[エンタメ]stock3 韓ドラ生活の雑記(ストック)

韓ドラの記録や気まま感想など、個人的なものを書いています。
韓ドラ生活の雑記を過去ストック含め「韓ドラ生活の雑記」カテゴリーにしました。
カテゴリー表示はあまり見やすくないので、下リンクのほうがわかりやすいかもしれません。
<過去stock3>韓ドラ生活の雑記
[エンタメ]韓ドラ生活の雑記の過去ストック3です★
過去に書いた韓ドラのちょこっと感想(ストック1から古い順)です。
しょぼいものですが、ネタバレは基本なし、、のつもり。
元記事
[エンタメ]韓ドラ生活の雑記
過去ストック1
[エンタメ]stock 韓ドラ生活の雑記-st1-
過去ストック2
[エンタメ]stock 韓ドラ生活の雑記-st2-
過去ストック4
[エンタメ]stock 韓ドラ生活の雑記-st4-
過去ストック5
過去ストック6
ストック3
ウォッチャー 不正捜査官たちの真実 |
VIP |
君のハートを捕まえろ!(幽霊を捕まえろ!) |
ただひとつの愛 |
レバレッジ 最高の詐欺師たち |
客-ザ・ゲスト |
操作 |
空から降る一億の星 |
天気が良ければ訪ねて行きます |
美男<イケメン>ですね |
百年の花嫁 |
チャングムが見ている |
ボーイフレンド |
ウォッチャー 不正捜査官たちの真実

WATCHER<ウォッチャー>不正捜査官たちの真実(ハンソッキュ、ソガンジュン)(2019/OCN)
実力派俳優のハンソッキュssi。映画作品のほうが多いかたですね。
「ドクターキム・サブ」もなかなか観れずだったのでウォッチャー観てみました。
最初はよくあるサスペンスアクションかなと思っていたけれど
ひと味違う描きかたで楽しめました、余韻があって。
なんと言ってもハンソッキュが良いです。カッコイイし、幅があって魅力的。
余韻はラストシーンでも象徴的に出ていました。
エピソードの重なりが現在と過去の事件を行き来して、そのどれにも誰かの心理描写が
絡んでおもしろかったです。
怪しいのは誰か。「正義」というけれど、正義とはひとつなのか?
真実を追い求めた先には終わりはあるのか。
ハンソッキュssiの持つリアル感に引き込まれてしまいます。
トチグァン(ハンソッキュ)はただの熱血警察官(監察官)ではなく、かなりダークなにおいも。
冷静で冷淡で。痛みを持ち続けながら暖かい面もあったりして。
キムヨングン(ソガンジュン)がトチグァンを信じていいのか、疑うべきか考えるたびに
こちらも探りを入れて、、。
キムヨングン(ソガンジュン)がトチグァンを信じていいのか、疑うべきか考えるたびに
こちらも探りを入れて、、。
トチグァンはニヤニヤしたところもあって、これが不敵だったり、怖ろしく思えたり。
ハンソッキュの出演作品で観たのは、ドラマ「秘密の扉」映画「白夜行」。
調べて思い出した。「白夜行」でいい味出してた刑事さん。あれもカッコよかったな。
演技がうまいとかより、このかた独特の魅力がすごい。大スターなのがわかる(≧▽≦)
ハンテジュ(キムヒョンジュ)はクールビューティ♡ モッチダ!
頭の切れる役どころですが、なんか3人チームになっちゃう。
ソガンジュンはアクション系ははじめての挑戦とのこと。こんなインタビュー記事がありました。
ソ・ガンジュンさんの新たな魅力にハマる、「ウォッチャー 不正捜査官たちの真実」
https://marisol.hpplus.jp/article/52875
今までのイメージからすると「ソガンジュンが激しいアクション?」みたいの多少あったけど
最後の頃は負けず嫌いな感じが出てて良かった。
ヨングンはそんなにたくさん話す役ではないので、たとえばチョスヨン役パクジュヒとの
ちょっとした悪ふざけとか、警備員との短い会話とかが面白かった。

VIP(チャンナラ、イサンユン)(2019/SBS)
リクエスト放送で観たもの。観る前におもしろいと読んでいました。
そのとーり♪ おもしろかったです。
家族やふたりの永遠だったはずの愛がテーマかと思えば前半はとてもミステリータッチ。
最初の頃の幸せそうなジョンソン(チャンナラ)の毎日が疑心暗鬼に変わり
鋭い視線を投げかけるようになっていく。
だけど、このキツイ感じのチャンナラがよい(*'▽')
なんというのか、キレてる感じ。
特に、キツイ目線の後に切り替えて「にこっ」とほほ笑む感じが、、。
怖いチャンナラに事態の深刻さや壊れていく幸せな人生設計図を映しているよう。
登場人物に女性が多いのもあるけど、パクソンジュン(イサンユン)が
あんなに寡黙って、妙にリアリティー感じました。
イサンユンssiは好きなので、ほんとはいっぱいセリフがあったほうがよかったけど。
ひとつの家庭が壊れてしまうことで、渦中に起こるたくさんの大変なことや秘密。
毎日が違う日々を信頼している家族だから、当たり前のように過ごせた。
周りの登場人物も魅力的でした、はじめは謎めいてて。
タイトルの「VIP」は百貨店の優良顧客VIPを担当するチームのこと。
考えると、ほとんどが同じオフィスの登場人物なのに、もっと広く感じた。
時に辛辣な愛憎劇に織り交ぜられたまわりのひとびとそれぞれの家族の形や選択。
簡単で楽しい選択ばかりではない。
VIP担当のイケてる女性ということか、みんなキレイ。
イチョンアやクァクソニョンがなんか色っぽくてきれいだった。
イチョンアは昔より今のほうがいいねー。

幸せで疑うことなどなかった日々。
韓国ドラマのひとつの特徴、過去から"いま"につながる時の流れを
たくさんの映像やエピソードで繋いで、ストーリーやセリフに厚みを持たせる。
VIPにも幸せな思い出のシーン。
その中、ほんの少しのシーンだったけど、結婚式は素敵でした。
なんかお似合い!
「永遠に別れないカップルだと思ったのに」と、思わせる。
イサンユンssiの笑顔が見れるしね。エクボも(*'▽')
上長としてのキビシイ表情、置かれた立場に苦い表情、言葉を発せられない
そんな演技もよかったのだけど。
ラストシーンもよかった。
印象的な季節と、ふたつの、、、。
ハンソッキュの出演作品で観たのは、ドラマ「秘密の扉」映画「白夜行」。
調べて思い出した。「白夜行」でいい味出してた刑事さん。あれもカッコよかったな。
演技がうまいとかより、このかた独特の魅力がすごい。大スターなのがわかる(≧▽≦)
ハンテジュ(キムヒョンジュ)はクールビューティ♡ モッチダ!
頭の切れる役どころですが、なんか3人チームになっちゃう。
ソガンジュンはアクション系ははじめての挑戦とのこと。こんなインタビュー記事がありました。
ソ・ガンジュンさんの新たな魅力にハマる、「ウォッチャー 不正捜査官たちの真実」
https://marisol.hpplus.jp/article/52875
今までのイメージからすると「ソガンジュンが激しいアクション?」みたいの多少あったけど
最後の頃は負けず嫌いな感じが出てて良かった。
ヨングンはそんなにたくさん話す役ではないので、たとえばチョスヨン役パクジュヒとの
ちょっとした悪ふざけとか、警備員との短い会話とかが面白かった。
ソガンジュンで印象に残っているのは、終盤、女の子に対して君の将来に、、というところ。
この時、自分の背負った過去を少しだけ乗り越えたのではないかなと思いました。
テーマが監察なので、見えること、表に出ていることだけじゃないことを探るために
様々な手法をつかったり、必要最低限の情報にするために騙すことになったり。
何回もひっくり返る展開の本格サスペンスでありながら、真ん中に人間の心理がある感じ。
(2021.1.20)この時、自分の背負った過去を少しだけ乗り越えたのではないかなと思いました。
テーマが監察なので、見えること、表に出ていることだけじゃないことを探るために
様々な手法をつかったり、必要最低限の情報にするために騙すことになったり。
何回もひっくり返る展開の本格サスペンスでありながら、真ん中に人間の心理がある感じ。
VIP

VIP(チャンナラ、イサンユン)(2019/SBS)
リクエスト放送で観たもの。観る前におもしろいと読んでいました。
そのとーり♪ おもしろかったです。
家族やふたりの永遠だったはずの愛がテーマかと思えば前半はとてもミステリータッチ。
最初の頃の幸せそうなジョンソン(チャンナラ)の毎日が疑心暗鬼に変わり
鋭い視線を投げかけるようになっていく。
だけど、このキツイ感じのチャンナラがよい(*'▽')
なんというのか、キレてる感じ。
特に、キツイ目線の後に切り替えて「にこっ」とほほ笑む感じが、、。
怖いチャンナラに事態の深刻さや壊れていく幸せな人生設計図を映しているよう。
登場人物に女性が多いのもあるけど、パクソンジュン(イサンユン)が
あんなに寡黙って、妙にリアリティー感じました。
イサンユンssiは好きなので、ほんとはいっぱいセリフがあったほうがよかったけど。
ひとつの家庭が壊れてしまうことで、渦中に起こるたくさんの大変なことや秘密。
毎日が違う日々を信頼している家族だから、当たり前のように過ごせた。
周りの登場人物も魅力的でした、はじめは謎めいてて。
タイトルの「VIP」は百貨店の優良顧客VIPを担当するチームのこと。
考えると、ほとんどが同じオフィスの登場人物なのに、もっと広く感じた。
時に辛辣な愛憎劇に織り交ぜられたまわりのひとびとそれぞれの家族の形や選択。
簡単で楽しい選択ばかりではない。
VIP担当のイケてる女性ということか、みんなキレイ。
イチョンアやクァクソニョンがなんか色っぽくてきれいだった。
イチョンアは昔より今のほうがいいねー。

幸せで疑うことなどなかった日々。
韓国ドラマのひとつの特徴、過去から"いま"につながる時の流れを
たくさんの映像やエピソードで繋いで、ストーリーやセリフに厚みを持たせる。
VIPにも幸せな思い出のシーン。
その中、ほんの少しのシーンだったけど、結婚式は素敵でした。
なんかお似合い!
「永遠に別れないカップルだと思ったのに」と、思わせる。
イサンユンssiの笑顔が見れるしね。エクボも(*'▽')
上長としてのキビシイ表情、置かれた立場に苦い表情、言葉を発せられない
そんな演技もよかったのだけど。
ラストシーンもよかった。
印象的な季節と、ふたつの、、、。
君のハートを捕まえろ!

君のハートを捕まえろ!(幽霊を捕まえろ)(2019/tvN)(ムングニョン、キムソノ)
作品を知ってからだいぶ待って観れた!おもしろかった。
もっとラブコメ色が強いと予想していたら、キムソノssi二枚目路線。
きゃーカッコイイ。高身長ですらっとしてて。
チーム長の役なので、責任感があって全体を見るナムジャ。
キムソノssiはお顔もハンサムと思うけど、スタイルがカッコ良くて好きです。
独特の鼻にかかったボイスはどんなにモテ男の役でも三の線をひょい、ひょひょいと
出したり引っ込めたりできるのじゃないかな、ギャップ系か、なんて思います。

タイトルの「君のハートを捕まえろ!」あたりからも、青春タッチというか
アクションロマンス的要素かとも思うのですが、、
導入でふたりがコンビになるあたりにはあるけど、意外に本格サスペンス!
犯人が誰なのか、現象の理由は?というのが最後までわからないし、
いろんな出来事が絡んでいて。
ムングニョンは何作品か観たことあるけど、子役からのひとですよね。
「清潭洞アリス」の少女のイメージが今でもあるけど
ここでもパンチの効いた”新人”役炸裂でさすがです。セリフに言霊がある!
舞台が地下鉄警備隊。地下鉄に絡んだ話がいっぱい出てくるし、
事件も地下鉄で起きたり。鉄オタ(わたしも少しだけ)には楽しいです(*'▽')
家庭の事情で、キムソノssi別の姿も見れるのですが、これは楽しくもセツナイ。。
この投稿をInstagramで見る
#유령을잡아라
(幽霊を捕まえろ)よりお借りしてます。
描いたことと違って、ミステリータッチじゃないけど、ムングニョンちゃんと一緒なので。
ただひとつの愛

ただひとつの愛(キムミョンス(エル)、シンヘソン) (2019/KBS)
エルからの愛情表現がいっぱいの作品なので、妄想からのシアワセには最高です。
目をつぶるとダン(エル)のエクボが。。
ダンが天使という設定以外はリアルかつロマンチック。
シンヘソンは好きな俳優さんなので、良いカップルだったー
ヨンソ(シンヘソン)のバレリーナ役が似合うスレンダーなプロポーションうらやましすぎます。
お嬢様なヨンソのファッションも素敵。
ドロドロなお家騒動もかなり激しい。天使関係の世界もいろいろとあるんだけど
それでも、ダン(エル)のさわやかな笑顔とどんどん自分に素直に、
愛に正直になっていくヨンソ(シンヘソン)のふたりがこれからも一緒にいられるか・・と物語は進行していく。
天使のダンはどうなる?天使の終わりを迎えるのか、ヨンソと一緒にいられるのかとっても気になりました。
(たとえどんな結果でも)
『出会うはずのひとに出会えて、短いひとときでもともに過ごせたことが幸せ』
というダンのことば。
「ただひとつの愛」を感じましたー
天使ということでエルが白いファッションが多くて余計に王子キャラ♡この投稿をInstagramで見る
それにしてもー、エルのキスシーン。。いつもより気持ちが入っていたような。
「ただひとつの愛」に浸って?
(2020. 11. 29 )
レバレッジ 最高の詐欺師たち

レバレッジ 最高の詐欺師たち( イドンゴン、チョンヘビン) (2019/TV朝鮮)
アメリカ版のリメイクという2019作品。
詐欺アクションなので、ルパン的な娯楽性とスカッとする部分があって楽しめましたー。
最後のころ、なんだか「2」がありそうな流れだった?
イドンゴンssiのインタビュー記事がありました。
「レバレッジ 最高の詐欺師たち」
イ・ドンゴン、おうち時間で見てほしいのは?“あえて一つ選ぶなら…”
https://news.livedoor.com/article/detail/18858597/
このインタビューのなかにも、監督さんやスタッフさんが時間や手間がかかっても
面白いシーンのために苦労された、とあったけれど
私が観たイドンゴン作品の中で一番カッコよかった(≧▽≦)
同時進行で観ていたドラマ「ただひとつの愛」にも出ていたイドンゴンssi。
バレエの監督役。役柄が違うけど、こちらほうがずっともっと。
ドンゴンssiの作品で観たのは少し。
「七日の王妃」は印象的・・というか狂気。すごい迫力だった。
優しそうなたれ目気味なのに、鬼形相。。気合入っていたーー

やっぱし、渋い感じでスーツばっちし着こなすとカッコイイです。
「月桂樹洋服店の紳士たち~恋はオーダーメイド!~」観ないとダメね。
詐欺のお話なので、アクションでもうるさい感じではなくエンターテイメント的に楽しめる。
奇想天外発想のシーンも(いい意味で)どこか静寂なときが流れている感じがして。
テジュン(イドンゴン)の背景と筋金入りの性格?
作品のタッチは明るいけど、映像はシックな感じっていうのもあるかな。
チームの5名もなんだか寄せ集め的なんだけど、、こなれてきて、、ってやつ・・。
こういう話には天才ハッカーも必需♪

なかでもチョンヘビンさん(スギョン役)が好き。
きれいでスタイルもいいし、演技の幅も広い。スギョンにも笑わせてもらいました。
レバレッジでは「だます」中心人物なので、いろんな衣装や設定もあって楽しい。
真っ赤な口紅が似合う美人。
「また!?オヘヨンー」の美人役もハマる。演技もうまいし、ひとつのイメージには収まらないかも。
役のなかでドンゴンssiとチョンヘビンssiお似合いで、応援していた(笑

ナビョル役が子役出身のキムセロンちゃんとは!
有名作品「アジョシ」とかはまだ観てなかったし、この子とは
気づかなかった。。少女の頃から演技派なので、他も(映画も)観てみたい。
それにしても「私の心が聞こえる?」の子役だったセロンちゃんや
チャニの別の顔を見れるなんてーーー(>_<)
長年見守ってきた気分。。
(2020. 11. 8)
「また!?オヘヨンー」の美人役もハマる。演技もうまいし、ひとつのイメージには収まらないかも。
役のなかでドンゴンssiとチョンヘビンssiお似合いで、応援していた(笑

ナビョル役が子役出身のキムセロンちゃんとは!
有名作品「アジョシ」とかはまだ観てなかったし、この子とは
気づかなかった。。少女の頃から演技派なので、他も(映画も)観てみたい。
それにしても「私の心が聞こえる?」の子役だったセロンちゃんや
チャニの別の顔を見れるなんてーーー(>_<)
長年見守ってきた気分。。
(2020. 11. 8)
客ーザ・ゲストー

客-ザ・ゲスト-(キムドンウク、キムジェウク) (2018/OCN)
この作品の前に、悪霊、悪霊退治を続けて観ていたのでどうしようかと思った。
でも人気作品とのことで観てよかった。
全体を流れるおさえたトーンがカッコイイ。
サスペンスが大好きな私も一緒に「パクイルド」を追って楽しめた。
内容的に、主要キャストのキムドンウク、キムジェウク、チョンウンチェとも
いつもの作品とは違ったキャラだと思うけれど、3人のタッグがよかった。
特にファピョン役のキムドンウクがカッコ良すぎる(≧▽≦)
ぶっちゃけ「追う」だけでいつも同じ服、、みたいな3人がカッコイイ。
追う姿がめちゃカッコイイキムドンウク。目がなんとも言えない。
子どもみたいな素直な瞳が怒りにも哀しみにも染まりながら、周りに気遣われて
止められても「追う」。
ハラボジを想う孫の素朴な表情もよかった。
出演作品たくさんあるのに、私は「イニョプの道」しか観たことなかった。続けて観たい俳優さん。
ユン役のキムジェウク、カン刑事役のチョンウンチェと20年前の事件でつながった
3人の関係が少しずつ変化していくのもおもしろい。
この3人が揃ってというか、恋愛的なものが出てこないのも筋が通っている感じ。
パクイルド!
私みたいな現実主義者を悪霊テーマの作品で一緒に追わせるのって
やっぱりキムドンウク、キムジェウク、チョンウンチェの演技力と作品の質なのでしょう。
信じないものは「ふーん」で片づけることもあるもの。
ラストも静かなはるかな・・いいシーンだった。チョンウンチェの表情がとても良くて。
これまでを物語ってくれてる。
ドラマの中は静寂のシーンも多くて、音の鳴ってないパトカーとか。。
映像の色味や音(音を使い過ぎない)の演出が登場人物のシルエットを際立たせ
表情を生かしているのかなーと思った。
(2020. 10. 25)
ぶっちゃけ「追う」だけでいつも同じ服、、みたいな3人がカッコイイ。
追う姿がめちゃカッコイイキムドンウク。目がなんとも言えない。
子どもみたいな素直な瞳が怒りにも哀しみにも染まりながら、周りに気遣われて
止められても「追う」。
ハラボジを想う孫の素朴な表情もよかった。
出演作品たくさんあるのに、私は「イニョプの道」しか観たことなかった。続けて観たい俳優さん。
ユン役のキムジェウク、カン刑事役のチョンウンチェと20年前の事件でつながった
3人の関係が少しずつ変化していくのもおもしろい。
この3人が揃ってというか、恋愛的なものが出てこないのも筋が通っている感じ。
パクイルド!
私みたいな現実主義者を悪霊テーマの作品で一緒に追わせるのって
やっぱりキムドンウク、キムジェウク、チョンウンチェの演技力と作品の質なのでしょう。
信じないものは「ふーん」で片づけることもあるもの。
ラストも静かなはるかな・・いいシーンだった。チョンウンチェの表情がとても良くて。
これまでを物語ってくれてる。
ドラマの中は静寂のシーンも多くて、音の鳴ってないパトカーとか。。
映像の色味や音(音を使い過ぎない)の演出が登場人物のシルエットを際立たせ
表情を生かしているのかなーと思った。
(2020. 10. 25)
少し前に2回目の「操作」と「空から降る一億の星」を観た。
iPadを買ったので、ひかりTVの録画番組持ち出し(HDDにコピー)にしておけば
外出先でもOK。youtubeやストリーミングではないので、通信費はかからない。
「操作」ナムグンミンと「空から降る一億の星」ソイングクは好きな俳優作品だけど
はじめに観たとき、そこまで良いと思わなかったもの。
操作

操作(ナムグンミン、ユジュンサン)(2017/SBS)
自分が好きでサスペンスや事件ものを多く観ているため、先へ先へと観てしまうので
作品としてどうだったかわからなくなってることもよくあり(;-ω-)
見直してみたら、やっぱりおもしろかった(*'▽')
ひとつの大きな事件を最後まで追いながら、いくつかの事件に巻き込まれて行きますが
こういう「巻き込まれ」を絶妙なテンポで演じるのはナムグンミンのうまいところ。
次第に味方となっていくひとたちとの人間関係や距離感もこちらの気持ちが入っていくポイント。
ナムグンミンは悪いヤツの役もめちゃハマるんだけど、真実を追う役は研ぎ澄まされていて素敵!
テンポ良く展開していく爽快感と、知的頭脳の緻密な感じも良かったし
真実や正義に向かってブレずに進むところも良かった。
「操作」はcastがかなり多い作品だと思いますが、印象的な俳優さんがいっぱい。

ユジュンサン
この方は別ドラマでアナウンサーなんかもやっているせいか、操作の記者役は自然。
リアリティ出る(*'▽')

パクソンフン
ブレイクしていて、サイコな演技もうまいパクソンフン。
「操作」ではフレッシュな感じ。
ふつーにイケメンだけど、「リッチマン」での頼りないナムジャもよかった。

ムンソングン
実はこのかたが一番印象に残った。
めちゃ憎らしい悪いヤツで(役)。腹が立って、なんてうまいのーーって。
プロフィールを見て、日本東京生まれで政治家。びっくりだけど納得も。
(2020. 9. 26)
空から降る一億の星

空から降る一億の星(ソイングク、チョンソミン) (2018/tvN)
そして、こちら。
大好きなソイングク作品。だけど、、、
暗すぎる(>_<)2回観てもこっちも苦しかった。
ソイングクの兵役(少しトラブル)後の復帰作で、日本ではキムタクが演じた北川悦吏子作品。
期待が大きすぎたのか。そこはかとなく切ないのは良いと思うのだけど・・
韓国では明るいドラマが好まれるそう。
ふだんはこんな風にわざわざ書かないのだけど、大好きな俳優ソインググと別の機会に
会えることを期待して( ゚∀゚)
ロマンスなしのハードな作品も観てみたい(キスシーンはうまいけど)
天気が良ければ訪ねて行きます

天気が良ければ訪ねて行きます(パクミニョン、ソガンジュン) (2020/JTBC)
視聴中から書いていたため、↓下から上の順です。
②
なんか略したいタイトル。
韓国本国では視聴率がダントツのドラマと低空飛行の作品と2極化しているらしいです。
私はあまり気にしないで観るほう。耳に入らなければ知らずに観るし。
衛星劇場の「韓ドラちょこっとナビ」で田代親世さんが
”ラブコメで多いテンポ良く進む作品ではないけれど、、”
なんて紹介されていました。
でも、モクへウォン(パクミニョン)の環境や、ウンソプ(ソガンジュン)の境遇だけで
十分にインパクトがあるかと。
ふたりのカップルもなかなかいい感じ♪
ソガンジュンはいろんな役ができるけど、ウンソプのように寡黙なひとが好きだなぁ。
深い瞳は秘めた哀しみが合うような気がする。
パクミニョンは特に好きでも嫌いでもないのだけど、真顔は少しコワイ感じ?
メインラブラインのふたりだけでなく、周りのひともよかった。
ウンソプの妹フィ役のキムファニちゃん!
あり得ないテンションで突進する子。笑えるし、実はお兄ちゃんが大好き。
(少しネタバレ)
自分のことなんか嫌いだと思っていた兄ウンソプに妹が
「大好きに決まってる」というシーンはウルウルしました。
キムファニちゃんは子役でいろんな作品に出ているみたいです。
最近の「凍てついた愛」(美しい世界)でナムダルムくんの妹役だった。
いい演技してたー。
ごく自然に一員として溶け込んでいて、ここというときに存在感を出す。
フィが通学で来てるジャージもかわいい。
ドラマの舞台となっている地方の子らしさが出てる。
妹フィのこの突拍子なさもあって、深刻な内容の物語も救われたと思う。
そして、イジャンウ(イジェウク)。
ほんとにいい味出してる!キャラがめちゃおもしろい(≧▽≦)
がんばってるときと、ダメな感じがギャップあって、どっちもリアル(≧▽≦)
言葉で説明しにくいけど、お調子者キャラがたってて、笑える。
イジャンウラインのハッピーエンドにも拍手したいのだけど、また、わらかす♪
イジェウクすごい(*'▽`)
(2020.7. 31)
①
まだ6話しか観てないけど、ゆったりしてて癒されます。
こんなご時世。少し郊外に転居して、、みたいな気分にぴったり? ほんとか。
様々な事情を抱えているひとたちがここでどうなる?
溶けるように心が温まっていくものがたり。
そんなヒーリング系は流れるメロディも角を丸くする感じ。
OSTを。
この時点で視聴済みにはまだ出てきてない曲も。
ドラマのOSTだけじゃなくてBGMも良い。ピアノの軽い音とか。
楽器の音色って音が増えていくイメージがあったけど
なにもないところに静かに楽器が流れると、それは”静寂”になるんですねー
OSTは好み選曲。
高音が儚い感じやゆったりとしたテンポのなかリズム刻んでる曲が好きです。
クァクジノン-Like a winter’s dream (冬が見る夢のように) OST Part.1
キリョン- I see you (君を見る) OST Part.5
キュヒョン(SUPER JUNIOR)-All Day Long(一日中) OST Part.3
キュヒョン~!きれいな声に耳を取られて全体を聞き逃してしまいそう(≧▽≦)

楽しみにしていたイジェウクも出演しています♪
大型新人らしく、年齢的に合う学園ものとかだけでなく、大人な作品も続きますねー
お調子者みたいの、ハマってます(*'▽')
ソガンジュンも早くブレイクしたからちょっと似てるかな?
てか、ソガンジュンがまだ26歳とは驚き(。。*)
そんな”同級生”たち。
こんなご時世。少し郊外に転居して、、みたいな気分にぴったり? ほんとか。
様々な事情を抱えているひとたちがここでどうなる?
溶けるように心が温まっていくものがたり。
そんなヒーリング系は流れるメロディも角を丸くする感じ。
OSTを。
この時点で視聴済みにはまだ出てきてない曲も。
ドラマのOSTだけじゃなくてBGMも良い。ピアノの軽い音とか。
楽器の音色って音が増えていくイメージがあったけど
なにもないところに静かに楽器が流れると、それは”静寂”になるんですねー
OSTは好み選曲。
高音が儚い感じやゆったりとしたテンポのなかリズム刻んでる曲が好きです。
クァクジノン-Like a winter’s dream (冬が見る夢のように) OST Part.1
キリョン- I see you (君を見る) OST Part.5
キュヒョン(SUPER JUNIOR)-All Day Long(一日中) OST Part.3
キュヒョン~!きれいな声に耳を取られて全体を聞き逃してしまいそう(≧▽≦)

楽しみにしていたイジェウクも出演しています♪
大型新人らしく、年齢的に合う学園ものとかだけでなく、大人な作品も続きますねー
お調子者みたいの、ハマってます(*'▽')
ソガンジュンも早くブレイクしたからちょっと似てるかな?
てか、ソガンジュンがまだ26歳とは驚き(。。*)
そんな”同級生”たち。
美男<イケメン>ですね

美男<イケメン>ですね(チャングンソク、パクシネ) (2009/SBS)
ホンギ祭り★「美男<イケメン>ですね」を続けて観た。
おもしろかった(*'▽')
チャングンソクって、あんまり変わってない感じ。
涼しげなルックスのヨンファはよかった(ドラマの設定とは別に)。

ホンギのジェルミキャラがマスコットチックでかわいくて、純粋で
”秘密のバス”なんてロマンチックな一面も。いいキャラだーー。
このルックスにハスキーボイスとは!そそる。
こういったバンドのドラマだと、ファンミとかプロモーションの感じで
イベントやって、4人で「 Promise」を歌う♪
数年前も同窓会をやったみたいで、4人は仲が良いと。
ヨンファは「また同窓会したいー」
ホンギが「3曲しかないのに? アレンジ変えて曲増やせばできるかな」
ここ数週間FTISLANDの曲をyoutubeで探してたくさん聴いていた。
去年いろいろあったFTで、メンバーも今は3人。続けて兵役中とのこと。
(2020.8.27)
FTISLAND Sunrise Yellow (2020)
めちゃよい!POPな感じとゴキゲンなメロディが好き。
声のキレがたまらない!!
ホンギはシンガーに必要なもの、全部持ってるので驚きました。
音程、音域、リズム感、声量、情感、魅力的な声質、エネルギー、パワー、カリスマ性。。。
歌うまいーー うますぎる(≧▽≦)
この曲もそうだけど、ホンギと絡むようにBメロとか歌うジェジンの声が魅力的。
ジェジンの声は日本の曲に音色が合う感じ。
昔のバンドメンバー全員が歌うのを聴いたら、圧倒的にホンギがうまかったのに
最近はみんなうまい。すごいねー
すごいホンギなんですが、個人的に歌い上げちゃう感じのボーカルはあまり好まないので
少し低音だったり、軽い感じで歌っているのが好み。
もちろん、曲によっては感情表現出しまくりがいい!のもある。
FTISLAND I'm coming home (2019)
バンドメンバーみんなで(4人かな)。
みんなうめーーーー
ノリが良い曲は特に、メンバーが楽器演奏や曲に感情移入して
自分の世界に入っていても、ホンギってアツイけどcool。AB型だから?
たくさんの動画観たけど、パワフルに歌いながら冷静な感じがする。
ホンギはもちろん、ベースのジェジンの声が良いなーと聴き惚れてるんですが
ジェジンのニックネームは「ヤギ」って。
間違えて「シカ」って言いそうになるけど「ヤギ」
ジェジンもドラマに出ていたんですねー。リッチマンのカンチャンス!おお。
ジェジンって、なんとなくクォンユルに似てるようなー いい声だぁー。
百年の花嫁

百年の花嫁(イホンギ、ヤンジンソン)(2014/TV朝鮮)
「まだ言えない言葉」 FTISLAND
先週くらいにかけて「百年の花嫁」を観ました。
イホンギ初です(*'▽')
「モダンファーマー」とか「あなたが憎い!ジュリエット」とか見逃して来たけど
おもしろかった(≧▽≦)
一挙放送で連続して4話分放送とかなのに、丸々録りもれたりして
ABEMAの無料お試しで続きを、、(-_-#)
せっかくなので、次に「イケメンですね」を観ている。
10年以上前の作品はあまり振り返って観てないから有名作品も逃してるー。
「冬ソナ」も「ラブレイン」も観てない韓ドラファン(;'∀')
今週は危険な暑さのなか毎日仕事で、体力めちゃしんどい、、。
今日からバスがお盆時刻表でさらに家を早く出るって、なに。。
それにしてもホンギは「百年の花嫁」あたりが今とはまた違う感じで
オレ様のなかにもチャーミングでした。
私の中のイメージって、ヘアスタイルがかわいい、派手、おしゃれさん。
でもほとんど知らない。また、追記します。
感想書こうとしていたら。最近のご本人インスタで
「이게....나였다고!??(これ....私だった!?)」
(笑)
本人が言うんだから、変化にびっくりなのも。。
でも、物語は少し時代劇的な古典的要素も詰まっていてそれも良かった。
前半はラブコメなんだけど、終盤は感動する場面もたくさんあって。
ヤンジンソンの二役がわがままなほうはメイクもあって、かなりキツイ印象。
すり変わるナドゥリムがかわいい子で、少しくらい危なっかしくてもまっすぐ
進むほうが周りも巻き込んで行く。
ヤンジンソンのハスキーで少し甘えた感じの声が昔の上野樹里みたいな感じ。
やっぱ、おもしろい要素って、”あり得ない”設定も夢中になって次の回へと誘われることかなー。
ドゥリムの家でガンジュがハルモニに挨拶するところは泣けました。。
(↑ これ、、私だった!?なんて、ひどーい)
もし、「愛が本物か」試されているとしたら、愛を貫くためにかなりの覚悟が
必要ですね(。>ω<)ノ
このあとに「イケメンですね」も観たので、ギャップ・・てのは置いといて
百年の花嫁の尊い愛はよかった!愛は強かった。
ググっててインタビュー記事を読んだのだけど、当時ホンギssiが「財閥とか金持ち」の役を
やってみたかった、でも難しかった、とあった。
目線とか、ゆっくりした物腰とか言葉遣いとか。
品の良いお坊ちゃまが登場していたよーー!
最初の頃無愛想な設定なので、たまに見せる笑顔がきらり★だったー。
「イケメンですね」は有名だから観てるかたも多いと思いますが
今更ながらにFTISLANDとCNBLUE、チャングンソクというメンバーすごいっすねー
私的にはタイプはヨンファ(目が細い人が好き)、ボーカルとしてはホンギかな(*'▽')
(2020.8.13)
チャングムが見ている(チャングムの末裔)

(ユリ(少女時代)、シンドンウク、イヨルム)(2018-2019/MBC)
ユリの作品は好きでけっこう観てます。
「被告人」「ゴッホ、星が輝く夜に」映画「君に泳げ!」。
「君に泳げ!」はイジョンソクとソイングクのふたりから想われるうらやましい役で
ユリの爽やかな健康美が輝いてた。

「2018 MBC放送芸能大賞」コメディ部門ベストエンターテイナー賞を受賞
韓国ドラマの古典的ラブコメではある。
ユリの可愛さ、シンドンウクのクールでカッコいいふたりの恋の行方は
ほのぼのしてて楽しめた。
ハンサネ(シンドンウク)の弟ジョンシク(双子)(キムヒョンジュン)
の料理シーンとスンア(ユリ)、サネ(シンドンウク)ふたりの食べ歩き。
プラス妹(双子)ジンミ(イヨルム)の創作アイディア。
「ゴハン行こうよ」的食べるシーン満載。夜中ラーメンに誘われそうになる
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
美味しそうだー(*'▽')
サネのきれいな口運びとスンアの見事な笑顔食べきり。
ユリ演じるスンアの”好き好きモード”、、コメディエンヌっぷリもかなり行っちゃってる。
ユリかわいい(*'▽`)サネもかわいい(゜∇゜*)
いい感じのカップルだなぁ♡ ラブラブでも笑える。。
ほかにも妹ジンミと恋人ミンヒョク(BTOBミンヒョク)の出演シーンもたっぷり。
イヨルムはつい最近「揀択-女人たちの戦争」でも観ていた。
途中からイビリ役になるって、こんなかわいい感じの子にできる?なんて思ったけど心配いらなかった。
大胆に変身して見事演じてました。

そして。シンドンウクssiが爽やかでしたー。
お顔だけ観てても整っているけど、全身が映ったときの等身比率!
調べたら・・「番人」の牧師役で出てた(上の写真)。
やたらハンサムな人が出てた・・と思い出した(>_<)「番人」見直し決定~♪
ご存じのかたもいらっしゃると思いますが、
ご本人は軍隊入隊中にCRPS(複合性局所疼痛症候群)という病気になり
治療に専念して、ドラマ復帰までに7年かかったとのことです。
先が見通しにくい難しい病気のため、復帰されるまでご苦労されたと思います。

「雲の階段」の頃のシンドンウク
若いころ。。めちゃかわいいですねー。
現在満37歳。187センチ。
同じ1982年生まれには長身の美男子が多く、他に
ピ、ヒョンビン、チュジフン、イジュンギなど。
KBSタレント採用の同期にもチョンギョンホやチヒョヌがいて。
なかでもシンドンウクssiは恵まれた甘いルックスと長身で活躍を期待されたそうです。
苦難の道も歩き、、(病気はだいぶ軽減されているとのこと)
遅咲きの花( ゚∀゚)? 今もカッコイイですねーo(*゚▽゚*)o
「チャングムは見ている」でも童顔な感じで爽やかクール。
長身ですらっとしていて、物腰がきれい。てかめちゃカッコイイやん(≧▽≦)
あー また「番人」観よー
[シンドンウクssiの復帰後作品]
(知っていることはあまりないけれど) 家族です(My Unfamiliar Family)(2020/tvN)
浪漫ドクターキム・サブ2 (2020/SBS)
チャングムは見ている (2018-2019/MBC)
ライブ (2018/tvN)
番人(2017/MBC)
(2020. 7. 29)
ボーイフレンド

ボーイフレンド(パクボゴム、ソンヘギョ)(2018-2019/tvN)
[ボーイフレンド OST Part 2] イ・ソラ-Into my heart(あなたがこうやって私の心に)
ボーイフレンド観終わりましたー。この作品を1年待ってました(>_<)
作品を知ってからだと、1年半(長かったーー

ostも綺麗な曲ばかり。が、それもあまり耳に入らないほど一気見してしまって。
いい曲ばかりで選曲も難しいので、素敵なシーンが出てくるものに。。
最近iPadを買ったのでココに録画を保存できてよかった。
ひかりTVアプリを経由して簡単移動できるので全話保存しました。
全編通して良い作品でした。
繰り広げられる舞台のスケール感と、そのなかの細やかな叙情も素晴らしいし
テーマも良かったし、本筋の流れも一貫としていて、たくさんの”もの”が
ギュッと詰まっているのに乱雑じゃない。
奏で合った<かなであった>というか、そんな風に感じました。
高まる感情があったり、一方で波の音がしたり。
欲望が渦を巻く世界のとなりには幼き頃からの素朴な思い出があったり。
まわりの出演者のかたがたも熱演!
緊張の糸をほどいてくれる個性的で人間味溢れる俳優さんたち。笑いが起きる。
韓国ドラマや映画のおもしろさって、
”本筋に必ずしも必要でない?” (あくまで例えですよ)
ギャグとか、気の利いたジョークが随所に出てきて、濃い内容に一役買っている
と思うのですが、「ボーイフレンド」にもたくさん詰まっていた!
そして何よりボゴミの”瑞々しさ”にヤラレタ!
キューバの街を駆け回るだけで 爽やか― cute~

お年頃(撮影時25-26歳)の男っぽさやかわいらしさがかわるがわる・・
不意打ちされて悩ましかった( ;∀;)
ソンヘギョの出演作はあまり観たことがなくて「太陽の末裔」くらい。
(かなり昔の「オールイン」があったけど、、、はて?昔過ぎる)
スヒョン(ソンヘギョ)はいろんなことを諦めて、物事に一喜一憂しないようなキャラ。
ソンヘギョは微妙な感情表現で、ストーリー全体を通してそのボリュームを
コントロールするのは大変だったろうなーなんて外野は思いました。
個人的には最近の雑誌のようなソンヘギョの妖艶な感じとか、挑発してる
ような写真が”ビュティフーール”と好きですが、品のある大人の女性(スヒョン)も
きれいでした(*'▽`)
スヒョンのクールビューティと対比すると、キムジニョク(ボゴミ)は余計に
表情が豊かで生き生き見えたかも。
美男美女だから様になるのだけど、増し増しで魅力的な姿の連続!!
[ボーイフレンド OST Part 6]SALTNPAPER - Take Me On
ロマンスだけじゃなく、きれいな景色や印象的なポイントとなる場所がいくつもあって
物語にシンクロする。
こういう景色や場所に絡めてストーリーが進行するのは大好き。
その中のひとつで、ジニョクが海にいて小説の一節を読むシーンが好き。
波が海の業ならば あなたを想うことは私の業だった
というところ。
ボゴミにこのフレーズ似合う~(´▽`)
ほんとに素敵なシーン

本を持ってもサマになる(≧▽≦)
詩集の話題もありますが、詩集も小説も実際にある本とのことです。


「波が海の業ならば」 「花を見るように君を見る」
キム・ヨンス著 ナ・テジュ詩集
[ボーイフレンド OST Part 4] エリックナム - The Night(その夜)
このMVのシーンにも詩が登場。
ジュニョクみたいに街でも景色でも自分なりの解釈で、対象に対して愛情を持って
付き合うようなひと、、素敵ですねー
ロマンス系ドラマはあんまり得意じゃないのだけど、真の愛、純愛は良い(*'▽`)
たぶん、ふたりの関係だけじゃなく
相手を想う思考とか、愛する姿が尊いと感じるのではないかと・・
スヒョンの愛もジュニョクの愛も切なく尊かった。
明るくて前向きで一途なジニョク。そういうジニョクに入り込んで観ていたからこそ
切ない場面では心臓がキュルキュルしていまいました。
あまりに輝くジュニョクだから忘れていたけど、ボゴミの涙のシーンって、、、
もう、ジニョクの哀しみにこっちも入っちゃってます(;'∀')
目頭が熱くなって、目が赤くなって、うるんで・・を一緒に。。
その直後に”泣き顔も美しい、なんてひとなの!”と急に外から観てる。はぁ。
ふたりの環境からすれば認められて幸せになるのは困難なこと。
様々なことが襲い掛かる。
全16話でしたが、毎回、早く次の話を観たい・・と。
ロマンスだけど、いろいろあるのよねー
ドンファホテルがふたりの再会の舞台でした。
ボゴミのホテルマン(フロント)姿が見れてうれしかった。似合ってる

ドラマの中に絵になる場所があるとして
”忘れらない場所”にしてしまうのは、ボゴミやソンヘギョの瞬間、瞬間の輝きなんだと思う。
録画したヤツを細かいところまで、もう一回見直したい★
ネタバレなしにしているので、内容がぼんやりしている。。
[ボーイフレンド OST Part 8]. MV] Ra. D- Fairy Tale (童話)

個人的には「カネの花」を観たばっかだったので、チャンスンジョssiの
財閥役がしっくり来て、設定とかでなんかウケました(ごめんなさい、いい意味で)
ハンサムだし、実力派俳優さんなので違った系統のも観てみたいです。
なんだか私、ボゴミ大好きですねー
落ち着いた気持ちで作品をたくさん観たいです。
ボゴミの少年顔の表情がくるくる変わってcute。笑顔があったかカワ(・∀・)イイ!!
共演者からはいつも礼儀正しい優しい青年と言われるボゴミですが
「いい作品を作ろう」という熱意にはすごいものがあって、先輩の俳優さんが
影響されることもあるのだとか。
※何回”ボゴミ”と書いたか?('◇')ゞ
ボゴミ劇場になってます('◇')ゞこの投稿をInstagramで見る
事務所インスタの「2020 Season's Greetings 7月」
毎月ボゴミのシーズングリーティングが載ってました。
どれも素敵でした(≧▽≦)
※ボゴミの公式インスタは今のところないみたいです。
(2020. 7. 16)