとは違うと思うけど、
建物や通りに馴染んで絵葉書のよう(*'▽`)
現地に住んでらっしゃる日本人の方のブログで
生活の様子やお菓子もたくさん(≧▽≦)
またお邪魔したいです♡
うちは4月のアタマに大きめの紫陽花を買ってきました。
これはジューンブライドという品種。
紫陽花も花火の名前など品種も色もたくさんあって迷います。
めっちゃ高いのと一番安いのの中間を。
買ったのは薄いピンクですが、だんだんに色づいていくので
今もまだピンク一色になっていなくて、長く楽しめそうです。
そして うちのあんあん(ΦωΦ)
ベランダが大好き(゜∇゜*)
真冬にベランダに出すと
窓を開けたまま逃げないよう見てるのはつらかったけど
今は長い時間ベランダで過ごしています。
(出せ出せ・・)
ベランダの手すりが結構高い位置にあるので出にくいとはいえ
乗っちゃったこともあるので見てる(;'∀')
こうやって見上げてると こっちは・・(灬╹ω╹灬) ドキドキ
ダイエット中なので
ベランダで遊んで夢中になってると
「(ごはん)くれくれ・・」が減り、効果あるような気がしてて。
シェードをつけるとか真夏までには対策考えないといけないかなー
自分の好きなときに出るつもりになってる 2歳
4月で2歳になりました(´▽`) '`,、
もかちゃ(うさ)とも仲良くしてくれていい子です。
こんな日がくるなんてー(;ω;)
この同居への道! 笑))は別で書きたいです。
あんあんの誕生日プレゼントに首輪を買いました。
猫壱の猫鈴チャーム付きです。
こういう和風なのも流行っているみたい。
色とか悩んで決めましたが・・
まったく見えません(ΦωΦ)!!
付けて・・ルンです。
ほら。
2017年6月うちに来た日
ビビったのは一瞬でなつこかった
生後一か月半 800gくらい?
生後一か月半
生後二か月
生後三か月
ねこじゃらしを目キラキラで見る
-6bb21.png)
生後四か月
急におっきくなったー
生後七か月
いつの間にかころころに・・マズイ。。
一歳
新しいおうちにもすっかり慣れたーー♡
6月の花だと思っていた紫陽花も
今年はあんあんの誕生日にも一緒でした。
他の花たちと違い、紫陽花だけはおデブちゃんのあんあんよりもずっと大きいので
ベランダも少し癒しっぽくなっているかもしれません。
子猫のときはマジ、ギャング・・(ΦωΦ)
(その子にもよるでしょうが)
ゆったりとした家で飼えればいいのだろうけど、逃げ場がないと
どっちもストレスになって。
1歳になれば少しは落ち着くとも聞いたけど
何匹も猫を飼っているひとからは二歳にならないと一歳ではまだまだ・・と
やっと二歳、だいぶ落ち着いてきた。
大変なこともたくさんあったけど
思っていたよりずっとなつこくてかわいい(≧▽≦)
2019-05-01 20:07