[エンタメ]stock2 韓ドラ生活の雑記(ストック)
韓ドラの記録や気まま感想など、個人的なものを書いています。
韓ドラ生活の雑記を過去ストック含め「韓ドラ生活の雑記」カテゴリーにしました。
カテゴリー表示はあまり見やすくないので、下リンクのほうがわかりやすいかもしれません。
<過去stock2>韓ドラ生活の雑記
[エンタメ]韓ドラ生活の雑記の過去ストック2です★
過去に書いた韓ドラのちょこっと感想(ストック1から古い順)です。
しょぼいものですが・・ネタバレは基本なし、、のつもり。
元記事
[エンタメ]韓ドラ生活の雑記
過去ストック1
[エンタメ]stock 韓ドラ生活の雑記-st1-
過去ストック3
[エンタメ]stock 韓ドラ生活の雑記-st3-
過去ストック4
[エンタメ]stock 韓ドラ生活の雑記-st4-
過去ストック5
ストック2レバレッジ 最高の詐欺師たち |
客-ザ・ゲスト |
操作 |
空から降る一億の星 |
天気が良ければ訪ねて行きます |
美男<イケメン>ですね |
百年の花嫁 |
チャングムが見ている |
ボーイフレンド |
メロが体質(恋愛体質~30歳になれば大丈夫~) |
恋愛ワードを入力してください~Search WWW~ |
雲が描いた月明かり |
ライフ・オン・マーズ |
愛の迷宮~トンネル~ |
カネの花~愛を閉ざした男~ |
コインロッカーの女(映画) |
最高の離婚 |
ずる賢いバツイチの恋 |
恋愛の発見 |
レバレッジ 最高の詐欺師たち

レバレッジ 最高の詐欺師たち( イドンゴン、チョンヘビン) (2019/TV朝鮮)
アメリカ版のリメイクという2019作品。
詐欺アクションなので、ルパン的な娯楽性とスカッとする部分があって楽しめましたー。
最後のころ、なんだか「2」がありそうな流れだった?
イドンゴンssiのインタビュー記事がありました。
「レバレッジ 最高の詐欺師たち」
イ・ドンゴン、おうち時間で見てほしいのは?“あえて一つ選ぶなら…”
https://news.livedoor.com/article/detail/18858597/
このインタビューのなかにも、監督さんやスタッフさんが時間や手間がかかっても
面白いシーンのために苦労された、とあったけれど
私が観たイドンゴン作品の中で一番カッコよかった(≧▽≦)
同時進行で観ていたドラマ「ただひとつの愛」にも出ていたイドンゴンssi。
バレエの監督役。役柄が違うけど、こちらほうがずっともっと。
ドンゴンssiの作品で観たのは少し。
「七日の王妃」は印象的・・というか狂気。すごい迫力だった。
優しそうなたれ目気味なのに、鬼形相。。気合入っていたーー

やっぱし、渋い感じでスーツばっちし着こなすとカッコイイです。
「月桂樹洋服店の紳士たち~恋はオーダーメイド!~」観ないとダメね。
詐欺のお話なので、アクションでもうるさい感じではなくエンターテイメント的に楽しめる。
奇想天外発想のシーンも(いい意味で)どこか静寂なときが流れている感じがして。
テジュン(イドンゴン)の背景と筋金入りの性格?
作品のタッチは明るいけど、映像はシックな感じっていうのもあるかな。
チームの5名もなんだか寄せ集め的なんだけど、、こなれてきて、、ってやつ・・。
こういう話には天才ハッカーも必需♪

なかでもチョンヘビンさん(スギョン役)が好き。
きれいでスタイルもいいし、演技の幅も広い。スギョンにも笑わせてもらいました。
レバレッジでは「だます」中心人物なので、いろんな衣装や設定もあって楽しい。
真っ赤な口紅が似合う美人。
「また!?オヘヨンー」の美人役もハマる。演技もうまいし、ひとつのイメージには収まらないかも。
役のなかでドンゴンssiとチョンヘビンssiお似合いで、応援していた(笑

ナビョル役が子役出身のキムセロンちゃんとは!
有名作品「アジョシ」とかはまだ観てなかったし、この子とは
気づかなかった。。少女の頃から演技派なので、他も(映画も)観てみたい。
それにしても「私の心が聞こえる?」の子役だったセロンちゃんや
チャニの別の顔を見れるなんてーーー(>_<)
長年見守ってきた気分。。
(2020. 11. 8)
「また!?オヘヨンー」の美人役もハマる。演技もうまいし、ひとつのイメージには収まらないかも。
役のなかでドンゴンssiとチョンヘビンssiお似合いで、応援していた(笑

ナビョル役が子役出身のキムセロンちゃんとは!
有名作品「アジョシ」とかはまだ観てなかったし、この子とは
気づかなかった。。少女の頃から演技派なので、他も(映画も)観てみたい。
それにしても「私の心が聞こえる?」の子役だったセロンちゃんや
チャニの別の顔を見れるなんてーーー(>_<)
長年見守ってきた気分。。
(2020. 11. 8)
客ーザ・ゲストー

客-ザ・ゲスト-(キムドンウク、キムジェウク) (2018/OCN)
この作品の前に、悪霊、悪霊退治を続けて観ていたのでどうしようかと思った。
でも人気作品とのことで観てよかった。
全体を流れるおさえたトーンがカッコイイ。
サスペンスが大好きな私も一緒に「パクイルド」を追って楽しめた。
内容的に、主要キャストのキムドンウク、キムジェウク、チョンウンチェとも
いつもの作品とは違ったキャラだと思うけれど、3人のタッグがよかった。
特にファピョン役のキムドンウクがカッコ良すぎる(≧▽≦)
ぶっちゃけ「追う」だけでいつも同じ服、、みたいな3人がカッコイイ。
追う姿がめちゃカッコイイキムドンウク。目がなんとも言えない。
子どもみたいな素直な瞳が怒りにも哀しみにも染まりながら、周りに気遣われて
止められても「追う」。
ハラボジを想う孫の素朴な表情もよかった。
出演作品たくさんあるのに、私は「イニョプの道」しか観たことなかった。続けて観たい俳優さん。
ユン役のキムジェウク、カン刑事役のチョンウンチェと20年前の事件でつながった
3人の関係が少しずつ変化していくのもおもしろい。
この3人が揃ってというか、恋愛的なものが出てこないのも筋が通っている感じ。
パクイルド!
私みたいな現実主義者を悪霊テーマの作品で一緒に追わせるのって
やっぱりキムドンウク、キムジェウク、チョンウンチェの演技力と作品の質なのでしょう。
信じないものは「ふーん」で片づけることもあるもの。
ラストも静かなはるかな・・いいシーンだった。チョンウンチェの表情がとても良くて。
これまでを物語ってくれてる。
ドラマの中は静寂のシーンも多くて、音の鳴ってないパトカーとか。。
映像の色味や音(音を使い過ぎない)の演出が登場人物のシルエットを際立たせ
表情を生かしているのかなーと思った。
(2020. 10. 25)
ぶっちゃけ「追う」だけでいつも同じ服、、みたいな3人がカッコイイ。
追う姿がめちゃカッコイイキムドンウク。目がなんとも言えない。
子どもみたいな素直な瞳が怒りにも哀しみにも染まりながら、周りに気遣われて
止められても「追う」。
ハラボジを想う孫の素朴な表情もよかった。
出演作品たくさんあるのに、私は「イニョプの道」しか観たことなかった。続けて観たい俳優さん。
ユン役のキムジェウク、カン刑事役のチョンウンチェと20年前の事件でつながった
3人の関係が少しずつ変化していくのもおもしろい。
この3人が揃ってというか、恋愛的なものが出てこないのも筋が通っている感じ。
パクイルド!
私みたいな現実主義者を悪霊テーマの作品で一緒に追わせるのって
やっぱりキムドンウク、キムジェウク、チョンウンチェの演技力と作品の質なのでしょう。
信じないものは「ふーん」で片づけることもあるもの。
ラストも静かなはるかな・・いいシーンだった。チョンウンチェの表情がとても良くて。
これまでを物語ってくれてる。
ドラマの中は静寂のシーンも多くて、音の鳴ってないパトカーとか。。
映像の色味や音(音を使い過ぎない)の演出が登場人物のシルエットを際立たせ
表情を生かしているのかなーと思った。
(2020. 10. 25)
少し前に2回目の「操作」と「空から降る一億の星」を観た。
iPadを買ったので、ひかりTVの録画番組持ち出し(HDDにコピー)にしておけば
外出先でもOK。youtubeやストリーミングではないので、通信費はかからない。
「操作」ナムグンミンと「空から降る一億の星」ソイングクは好きな俳優作品だけど
はじめに観たとき、そこまで良いと思わなかったもの。
操作

操作(ナムグンミン、ユジュンサン)(2017/SBS)
自分が好きでサスペンスや事件ものを多く観ているため、先へ先へと観てしまうので
作品としてどうだったかわからなくなってることもよくあり(;-ω-)
見直してみたら、やっぱりおもしろかった(*'▽')
ひとつの大きな事件を最後まで追いながら、いくつかの事件に巻き込まれて行きますが
こういう「巻き込まれ」を絶妙なテンポで演じるのはナムグンミンのうまいところ。
次第に味方となっていくひとたちとの人間関係や距離感もこちらの気持ちが入っていくポイント。
ナムグンミンは悪いヤツの役もめちゃハマるんだけど、真実を追う役は研ぎ澄まされていて素敵!
テンポ良く展開していく爽快感と、知的頭脳の緻密な感じも良かったし
真実や正義に向かってブレずに進むところも良かった。
「操作」はcastがかなり多い作品だと思いますが、印象的な俳優さんがいっぱい。

ユジュンサン
この方は別ドラマでアナウンサーなんかもやっているせいか、操作の記者役は自然。
リアリティ出る(*'▽')

パクソンフン
ブレイクしていて、サイコな演技もうまいパクソンフン。
「操作」ではフレッシュな感じ。
ふつーにイケメンだけど、「リッチマン」での頼りないナムジャもよかった。

ムンソングン
実はこのかたが一番印象に残った。
めちゃ憎らしい悪いヤツで(役)。腹が立って、なんてうまいのーーって。
プロフィールを見て、日本東京生まれで政治家。びっくりだけど納得も。
(2020. 9. 26)
空から降る一億の星

空から降る一億の星(ソイングク、チョンソミン) (2018/tvN)
そして、こちら。
大好きなソイングク作品。だけど、、、
暗すぎる(>_<)2回観てもこっちも苦しかった。
ソイングクの兵役(少しトラブル)後の復帰作で、日本ではキムタクが演じた北川悦吏子作品。
期待が大きすぎたのか。そこはかとなく切ないのは良いと思うのだけど・・
韓国では明るいドラマが好まれるそう。
ふだんはこんな風にわざわざ書かないのだけど、大好きな俳優ソインググと別の機会に
会えることを期待して( ゚∀゚)
ロマンスなしのハードな作品も観てみたい(キスシーンはうまいけど)
天気が良ければ訪ねて行きます

天気が良ければ訪ねて行きます(パクミニョン、ソガンジュン) (2020/JTBC)
視聴中から書いていたため、↓下から上の順です。
②
なんか略したいタイトル。
韓国本国では視聴率がダントツのドラマと低空飛行の作品と2極化しているらしいです。
私はあまり気にしないで観るほう。耳に入らなければ知らずに観るし。
衛星劇場の「韓ドラちょこっとナビ」で田代親世さんが
”ラブコメで多いテンポ良く進む作品ではないけれど、、”
なんて紹介されていました。
でも、モクへウォン(パクミニョン)の環境や、ウンソプ(ソガンジュン)の境遇だけで
十分にインパクトがあるかと。
ふたりのカップルもなかなかいい感じ♪
ソガンジュンはいろんな役ができるけど、ウンソプのように寡黙なひとが好きだなぁ。
深い瞳は秘めた哀しみが合うような気がする。
パクミニョンは特に好きでも嫌いでもないのだけど、真顔は少しコワイ感じ?
メインラブラインのふたりだけでなく、周りのひともよかった。
ウンソプの妹フィ役のキムファニちゃん!
あり得ないテンションで突進する子。笑えるし、実はお兄ちゃんが大好き。
(少しネタバレ)
自分のことなんか嫌いだと思っていた兄ウンソプに妹が
「大好きに決まってる」というシーンはウルウルしました。
キムファニちゃんは子役でいろんな作品に出ているみたいです。
最近の「凍てついた愛」(美しい世界)でナムダルムくんの妹役だった。
いい演技してたー。
ごく自然に一員として溶け込んでいて、ここというときに存在感を出す。
フィが通学で来てるジャージもかわいい。
ドラマの舞台となっている地方の子らしさが出てる。
妹フィのこの突拍子なさもあって、深刻な内容の物語も救われたと思う。
そして、イジャンウ(イジェウク)。
ほんとにいい味出してる!キャラがめちゃおもしろい(≧▽≦)
がんばってるときと、ダメな感じがギャップあって、どっちもリアル(≧▽≦)
言葉で説明しにくいけど、お調子者キャラがたってて、笑える。
イジャンウラインのハッピーエンドにも拍手したいのだけど、また、わらかす♪
イジェウクすごい(*'▽`)
(2020.7. 31)
①
まだ6話しか観てないけど、ゆったりしてて癒されます。
こんなご時世。少し郊外に転居して、、みたいな気分にぴったり? ほんとか。
様々な事情を抱えているひとたちがここでどうなる?
溶けるように心が温まっていくものがたり。
そんなヒーリング系は流れるメロディも角を丸くする感じ。
OSTを。
この時点で視聴済みにはまだ出てきてない曲も。
ドラマのOSTだけじゃなくてBGMも良い。ピアノの軽い音とか。
楽器の音色って音が増えていくイメージがあったけど
なにもないところに静かに楽器が流れると、それは”静寂”になるんですねー
OSTは好み選曲。
高音が儚い感じやゆったりとしたテンポのなかリズム刻んでる曲が好きです。
クァクジノン-Like a winter’s dream (冬が見る夢のように) OST Part.1
キリョン- I see you (君を見る) OST Part.5
キュヒョン(SUPER JUNIOR)-All Day Long(一日中) OST Part.3
キュヒョン~!きれいな声に耳を取られて全体を聞き逃してしまいそう(≧▽≦)

楽しみにしていたイジェウクも出演しています♪
大型新人らしく、年齢的に合う学園ものとかだけでなく、大人な作品も続きますねー
お調子者みたいの、ハマってます(*'▽')
ソガンジュンも早くブレイクしたからちょっと似てるかな?
てか、ソガンジュンがまだ26歳とは驚き(。。*)
そんな”同級生”たち。
こんなご時世。少し郊外に転居して、、みたいな気分にぴったり? ほんとか。
様々な事情を抱えているひとたちがここでどうなる?
溶けるように心が温まっていくものがたり。
そんなヒーリング系は流れるメロディも角を丸くする感じ。
OSTを。
この時点で視聴済みにはまだ出てきてない曲も。
ドラマのOSTだけじゃなくてBGMも良い。ピアノの軽い音とか。
楽器の音色って音が増えていくイメージがあったけど
なにもないところに静かに楽器が流れると、それは”静寂”になるんですねー
OSTは好み選曲。
高音が儚い感じやゆったりとしたテンポのなかリズム刻んでる曲が好きです。
クァクジノン-Like a winter’s dream (冬が見る夢のように) OST Part.1
キリョン- I see you (君を見る) OST Part.5
キュヒョン(SUPER JUNIOR)-All Day Long(一日中) OST Part.3
キュヒョン~!きれいな声に耳を取られて全体を聞き逃してしまいそう(≧▽≦)

楽しみにしていたイジェウクも出演しています♪
大型新人らしく、年齢的に合う学園ものとかだけでなく、大人な作品も続きますねー
お調子者みたいの、ハマってます(*'▽')
ソガンジュンも早くブレイクしたからちょっと似てるかな?
てか、ソガンジュンがまだ26歳とは驚き(。。*)
そんな”同級生”たち。
美男<イケメン>ですね

美男<イケメン>ですね(チャングンソク、パクシネ) (2009/SBS)
ホンギ祭り★「美男<イケメン>ですね」を続けて観た。
おもしろかった(*'▽')
チャングンソクって、あんまり変わってない感じ。
涼しげなルックスのヨンファはよかった(ドラマの設定とは別に)。

ホンギのジェルミキャラがマスコットチックでかわいくて、純粋で
”秘密のバス”なんてロマンチックな一面も。いいキャラだーー。
このルックスにハスキーボイスとは!そそる。
こういったバンドのドラマだと、ファンミとかプロモーションの感じで
イベントやって、4人で「 Promise」を歌う♪
数年前も同窓会をやったみたいで、4人は仲が良いと。
ヨンファは「また同窓会したいー」
ホンギが「3曲しかないのに? アレンジ変えて曲増やせばできるかな」
ここ数週間FTISLANDの曲をyoutubeで探してたくさん聴いていた。
去年いろいろあったFTで、メンバーも今は3人。続けて兵役中とのこと。
(2020.8.27)
FTISLAND Sunrise Yellow (2020)
めちゃよい!POPな感じとゴキゲンなメロディが好き。
声のキレがたまらない!!
ホンギはシンガーに必要なもの、全部持ってるので驚きました。
音程、音域、リズム感、声量、情感、魅力的な声質、エネルギー、パワー、カリスマ性。。。
歌うまいーー うますぎる(≧▽≦)
この曲もそうだけど、ホンギと絡むようにBメロとか歌うジェジンの声が魅力的。
ジェジンの声は日本の曲に音色が合う感じ。
昔のバンドメンバー全員が歌うのを聴いたら、圧倒的にホンギがうまかったのに
最近はみんなうまい。すごいねー
すごいホンギなんですが、個人的に歌い上げちゃう感じのボーカルはあまり好まないので
少し低音だったり、軽い感じで歌っているのが好み。
もちろん、曲によっては感情表現出しまくりがいい!のもある。
FTISLAND I'm coming home (2019)
バンドメンバーみんなで(4人かな)。
みんなうめーーーー
ノリが良い曲は特に、メンバーが楽器演奏や曲に感情移入して
自分の世界に入っていても、ホンギってアツイけどcool。AB型だから?
たくさんの動画観たけど、パワフルに歌いながら冷静な感じがする。
ホンギはもちろん、ベースのジェジンの声が良いなーと聴き惚れてるんですが
ジェジンのニックネームは「ヤギ」って。
間違えて「シカ」って言いそうになるけど「ヤギ」
ジェジンもドラマに出ていたんですねー。リッチマンのカンチャンス!おお。
ジェジンって、なんとなくクォンユルに似てるようなー いい声だぁー。
百年の花嫁

百年の花嫁(イホンギ、ヤンジンソン)(2014/TV朝鮮)
「まだ言えない言葉」 FTISLAND
先週くらいにかけて「百年の花嫁」を観ました。
イホンギ初です(*'▽')
「モダンファーマー」とか「あなたが憎い!ジュリエット」とか見逃して来たけど
おもしろかった(≧▽≦)
一挙放送で連続して4話分放送とかなのに、丸々録りもれたりして
ABEMAの無料お試しで続きを、、(-_-#)
せっかくなので、次に「イケメンですね」を観ている。
10年以上前の作品はあまり振り返って観てないから有名作品も逃してるー。
「冬ソナ」も「ラブレイン」も観てない韓ドラファン(;'∀')
今週は危険な暑さのなか毎日仕事で、体力めちゃしんどい、、。
今日からバスがお盆時刻表でさらに家を早く出るって、なに。。
それにしてもホンギは「百年の花嫁」あたりが今とはまた違う感じで
オレ様のなかにもチャーミングでした。
私の中のイメージって、ヘアスタイルがかわいい、派手、おしゃれさん。
でもほとんど知らない。また、追記します。
感想書こうとしていたら。最近のご本人インスタで
「이게....나였다고!??(これ....私だった!?)」
(笑)
本人が言うんだから、変化にびっくりなのも。。
でも、物語は少し時代劇的な古典的要素も詰まっていてそれも良かった。
前半はラブコメなんだけど、終盤は感動する場面もたくさんあって。
ヤンジンソンの二役がわがままなほうはメイクもあって、かなりキツイ印象。
すり変わるナドゥリムがかわいい子で、少しくらい危なっかしくてもまっすぐ
進むほうが周りも巻き込んで行く。
ヤンジンソンのハスキーで少し甘えた感じの声が昔の上野樹里みたいな感じ。
やっぱ、おもしろい要素って、”あり得ない”設定も夢中になって次の回へと誘われることかなー。
ドゥリムの家でガンジュがハルモニに挨拶するところは泣けました。。
(↑ これ、、私だった!?なんて、ひどーい)
もし、「愛が本物か」試されているとしたら、愛を貫くためにかなりの覚悟が
必要ですね(。>ω<)ノ
このあとに「イケメンですね」も観たので、ギャップ・・てのは置いといて
百年の花嫁の尊い愛はよかった!愛は強かった。
ググっててインタビュー記事を読んだのだけど、当時ホンギssiが「財閥とか金持ち」の役を
やってみたかった、でも難しかった、とあった。
目線とか、ゆっくりした物腰とか言葉遣いとか。
品の良いお坊ちゃまが登場していたよーー!
最初の頃無愛想な設定なので、たまに見せる笑顔がきらり★だったー。
「イケメンですね」は有名だから観てるかたも多いと思いますが
今更ながらにFTISLANDとCNBLUE、チャングンソクというメンバーすごいっすねー
私的にはタイプはヨンファ(目が細い人が好き)、ボーカルとしてはホンギかな(*'▽')
(2020.8.13)
チャングムが見ている(チャングムの末裔)

(ユリ(少女時代)、シンドンウク、イヨルム)(2018-2019/MBC)
ユリの作品は好きでけっこう観てます。
「被告人」「ゴッホ、星が輝く夜に」映画「君に泳げ!」。
「君に泳げ!」はイジョンソクとソイングクのふたりから想われるうらやましい役で
ユリの爽やかな健康美が輝いてた。

「2018 MBC放送芸能大賞」コメディ部門ベストエンターテイナー賞を受賞
韓国ドラマの古典的ラブコメではある。
ユリの可愛さ、シンドンウクのクールでカッコいいふたりの恋の行方は
ほのぼのしてて楽しめた。
ハンサネ(シンドンウク)の弟ジョンシク(双子)(キムヒョンジュン)
の料理シーンとスンア(ユリ)、サネ(シンドンウク)ふたりの食べ歩き。
プラス妹(双子)ジンミ(イヨルム)の創作アイディア。
「ゴハン行こうよ」的食べるシーン満載。夜中ラーメンに誘われそうになる
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
美味しそうだー(*'▽')
サネのきれいな口運びとスンアの見事な笑顔食べきり。
ユリ演じるスンアの”好き好きモード”、、コメディエンヌっぷリもかなり行っちゃってる。
ユリかわいい(*'▽`)サネもかわいい(゜∇゜*)
いい感じのカップルだなぁ♡ ラブラブでも笑える。。
ほかにも妹ジンミと恋人ミンヒョク(BTOBミンヒョク)の出演シーンもたっぷり。
イヨルムはつい最近「揀択-女人たちの戦争」でも観ていた。
途中からイビリ役になるって、こんなかわいい感じの子にできる?なんて思ったけど心配いらなかった。
大胆に変身して見事演じてました。

そして。シンドンウクssiが爽やかでしたー。
お顔だけ観てても整っているけど、全身が映ったときの等身比率!
調べたら・・「番人」の牧師役で出てた(上の写真)。
やたらハンサムな人が出てた・・と思い出した(>_<)「番人」見直し決定~♪
ご存じのかたもいらっしゃると思いますが、
ご本人は軍隊入隊中にCRPS(複合性局所疼痛症候群)という病気になり
治療に専念して、ドラマ復帰までに7年かかったとのことです。
先が見通しにくい難しい病気のため、復帰されるまでご苦労されたと思います。

「雲の階段」の頃のシンドンウク
若いころ。。めちゃかわいいですねー。
現在満37歳。187センチ。
同じ1982年生まれには長身の美男子が多く、他に
ピ、ヒョンビン、チュジフン、イジュンギなど。
KBSタレント採用の同期にもチョンギョンホやチヒョヌがいて。
なかでもシンドンウクssiは恵まれた甘いルックスと長身で活躍を期待されたそうです。
苦難の道も歩き、、(病気はだいぶ軽減されているとのこと)
遅咲きの花( ゚∀゚)? 今もカッコイイですねーo(*゚▽゚*)o
「チャングムは見ている」でも童顔な感じで爽やかクール。
長身ですらっとしていて、物腰がきれい。てかめちゃカッコイイやん(≧▽≦)
あー また「番人」観よー
[シンドンウクssiの復帰後作品]
(知っていることはあまりないけれど) 家族です(My Unfamiliar Family)(2020/tvN)
浪漫ドクターキム・サブ2 (2020/SBS)
チャングムは見ている (2018-2019/MBC)
ライブ (2018/tvN)
番人(2017/MBC)
(2020. 7. 29)
ボーイフレンド

ボーイフレンド(パクボゴム、ソンヘギョ)(2018-2019/tvN)
[ボーイフレンド OST Part 2] イ・ソラ-Into my heart(あなたがこうやって私の心に)
ボーイフレンド観終わりましたー。この作品を1年待ってました(>_<)
作品を知ってからだと、1年半(長かったーー

ostも綺麗な曲ばかり。が、それもあまり耳に入らないほど一気見してしまって。
いい曲ばかりで選曲も難しいので、素敵なシーンが出てくるものに。。
最近iPadを買ったのでココに録画を保存できてよかった。
ひかりTVアプリを経由して簡単移動できるので全話保存しました。
全編通して良い作品でした。
繰り広げられる舞台のスケール感と、そのなかの細やかな叙情も素晴らしいし
テーマも良かったし、本筋の流れも一貫としていて、たくさんの”もの”が
ギュッと詰まっているのに乱雑じゃない。
奏で合った<かなであった>というか、そんな風に感じました。
高まる感情があったり、一方で波の音がしたり。
欲望が渦を巻く世界のとなりには幼き頃からの素朴な思い出があったり。
まわりの出演者のかたがたも熱演!
緊張の糸をほどいてくれる個性的で人間味溢れる俳優さんたち。笑いが起きる。
韓国ドラマや映画のおもしろさって、
”本筋に必ずしも必要でない?” (あくまで例えですよ)
ギャグとか、気の利いたジョークが随所に出てきて、濃い内容に一役買っている
と思うのですが、「ボーイフレンド」にもたくさん詰まっていた!
そして何よりボゴミの”瑞々しさ”にヤラレタ!
キューバの街を駆け回るだけで 爽やか― cute~

お年頃(撮影時25-26歳)の男っぽさやかわいらしさがかわるがわる・・
不意打ちされて悩ましかった( ;∀;)
ソンヘギョの出演作はあまり観たことがなくて「太陽の末裔」くらい。
(かなり昔の「オールイン」があったけど、、、はて?昔過ぎる)
スヒョン(ソンヘギョ)はいろんなことを諦めて、物事に一喜一憂しないようなキャラ。
ソンヘギョは微妙な感情表現で、ストーリー全体を通してそのボリュームを
コントロールするのは大変だったろうなーなんて外野は思いました。
個人的には最近の雑誌のようなソンヘギョの妖艶な感じとか、挑発してる
ような写真が”ビュティフーール”と好きですが、品のある大人の女性(スヒョン)も
きれいでした(*'▽`)
スヒョンのクールビューティと対比すると、キムジニョク(ボゴミ)は余計に
表情が豊かで生き生き見えたかも。
美男美女だから様になるのだけど、増し増しで魅力的な姿の連続!!
[ボーイフレンド OST Part 6]SALTNPAPER - Take Me On
ロマンスだけじゃなく、きれいな景色や印象的なポイントとなる場所がいくつもあって
物語にシンクロする。
こういう景色や場所に絡めてストーリーが進行するのは大好き。
その中のひとつで、ジニョクが海にいて小説の一節を読むシーンが好き。
波が海の業ならば あなたを想うことは私の業だった
というところ。
ボゴミにこのフレーズ似合う~(´▽`)
ほんとに素敵なシーン

本を持ってもサマになる(≧▽≦)
詩集の話題もありますが、詩集も小説も実際にある本とのことです。


「波が海の業ならば」 「花を見るように君を見る」
キム・ヨンス著 ナ・テジュ詩集
[ボーイフレンド OST Part 4] エリックナム - The Night(その夜)
このMVのシーンにも詩が登場。
ジュニョクみたいに街でも景色でも自分なりの解釈で、対象に対して愛情を持って
付き合うようなひと、、素敵ですねー
ロマンス系ドラマはあんまり得意じゃないのだけど、真の愛、純愛は良い(*'▽`)
たぶん、ふたりの関係だけじゃなく
相手を想う思考とか、愛する姿が尊いと感じるのではないかと・・
スヒョンの愛もジュニョクの愛も切なく尊かった。
明るくて前向きで一途なジニョク。そういうジニョクに入り込んで観ていたからこそ
切ない場面では心臓がキュルキュルしていまいました。
あまりに輝くジュニョクだから忘れていたけど、ボゴミの涙のシーンって、、、
もう、ジニョクの哀しみにこっちも入っちゃってます(;'∀')
目頭が熱くなって、目が赤くなって、うるんで・・を一緒に。。
その直後に”泣き顔も美しい、なんてひとなの!”と急に外から観てる。はぁ。
ふたりの環境からすれば認められて幸せになるのは困難なこと。
様々なことが襲い掛かる。
全16話でしたが、毎回、早く次の話を観たい・・と。
ロマンスだけど、いろいろあるのよねー
ドンファホテルがふたりの再会の舞台でした。
ボゴミのホテルマン(フロント)姿が見れてうれしかった。似合ってる

ドラマの中に絵になる場所があるとして
”忘れらない場所”にしてしまうのは、ボゴミやソンヘギョの瞬間、瞬間の輝きなんだと思う。
録画したヤツを細かいところまで、もう一回見直したい★
ネタバレなしにしているので、内容がぼんやりしている。。
[ボーイフレンド OST Part 8]. MV] Ra. D- Fairy Tale (童話)

個人的には「カネの花」を観たばっかだったので、チャンスンジョssiの
財閥役がしっくり来て、設定とかでなんかウケました(ごめんなさい、いい意味で)
ハンサムだし、実力派俳優さんなので違った系統のも観てみたいです。
なんだか私、ボゴミ大好きですねー
落ち着いた気持ちで作品をたくさん観たいです。
ボゴミの少年顔の表情がくるくる変わってcute。笑顔があったかカワ(・∀・)イイ!!
共演者からはいつも礼儀正しい優しい青年と言われるボゴミですが
「いい作品を作ろう」という熱意にはすごいものがあって、先輩の俳優さんが
影響されることもあるのだとか。
※何回”ボゴミ”と書いたか?('◇')ゞ
ボゴミ劇場になってます('◇')ゞこの投稿をInstagramで見る
事務所インスタの「2020 Season's Greetings 7月」
毎月ボゴミのシーズングリーティングが載ってました。
どれも素敵でした(≧▽≦)
※ボゴミの公式インスタは今のところないみたいです。
(2020. 7. 16)
メロが体質 (恋愛体質~30歳になれば大丈夫~)

メロが体質 (恋愛体質~30歳になれば大丈夫~)(チョンウヒ、チョンヨビン)(2019/JTBC)
[メロが体質 OST Part3] ジャンボムジュン Your Shampoo Scent In The Flowers
(揺れる花の中で君のシャンプーの香りが感じられたよ)
※ostについて「ドラマメディアさん」を参考にさせていただきました。
メロが体質OST
「メロが体質」観ている途中から書いていたので↓下から上の順番です。
この作品は何がどうなって、、みたいな起承転結を描くことを第一としていないような気がします。
いろんな出来事が起こり、恋愛も発展していくのだけど
それがどうなったかだけが大事じゃない!?起きること自体、その過程がおもしろい感じ。
出来事を一緒に体験する友人がいるのを観ていると
こちらまでまわりに誰かがいて、エールを送ってもらえた気になります。
友人女性3人とそのうちひとりの弟ときっかけがあって共同生活が始まる。
・・途中の突き抜けた感じの3人とは信じられないくらいの事情から。
こういう同居生活をテーマにした作品は今までにもたくさんあったと思うけど、突き抜けてる。
本音のぶつかり合いの突き抜け感は、リアリティあり。
ストーリー展開も入り込めました。
主軸ではないのだけど、好きだったのが、ジンジュ(チョンウヒ)とオンマ(実家)のシーン。
シュールというかコメディなのか・・笑っちゃう。毎回。
本筋とか関係なく笑えると、全体をおもしろく感じますよね。
ジンジュの脚本家デビューを本筋として、恋愛は割と予想どおりに進む。
でも、要所要所でクスクス笑い。
ジンジュとソンボムス(アンジェホン)の掛け合いもおもしろい。
この味はなんなのか ((笑
チョンウヒとアンジェホンは「抜群な女 」(2014/WEB)で共演してたんですね。
めちゃ面白かった!


あと、個人的に
「メロが体質」でジンジュの先生の脚本家役のペクジウォンさん。
たくさんの作品に出演するベテラン俳優さんですが
同時に観ていた「ボーイフレンド」でボゴミのオンマ役。
少し前に観ていた「チョンイル電子ミス・リー」で工場のチーム長役。
全然違って(>_<)、韓国にも多い名バイプレーヤーは女優さんにもいますね!!
(2020. 7. 12)
ドラマは残すところ、あと数回。
素朴で味があるようなこの曲が頭をグルグル。。
ロマンスコメディなんだけどー、人生が詰まってる!
俳優さんはめちゃめちゃのイケメンというより、気になる系のかたがいっぱい。
30歳前後のキャストが多いので。ほかの作品は?と、たくさんググった。

キムミョンジュンssi
たくさんラブシーンがある中で、このかたの・・が一番ドキドキした(>_<)
なんというか、最初のシーンからクセがある感じが刺さった・・絡んでくるね?と。
演じるミンジュンは口が悪いんだけど、笑かしてくれるひと。
ほんの少しずつの”意外”展開””ギャップ”がねーーー。
(2020.6. 27)
まだ途中ですが、おもしろくなってきた。
「応答せよ1988」的な描きかたもあるんだけど、がっつり笑いぶち込んで
・・失礼、織り交ぜて、テンポが良い。
最初は登場人物が多いので、頭を整理しながらの感じはあったけれど、
個々のキャラがたってくると、それぞれにおもしろい。
複数テーマが同時に起承転結していくんだけど、コメディであってそれだけじゃない。
メインキャストのチョンウヒですが、最初、綾瀬はるかに似てるかも・・と。
だんだん榮倉奈々に見えてきた。破壊力があっておもしろい。

アンジェホンとコンミョン。
アンジェホンは「応答せよ1988」にも出演していた。
「サム、マイウェイ ~恋の一発逆転!~」のイメージかなー。
二枚目と三枚目をするりと行き来する、このかたならではの不思議な魅力。
てか、めちゃ演技うまい。
コンミョンは以前から大好きです。あったかくてやさしいイメージを醸し出す。
好きなヨジャシーンになると、もうキュート(≧▽≦) 切なくもある。
映画「エクストリーム・ジョブ」で第24回春史大賞映画祭で新人男優賞を受賞したとのこと。
(少しネタバレ)
映画監督のイビョンホンは「メロが体質」でもディレクター、脚本をつとめていて
映画「エクストリーム・ジョブ」で扱われた「〇〇ン」とともに、ドラマに登場。
後で知った・・(笑える
(2020.6.16)
この投稿をInstagramで見る
今年の誕生日のコンミョン。いつも素敵な笑顔。
5urpriseのメンバーが所属事務所と契約終了で移籍、5urpriseは解散ということになったんですね。
コンミョンは別の事務所で、4人は同じとか。
映画「エクストリーム・ジョブ」観たいなー
5urpriseのメンバーが所属事務所と契約終了で移籍、5urpriseは解散ということになったんですね。
コンミョンは別の事務所で、4人は同じとか。
映画「エクストリーム・ジョブ」観たいなー
恋愛ワードを入力してください~Search WWW~

恋愛ワードを入力してください~Search WWW~ (検索ワードを入力してください:www)
(イムスジョン、イダヒ、チョンヘジン)(2019/tvN)
[検索ワードを入力してください:WWW OST Part 3] ジャンボムジュン
- Reaching Hand(手に触れると)
※たくさんあるostのなかで「メロが体質」ostと同じジャンボムジュンを選んでいました♪
②(視聴中から書いていました)
少し前に観終わりましたー。
最終回までずっとよかった(>_<)
タミー役のイムスジョンは、映画をメインに活動されているよう。
数本しか出演していないドラマに決めたのはポータル業界をテーマにしたドラマというのも
魅力的だったのかもしれませんね?
リーガルものでも今までにないテーマで、今この時代のものだからおもしろかった。
常に先を読んでいく仕事での発想、決断、展開にはハラハラもあったし
潔いカッコよさもあった(≧▽≦)
WWWの裏側で起こっている仕掛けや、もしかするとあるウソ
ひとの運命を決めてしまう恐ろしさもあって。

一方でそれぞれの恋愛が進んでいくのだけど、3カップル3様。
なんか見てると、また”純愛”に戻ってきてるんじゃーないのー!なんて
外野としては微笑ましく楽しかったです。
大人の恋は考えることがたくさんある。でも相手を考えてばかりじゃ進めない。
動き出してしまった心は意思で止まるの?
仕事や相手や自分の生き方のなかで悩んだり戻ったりすることも
丁寧に描かれているので入れました♪
最初はタミー(イムスジョン)とモゴン(チャンギヨン)の恋愛がちょっと濃いなー
なんて思ってもいたけど、最終回が感動的でした。
チャンギヨンはカッコイイとも思うけど、私の場合たまに”圧”を感じてしまうかな?
決定的に面白いと思ったのは、スカーレット(イダヘ)とタミーで
やらかしちゃうシーン(ネタバレなし)。まさか!カッコイイーーー
あまり仲が良くなかった女のひとたちって、一緒に悪いことすると打ち解けたりするんじゃ?
それでも最後までやりあってるのがまた面白い。
最初「言いたいこと言うな―」と思っていたタミーの怒ってる顔がキュートに思えてくると
ムキになっているところがほんとにカワ(・∀・)イイ!!
タミーが突き進むことで起こる化学反応がスパイスになっている。
一番大人の関係に思えるガギョン(チョンヘジン)夫妻もほんとは一番純情なのかも。
下に書いたヒョン(イダヘ)とソルジファン(イジェウク)は、ほんとに微笑ましい。
応援したくなっちゃう感じ。お願い!うまくいってーと。
ドラマのなかでヒョンが”わたしの俳優 ソルジファン”をべた褒めするシーンでは
うん、うん、そーだ(≧▽≦)
最終回ではイジェウクの予想を超えた色気のある表情も。。うっとりやばー
イジェウクのほかの作品もチェック&楽しみだわー。
(「天気が良ければ訪ねて行きます」に出演してる!)
ドラマが良かったのにもう少し魅力的なポスタービジュアルでのほうが・・?なんて。
やらかしちゃうシーン(ネタバレなし)。まさか!カッコイイーーー
あまり仲が良くなかった女のひとたちって、一緒に悪いことすると打ち解けたりするんじゃ?
それでも最後までやりあってるのがまた面白い。
最初「言いたいこと言うな―」と思っていたタミーの怒ってる顔がキュートに思えてくると
ムキになっているところがほんとにカワ(・∀・)イイ!!
タミーが突き進むことで起こる化学反応がスパイスになっている。
一番大人の関係に思えるガギョン(チョンヘジン)夫妻もほんとは一番純情なのかも。
下に書いたヒョン(イダヘ)とソルジファン(イジェウク)は、ほんとに微笑ましい。
応援したくなっちゃう感じ。お願い!うまくいってーと。
ドラマのなかでヒョンが”わたしの俳優 ソルジファン”をべた褒めするシーンでは
うん、うん、そーだ(≧▽≦)
最終回ではイジェウクの予想を超えた色気のある表情も。。うっとりやばー
イジェウクのほかの作品もチェック&楽しみだわー。
(「天気が良ければ訪ねて行きます」に出演してる!)
ドラマが良かったのにもう少し魅力的なポスタービジュアルでのほうが・・?なんて。
(2020.6.16)
①
こちらもまだ途中。
女性3人のタイトルって、そこまで期待してなかった(ごめんなさい)けど、おもしろい。
こういう展開のリーガル系もあまり観たことなかった。
イムスジョンやチョンヘジンの仕事への関わりかた、強い、強がりなのか
大丈夫なの? 選択しなきゃならない場面てあるとは思うけど。。
女性系のリーガルドラマはことばも強め、、と思いながら、スカッとする。
検索ワードとともにストーリーは展開していくのですが、キュンキュン系もたっぷり。
イムスジョンとチャンギヨンの掛け合いがほんとのカップルみたい。
チャンギヨンのセリフが刺さる。
案外、本当の気持ちは言えないのかもね、傷つきたくない。

で、おもしろいなーと思っているのがイダヘとイジェウク。
イダヘかわいい!!
最近、バッチリメイクでいい女なのに、案外素直だったりという役が多い。
このふたりの展開がかわいい。
次がたのしみーーー
①
こちらもまだ途中。
女性3人のタイトルって、そこまで期待してなかった(ごめんなさい)けど、おもしろい。
こういう展開のリーガル系もあまり観たことなかった。
イムスジョンやチョンヘジンの仕事への関わりかた、強い、強がりなのか
大丈夫なの? 選択しなきゃならない場面てあるとは思うけど。。
女性系のリーガルドラマはことばも強め、、と思いながら、スカッとする。
検索ワードとともにストーリーは展開していくのですが、キュンキュン系もたっぷり。
イムスジョンとチャンギヨンの掛け合いがほんとのカップルみたい。
チャンギヨンのセリフが刺さる。
案外、本当の気持ちは言えないのかもね、傷つきたくない。

で、おもしろいなーと思っているのがイダヘとイジェウク。
イダヘかわいい!!
最近、バッチリメイクでいい女なのに、案外素直だったりという役が多い。
このふたりの展開がかわいい。
次がたのしみーーー
この投稿をInstagramで見る
イジェウク。
注目されている俳優さん。めちゃ印象的。
ドラマの設定と違い、まだ22歳。
表情によって、ヘンゲを見せてくれそうなお顔(*'▽')
187センチやて。こんな子いっぱい出てきてスゴイー。
(2020. 7. 10)
注目されている俳優さん。めちゃ印象的。
ドラマの設定と違い、まだ22歳。
表情によって、ヘンゲを見せてくれそうなお顔(*'▽')
187センチやて。こんな子いっぱい出てきてスゴイー。
(2020. 7. 10)
雲が描いた月明かり

雲が描いた月明かり(パクボゴム、キムユジュン)(2016/KBS)
ロマンスが苦手だーとか
人気者同士の配役って?みたいな先入観とか自分の偏見がありました。
ごめんなさい、やっぱり良かったー。
ストーリーも膨らみがあって、波乱の展開のなか切ないシーンが押し寄せる。
ふたりの感情が運命に押し流されそうになっても
世子(ボゴミ)の強い気持ちが美しく尊かった。
ふたりが一流の俳優だから若い主役でも素敵な作品になったのねー。
ボゴミについては立ち姿だけで様になってカッコイイので、なにをしても素敵ですが
愛する姿はほんとにカッコイイ 진짜 멋지다 チンチャ モッチダ!
ボゴミ演じる世子がラオンやまわりのひとにいうセリフも良いのがたくさんあって。
(少しネタバレ)私的にはこれがツボ
”もしも、本当につらいとき。何かを手放すとき。
それが、私であってはならぬ。約束できるか?”
やばーい(>_<)
私が思ってるだけかもしれませんが
ボゴミってハンサムだけど古風というか・・なので
時代劇の装いはめちゃ似合いますよね?
瞳の感情表現が良い!!!良い、良いーーーー(。>ω<)ノ
瞳の七変化はほんとにキュートで、どのシーンをとってもボゴミならではの魅力。
あたたかみがあったり、悪戯っぽかったり、澄んでいたり、まっすぐ前を見たり
うるんでいたり(ヤバヤバ、、、)
魂の清らかさに、、こちらまで清々しい気持ちになる。
ボゴミのような大胆かつ繊細なひとにこそできる演技なんじゃないかなー
ボゴミは笑顔も素敵ですが、切ないお顔(雨に濡れた子犬)が好きなかたも
多いと思います。そんな切ないシーンにも胸かきむしられる良いドラマです♡
ボゴミの出演作を並べてみました。主役にこだわる必要はないけど
人気からすると、意外に少ないと思いました。
wikiより出演作品
----------------------------------------------
現在撮影中
ボゴミってハンサムだけど古風というか・・なので
時代劇の装いはめちゃ似合いますよね?
瞳の感情表現が良い!!!良い、良いーーーー(。>ω<)ノ
瞳の七変化はほんとにキュートで、どのシーンをとってもボゴミならではの魅力。
あたたかみがあったり、悪戯っぽかったり、澄んでいたり、まっすぐ前を見たり
うるんでいたり(ヤバヤバ、、、)
魂の清らかさに、、こちらまで清々しい気持ちになる。
ボゴミのような大胆かつ繊細なひとにこそできる演技なんじゃないかなー
ボゴミは笑顔も素敵ですが、切ないお顔(雨に濡れた子犬)が好きなかたも
多いと思います。そんな切ないシーンにも胸かきむしられる良いドラマです♡
ボゴミの出演作を並べてみました。主役にこだわる必要はないけど
人気からすると、意外に少ないと思いました。
wikiより出演作品
----------------------------------------------
[テレビドラマ]
ワンダフル・ママ(朝鮮語版)(2013年、SBS) - コヨンジュン 役
本当に良い時代(2014年、KBS) - カンドンソク(青年期) 役
ネイルカンタービレ(2014年、KBS) - イユンホ 役
プロデューサー(2015年、KBS) - 本人(『ミュージックバンク』MC) 役 ※特別出演
君を憶えてる(朝鮮語版)(2015年、KBS) - チョンソンホ 役
応答せよ1988(2015年 - 2016年、tvN) - チェテク 役
雲が描いた月明り(2016年、KBS2) - 主演:イヨン 役
ボーイフレンド(原題:남자친구)(2018年、tvN) - 主演:キムジニョク 役
梨泰院クラス(2020年、JTBC) ※カメオ出演
[映画]
[映画]
ブラインド(原題:블라인드)(2011年) - キムドンヒョン 役
チャ刑事(朝鮮語版)(2012年) - チャ刑事(青年期) 役
最後まで行く(2014年) - イジンホ 役
バトルオーシャン 海上決戦(2014年) - ペスボン 役
キラキラわくわく(朝鮮語版)(2015年) - ジュンウ 役
コインロッカーの女(2015年) - パクソッキュン 役
徐福(2019年) - 主演:徐福 役
----------------------------------------------現在撮影中
ドラマ「青春日記」主演
映画「ワンダーランド」

それまでに数回「雲が描いた月明かり」を観たときはこんなことを。。
-----
ボゴミのキュートなツンデレっぷり、目の表情だけ観てても楽しめる(≧▽≦)
ロマンチック系時代劇が好みかの前に、ボゴミにキュンキュンってとこですねー
他の作品よりお顔アップが多いと思うし、世子の紺の衣が似合いすぎ!
無駄のない輪郭やほんの少しだけ肉のある頬骨とか。
姿勢の良いボゴミの世子かっ歩も◎
茶目っ気たっぷりのボゴミの演技って、こんなに観られるのやっぱり貴重ですね。
私の少々の不満はキムユジュンちゃんが役柄とはいえ、本来の美人っぷりが
発揮されていないような気がするのです。
ボゴミが美しすぎる?
ライフ・オン・マーズ 愛の迷宮~トンネル~ カネの花~愛を閉ざした男~

ライフ・オン・マーズ(チョンギョンホ、パクソンウン) (2018/OCN)
最近2回目を観た。
やっぱ良かった。映像の色合いもキレイで味わいがあって。
初回にさほど良いと思わなかったのは、
逆に・・チョンギョンホが好きだから、自分のイメージの彼があったからかも?
彼の軽快やり取りが好きなので。
テンポ良い会話のなかに感情ややさしさが見え隠れしつつ、軽快にリズミカル。
自分の中で満足できなかったのかも。←今回そーいうキャラだから。。
ラストシーンの意味もはじめ観たときわかってなかった('A`)
ラストシーンは意識して”おわりかた”を観てしまうから、かえって何か見落としている・・

愛の迷宮-トンネル-(チェジニョク)(2017/OCN)
途中からだったりもするけど
「愛の迷宮-トンネル-」「雲が描いた月明かり」の一挙放送を観ています。
「愛の迷宮-トンネル-」は初回観たときより良いなーと。
「シグナル」「愛の迷宮-トンネル-」「ライフ・オン・マーズ」・・
どれも時間軸を越えた世界が描かれた事件(警察)系。
ほんとは時間軸を超えた世界がほんとにあるかどうかーじゃなく
大切なものをみつけたり、誰かのために生きたりするんじゃん。
わかってはいるけど(リアリストなのでー)、なかなかキビシイ目に(素人なりに)。
私の場合、サスペンスや推理が好きなのでストーリー展開重視なところがあって
気づいていない細かい機微とかあるんだと思います。
「愛の迷宮-トンネル-」も自分が最初に受けた印象よりも、もっと優しくもある
ひとたちの物語だと思いました。

カネの花 ~愛を閉ざした男~(チャンヒョク、パクセヨン)(2017-8/MBC)
途中からですが「カネの花」を観てます。
最近復讐系やドロドロ系をあまり観てないのでおもしろい(*'▽`)
朝ドラ系や復讐ものも嫌いなわけじゃないけど、ひとまず30話以内のものに絞って観てます。
サスペンスだけじゃなく財閥系復讐劇も展開がガラッと変わったりして、次回、次回と止められませーん。
ストーリーのなかで殺人が起きてしまったら悲劇、重大犯罪、許されないことも
”始末しろ”なんて展開に”そうかー”と”この展開ならありき”的物語、物語。。
自分なら復讐のために長い年月かけて計画したり、偽ったりできないから
「長い年月」のほうにも目が行きます。
チャンヒョクもスンジョも色っぽいわー 渋いのor甘いのお好み次第よ♡
展開が激しいと最終話の”おわりかた”が気になるーー
(2020.6. 17)
最近2回目を観た。
やっぱ良かった。映像の色合いもキレイで味わいがあって。
初回にさほど良いと思わなかったのは、
逆に・・チョンギョンホが好きだから、自分のイメージの彼があったからかも?
彼の軽快やり取りが好きなので。
テンポ良い会話のなかに感情ややさしさが見え隠れしつつ、軽快にリズミカル。
自分の中で満足できなかったのかも。←今回そーいうキャラだから。。
ラストシーンの意味もはじめ観たときわかってなかった('A`)
ラストシーンは意識して”おわりかた”を観てしまうから、かえって何か見落としている・・

愛の迷宮-トンネル-(チェジニョク)(2017/OCN)
途中からだったりもするけど
「愛の迷宮-トンネル-」「雲が描いた月明かり」の一挙放送を観ています。
「愛の迷宮-トンネル-」は初回観たときより良いなーと。
「シグナル」「愛の迷宮-トンネル-」「ライフ・オン・マーズ」・・
どれも時間軸を越えた世界が描かれた事件(警察)系。
ほんとは時間軸を超えた世界がほんとにあるかどうかーじゃなく
大切なものをみつけたり、誰かのために生きたりするんじゃん。
わかってはいるけど(リアリストなのでー)、なかなかキビシイ目に(素人なりに)。
私の場合、サスペンスや推理が好きなのでストーリー展開重視なところがあって
気づいていない細かい機微とかあるんだと思います。
「愛の迷宮-トンネル-」も自分が最初に受けた印象よりも、もっと優しくもある
ひとたちの物語だと思いました。

カネの花 ~愛を閉ざした男~(チャンヒョク、パクセヨン)(2017-8/MBC)
途中からですが「カネの花」を観てます。
最近復讐系やドロドロ系をあまり観てないのでおもしろい(*'▽`)
朝ドラ系や復讐ものも嫌いなわけじゃないけど、ひとまず30話以内のものに絞って観てます。
サスペンスだけじゃなく財閥系復讐劇も展開がガラッと変わったりして、次回、次回と止められませーん。
ストーリーのなかで殺人が起きてしまったら悲劇、重大犯罪、許されないことも
”始末しろ”なんて展開に”そうかー”と”この展開ならありき”的物語、物語。。
自分なら復讐のために長い年月かけて計画したり、偽ったりできないから
「長い年月」のほうにも目が行きます。
チャンヒョクもスンジョも色っぽいわー 渋いのor甘いのお好み次第よ♡
展開が激しいと最終話の”おわりかた”が気になるーー
(2020.6. 17)

コインロッカーの女(2015)
韓ドラではないけど、映画を観ました。
以前、パクボゴムの出演作品をチェックしたときに憶えていたタイトル。
キムゴウンもすごいんですけど、キムヘスがすごすぎました(>_<)
言葉にできない、迫力。
彼女(マウヒ)なりのオンマなんですよね。
キムヘスとキムゴウンが中心で展開するのだけど、かなりハードな内容。。
相当エグい。それでもやっぱこのふたりと思うと最後まで見ちゃいます。

ボゴミも重要な役どころですが、なんというか映画のなかで 他と比べて
違和感があるくらいに平凡なやさしい青年で(。>ω<)ノ
イリョン(キムゴウン)が恵まれない特殊な環境のなかにいて
パクソッキョン(ボゴミ)がマジ、オアシスのようだった。
やさしいソッキョンに心ゆれるよねー。
うん。たいていの女人なら揺れる。
イリョンにとって、ソッキョンとのいくつかのエピソードが鮮明に切り取られて・・
希望? 期待?
描いたことのなかった世界に包まれる。ボゴミは爽やかさ満開でした。。
2015年公開の映画なので撮影していたのはこのあたりの時期?
ネイルカンタービレ(2014年KBS)
君を憶えてる(2015年KBS)
少し後?の「応答せよ1988」(2015年 - 2016年tvN)でも共演していた
コギョンピョも出演しています。絡みはなし。
(2020.6.10)
少し前のことですが、旧作で似ているテーマを同時に観ました。
最高の離婚

最高の離婚(チャテヒョン、ペドゥナ)(2018/KBS)
ずる賢いバツイチの恋

ずる賢いバツイチの恋(イミンジョン、チュサンウク)(2014/MBC)
離婚からスタートするストーリー。
なんとなく結末はわかりそうな気がするんだけど、その過程や、笑える仕掛けなど
俳優さんの魅力もあって楽しく観ました。
で、この2本を同時に観たことがまた相乗効果があった気がするのです。
同じパターンになるよねー、それって、、とか。
こっちはそう来る??、、なんて。
後悔しない選択が尊いですね。時間がかかっても
恋愛の発見

恋愛の発見(チョンユミ、エリック)(2014/KBS)
少しあとにエリックの「恋愛の発見」を観ました。
私的にはジリジリ(いらっ)する部分もあったけど、やっぱり最後まで観てよかった。
離婚ではないけど、似たテーマかなと思いました。
なんかエリックってトクな気がするわー。
元がワイルドな感じだから、”やさしい”彼は『よりスイート』に感じさせる。
実際、SHINHWAのリーダーとしても優しくて男気があるそう。
日は慣れを生み 情を育てるけど
同じひとに また恋をする・・あると思います♪
(2020.5.29)