SSブログ
2023-04-06  category:  韓ドラ生活の雑記

[エンタメ]stock6 韓ドラ生活の雑記(ストック)



bye
韓ドラの記録や気まま感想など、個人的なものを書いています
韓ドラ生活の雑記を過去ストック含め「韓ドラ生活の雑記」カテゴリーにしました。
カテゴリー表示はあまり見やすくないので、下リンクのほうがわかりやすいかもしれません。


<過去stock6>韓ドラ生活の雑記

[エンタメ]韓ドラ生活の雑記の過去ストック6です★
過去に書いた韓ドラのちょこっと感想(ストック1から古い順)です。
しょぼいものも多いと思いますが・・ネタバレは基本なし、、のつもり。

元記事
[エンタメ]韓ドラ生活の雑記
過去ストック1
[エンタメ]stock 韓ドラ生活の雑記-st1-
過去ストック2
[エンタメ]stock 韓ドラ生活の雑記-st2-
過去ストック3
[エンタメ]stock 韓ドラ生活の雑記-st3-
過去ストック5
[エンタメ]stock 韓ドラ生活の雑記-st5-

ストック6
恋するアプリ Love Alarm
Sweet Home -俺と世界の絶望- 
わかっていても
庄や50周年記念ドラマ「いつでも帰ってこれる場所」
マイネーム:偽りと復讐
ムーブ・トゥ・ヘブン: 私は遺品整理士です
ナビレラ -それでも蝶は舞う-
アルハンブラ宮殿の思い出
熱血弁護士 パク・テヨン
100日の郎君様
私の名前はキム・サムスン
雪の女王 ザ・ネゴシエーション(映画)
おかえり
警察授業




恋するアプリ Love Alarm

 images.jpg20210313023032.jpg
恋するアプリ Love Alarm(キムソヒョン、ソンガン、チョンガラム)(2019-2021/tvN)
シーズン1-2
Netflixは(今年からなので)、はじめソンガンとの出会いな感じでした

ソンガン出演作品を続けて観てから月日が…記憶メモ的に少しだけ。ソンガン編。
自分は「ナビレラ」が初ソンガン。2作品目に「恋するアプリ」を観ました。
元からキムソヒョンちゃんが大好きだし、韓ドラの青春系はおもしろい作品が多いので期待どおりでした。
「ナビレラ」のソンガンが良かったーという想いは、少年系ソンガンにで決定的に。
さわやかー
キムソヒョンちゃんもソンガンも制服に違和感なく、笑顔もあどけない(*'▽')


tearliner - Blooming Story (feat. Jo Hae-jin) [Love Alarm OST]【日本語字幕 CC】

裕福で恵まれているファンソノ(ソンガン)も
ジョジョ(キムソヒョン)に対する気持ちは純粋なのに
アプリが運命を分けてしまった。
ジョジョとラブラブの笑顔もセツナイ時も応援したくなる。
カッコ良くくすぐるソンガン  ((笑
ラブアラームアプリの開発秘話があったり、アプリで時代やひとの心が変化していったり。
アプリはゲームのようだけど、実は使う側がいつの間にか縛られて操られてたり
皮肉やひとの心の危うさ、普遍性を描いているように感じた。
ラブアラームの世界観がおもしろくて、次へ次へと観てしまった。
共演したチョンガラムとソンガンは実際に仲が良いそうです。
メイキングを観たら、チョンガラムとソンガンが出番がない日にロケに遊びに来てて
クルミ(コミンシ)の応援だったらしい。
ソンガンとコミンシは「Sweet Home」で共演してたからとか。良いね!
キムソヒョンちゃんは「太陽を抱く月」でも有名な子役出身。ますますきれいに(*'▽`)
クールな印象の美しいひとなので、イケメン俳優と共演しても映えます(>_<)
「恋するジェネレーション」ナムジュヒョクと
「ノクドゥ伝」チャンドンユンと
「王女ピョンガン 月が浮かぶ川」ナイヌと
韓国はイケメン俳優も多く、相手役は気になるもの。
キムソヒョンちゃんはきれいだし、ミステリアスな雰囲気も素敵です。
(2022.12.13)



Sweet Home -俺と世界の絶望-

sweethome.jpg
Sweet Home -俺と世界の絶望-(ソンガン、イジヌク、イシヨン)(2020/Netflix)
シーズン1 (シーズン2-3予定)
ホラー映画のなかでもゾンビ系はあまり得意ではないけど
やっぱイケメンだけじゃないソンガンを観てみたかった。
観はじめてゾンビ感が強くて無理かも…と思っていたが、内容がおもしろい。
なんだろう、一体感と自分の欲のアンバランスの心地よさみたいな。
これから起きる危機がなんなのか、わわらない恐怖もあり、
今、立ち向かう敵もいて、スリリング。
怖い、気持ち悪い、でも先を観たい。


YONGZOO - Sweet Home | Sweet Home OST MV

song3.jpeg
ソンガンはSweet Homeでもかわいくて、応援したくなる。
ホラー作品でかわいいもない、と思うけど、ソンガン癒しなのよねー。
淡々としているからなのかな?
おどろおどろしい場面のなかで、ヒョンス(ソンガン)がぼーとしてるのは救いです。
メンバーのなかで闘うファイターみたいな方に比べると、あきらかに生命力なさげ。
ぼさぼさ髪で引きこもりだったヒョンスがアナログチックな武器を持って部屋を出る。
応援しちゃいます(≧▽≦)
人間味あふれるエピソードにも包まれて、それぞれの世界観との交錯がおもしろい。
本題の特殊映像(怪物や特殊メイク)もドギモを抜かれる感じ(>_<)
エンタメ作品としておもしろかった。

・「Sweet Home -俺と世界の絶望-」エンタメ記事
韓国エンタメ界の底上げぶりがエグい!
Netflix『Sweet Home -俺と世界の絶望-』の“レベチ”な化物ビジュアル
https://www.banger.jp/drama/52476/
(2022.12.13)




わかっていても

song.jpg
わかっていても(ハンソヒ、ソンガン)(2021/JTBC)
この作品は話題になっていたし、YouTubeで予告やメイキングを
たくさん観てしまって、もういいかな、と思っていた。
が… 観たらおもしろかった(≧▽≦)
最終回もとってもよかった。ああいう展開になるとは、、、
いいラストシーンだったー
1話からガツンガツン本題に入って
ハンソヒとソンガンのビジュアル全開で期待を高める。
美しいふたり。
1話からこんなにお顔のドアップ(特にソンガン)?
静止画も動いている絵もどの角度も美しいから!!
誘う。誘う。笑笑。。
次の回も楽しみたいけど、1話でおなかいっぱい(≧▽≦)

song2.jpeg
ナビ(ハンソヒ)に対して、ジェオン(ソンガン)が
泣きそうな顔をするシーンがあって。
よい表情でキュンです(;-ω-)
セツナイ、哀しそうな表情がよい↑
ほんとの気持ちが表れてる感じ。
大学生のシンプルなファッションでもソンガンカッコイイ。
パープルのパーカー(上の写真)何度か着てたと思うけど、パーカーでイケてる。
美大生のみんなのファッションもかわいい>all


J.UNA「Butterfly」 (Nevertheless OST pt.4)【和訳】

ハンソヒの華奢なスタイルはラブラブなシーンもいやらしさがなくてきれいでした。
ソンガンがキス職人と言われているけど、特にハンソヒと相性がよいと思う。
というか、ハンソヒの対応もうまい。
今まで観たキスシーンのなかで、かなり上位ランク!(自然なカップル、相性良い俳優編)
「わかっていても」で演じたジェオンは、ソンガン自身に近くはないかもしれないけど
俳優の旬を切り取った記念の作品だと思う(>_<)
ビジュアル的にチェゴ!!
ハンソヒと相性が良かったこともそう。
・ソンガン「わかっていても」インタビュー
『わかっていても』ソン・ガン、反響に感謝 
“愛”知らずに育った主人公に悲哀の感情も【ハングクTIMES/インタビュー】
https://www.oricon.co.jp/special/57542/
(2022.12.13)




☆特別編
庄や50周年記念ドラマ「いつでも帰ってこれる場所」


居酒屋「庄や」の50周年記念ドラマ「いつでも帰ってこれる場所」(庄や公式)
本編+メイキング(こっちが長くて12分強) 
https://youtu.be/gdntmDxQues

アンボヒョンssiがオファーを受けたとのことで、11/15から公開しています。
昨日たまたまライブオンライン配信の記者会見を見ました。
彼はこの記者会見ライブ配信のためだけに来日とのこと。
アンボヒョンssiはご多忙なのか、少々お疲れ気味のように感じたけど
ドラマでは魅力満載でした(≧▽≦)
考えてみれば、お客様がいる授賞式もまだあまり経験がないとか。
生配信でことばが通じないなかでのプレスがいたら緊張ですね…
ドラマは二日間のうち正味一日で撮影したとのことで、庄や赤坂店の実店舗とか。
短いドラマだけど、日韓共作のあたたかさもあって味わいがありました。
庄やではアンボヒョンとトリンドル玲奈さんのキャンペーンポスターが3か月間貼られるそうです。
アンボヒョンかっこいい(>_<)
「マイネーム」を観て以来、沼ハマってます(''◇'')ゞ
「梨泰院クラス」は自分の中ではそこまで好きなドラマではなかったけど(パクソジュンは好き)。
なのに、「人間レッスン」のキムドンヒが良くて、チャングンス役キムドンヒ見たさに2回目。
アンボヒョン目当てで3回目を視聴。
最初に観た時は憎らしいグンウォンだったはずなのに、見返してみると普通にカッコイイ。
何度もある暴力シーンで、足長すぎるよ。
宿敵役だけど、家業や父に翻弄される哀しさもあり…コワイ顔にエクボみたいな♡
IMG_4382.PNG
板前さん、似合いすぎ(≧▽≦)
IMG_4386.jpg
IMG_4387.jpg
IMG_4390.PNG
表情が瑞々しくて、一瞬一瞬微妙な演技に魅入ったーー
コマごとに違う表情してる。
なーんか「帰ってくる」アンボヒョンの続編がありそう??
(2022.11.15→11.17)


 

マイネーム:偽りと復讐

1030_.jpg
マイネーム:偽りと復讐(ハンソヒ、パクヒスン、アンボヒョン) (2021/Netflix)
タイトルバックがハンソヒonlyだったので、どんなもんかと思った…
が、おもしろくて、一気に観てしまった。
8話だから一気観するわー、これは。
ショッキングな部分もあるけど、深みにハマる系でした。
マイネームのタイトルも…うーーーん…と。

Hwang Sang Jun ft. Swervy, Jeminn | My Name OST
ネタバレ感ハンパない編集…

ボクシングやアクションシーンがたくさん出てきて
いつも乱闘シーンは「またか」的な気分になるのに、カッコ良くてしっかり[目]
スタント俳優さんも当然いるとしても、感じさせない激しいアクションは
まさに命懸けという感じで、ハンソヒもカッコよかった。
CGやワイヤーを使わない撮影らしかったが、身体と身体もぶつかり合いが
画面からバシバシ感じられた。
彼女のスレンダーな身体のどこにそんな力があるんだろう。
ほとんどメイクしてなく、生きる喜びを感じさせる表情もない…
必死な姿に力があると感じさせる。
ハンソヒの表情や演技も良かった。
ただの復讐ストーリーではなく、偽りが潜んでいるストーリー展開も◎。
先輩刑事役アンボヒョンとの恋がありそうな展開はありがちながら好み。
(ちょっとのエピソードが重なって進展していく感じ)
後半のふたりのシーンは賛否両論(必要あるか否か)あったらしい。
私はいいシーンだと思うし、クライマックスのジウ(ハンソヒ)の心情に
表れていると思った。
アンボヒョンssiは「梨泰院クラス」のチャン・グンウォン(悪役)で注目された。
悪役でも、この俳優さん実際はおっとりしてそう、とか思わせてくれる雰囲気があった。
パボぶりと急展開する悪への思考もヤバイ話なのに少し可笑しさもあって。はまり役だった。
「梨泰院クラス」のあと、主演ドラマも重なるほどの人気だったんですねー。
たしかにカッコいい(≧▽≦)
空想は膨らむ。
「マイネーム」のチョン・ピルト(アンボヒョン)に
あんなふうに面倒見てもらたら… ?やさしさに包まれたなら~♪(>_<)
刑事役もハマっててカッコよかった。
「マイネーム」は「人間レッスン」(2020年)に続いて、
キムジンミン監督がNetflixシリーズ2作目の作品とのことです。
アンボヒョンssiも「人間レッスン」を観て、作家が気になったらしいです。
私も先日「人間レッスン」を観たのですが、ショッキング部分もあり印象的。
これも一気に観てしまいました。
出来事や感情を深く描いた作品で俳優を見透かすほどえぐって撮ってる感じがした。
それにしてもハンソヒ。
このアクションに臨むために筋肉を10キロ(脂肪も含む)増やした、なんて!
(2022.10.30)






ムーブ・トゥ・ヘブン: 私は遺品整理士です

move-to-heaven.jpg
ムーブ・トゥ・ヘブン: 私は遺品整理士です(イジェフン、タンジュンサン)(2021/Netflix)
良いドラマでした。
元から観たい候補だったのですが、「ラケット少年団」を観て
タンジュンサンがかわいくて、俳優攻め。
この前に映画「君の誕生日」も視聴。ヒューマン映画です。
タンジュンサンは現在19歳という年齢らしく、少年の成長過程や役柄で全然違って見える。
「愛の不時着」でもマンネ隊員のかわいらしさがあったけれど
ハン・グル(タンジュンサン)かわいすぎて、キュルキュルしどおし。
不安げな目元がめちゃかわw


遺品整理というひとの人生の最後に立ち会い、想いを読み取って誰かに伝える。
関わる側も平凡な形ではないけれど、家族のつながりがある。
アスペルガー症候群のグル自身もいくつもの別れを経験する。
誰かの死とともにはじまり、物語があり、彼ら自身も深まっていく。
ストーリー自体は奇をてらったわけではないのに、何度も涙腺崩壊してしまいました。
グルが仕事のユニフォームと一緒に必ず身につける白いヘッドフォン。
流れる音楽がグルの心を表しているようでもあり、ひとつの儀式のなかでこちらも癒される。
訳ありの叔父チェ・サング(イジェフン)とグルの静かさが妙にマッチしている。
アスペルガー症候群も大袈裟に扱っているわけではなく、淡々と描いているところもよかった。
グルの父(チジニ)との暮らしのなかで、愛情を持って育てたシーンは本当にあたたかい。
きっと、ひとつを失うことは、より大変であろうグルに対して
グルならではの解釈や毎日の行動を彼の未来へと結びつけた。
涙腺崩壊しかない。
サング(イジェフン)の荒々しいけど、放っておけないやさしさ。
イジェフン作品の中で一番好きかもしれません。
超有名な「シグナル」の力の入った感じよりサング役がいいなー。
いままでのメッセージ性が強いイメージに加え、人間臭くて良かった。
ほんとなら、ルール通りに進まないと混乱するグルの口癖「ダメです、イヤです(アンデミダ、アニミダ)」が
叔父との間で笑いのツボにさえなりそうな微笑ましい様子は、ふたりが近づいてこちらもほっとする。
タンジュンサンは役柄上笑顔は封印なのだけど、少し心配そうな目の表情に心を持っていかれ
吉岡秀隆系の甘くて少し高いトーンの声もとってもcuteでした。

この投稿をInstagramで見る

?????????(@t_js0813)がシェアした投稿

この作品でタンジュンサンはイジェフンssiから影響を受けたと記事を読みました。
イジェフンのような伝える力のある俳優になりたい、と。
ユニフォームのままお昼ごはんのポスト。声はイジェフンssiですよね
なごやかな撮影現場のようです。
(2022.10.21)




ナビレラ -それでも蝶は舞う-

nabirera.png
ナビレラ -それでも蝶は舞う-(パクイナン、ソンガン)(2021/tvN)
韓国公式サイト(画像や動画がたっぷり)
http://program.tving.com/tvn/navillera
ソンガン出演作で「ナビレラ-それでも蝶は舞う-」を一番最初に観ました。
とってもよかったーー(≧▽≦)
感動してずっと心に残る作品でした。観たほうが良いよー(*'▽')
それまでソンガン観ていなかったことを後悔↓
気を良くしてその後「恋するアプリ Love Alarm」「気象庁の人々」を連続で。
最近だと「わかっていても」が話題だったので、ロマンスのイメージがあったソンガン。
「ナビレラ-それでも蝶は舞う-」は12話。
華やかなシーンもほとんどないし、キメキメのソンガンもいない。
自分やまわりのことで葛藤する23歳のイ・チェロク(ソンガン)が
今も夢をかなえたいと願う70歳のシム・ドクチュル(パクイナン)と出会う。
バレリーノを目指してがんばるふたりが心を通わす物語のなか、
成長し、変化していくチェロク。
真っすぐで純粋な瞳が画面に眩しくて、清々しい気持ちになります。
ナビレラ観ながら、ソンガン良いじゃん、良いじゃん。
そして、あらすじとか見ない私は気になりました。
「がっつり本人バレエシーンあり」
『ナビレラ』ソン・ガン、“バレリーノ役へ挑戦…5~6ヶ月練習”
https://www.koari.net/entertainment/91535/

ネタバレですが、最終回がとてもよかった。
その頃には、もうチェロク(チェロキ)が愛おしくなっていて。
いろんな出来事が集約されているので、いい場面がたくさん。
バツグンのスタイルに小顔、色白イケメンのソンガン演じるチェロクは内気で無愛想。
うつむいてて顔がはっきりわかんないくらいのときも。
だからこその"蝶チェロキ"がーーーーー(≧▽≦)
こういう不器用・無愛想なソンガンいいなーと思った。
チェロクのほんとはやさしい面とかの演技も純粋な姿がとても心に響きました。
ラストは見せ場3!
感想がチェロクだけになっている('◇')ゞ 初ソンガンだったので。
”チェロク”という青年で、観ている自分も”チェロク!”と呼んでしまう感じあり。
私の初ソンガンドラマ感想:
んー、なんとも出来すぎアンバランス。
広い肩幅、がっちり胸にベビーフェイス。白むち肌に男らしい眉。
個人的にイケメンは薄い唇よりもぽちゃっとした口元が好み。
話すときに肉感的で表情が口元に出ると思うので。
あと、なんとも言えない”声”。
低めでほどよく響く感じかと思えば、ボソボソ。良い声。
ラストの見せ場は感動したり、うるうるしたり。Netflixで何度も観返し(ο≧∇≦)ο
あとで、最初からもう一度観てみたい。
がんばっている誰かが美しいのって
応援している誰かの顔が見えるから、もっと輝くんだなー。
誰かを想い拍手する誰かも美しい。
白蝶チェロキが美しすぎる(ο≧∇≦)ο

この投稿をInstagramで見る

??????(@songkang_b)がシェアした投稿

「ナビレラ」のためのバレエレッスンだと思います。
ライジングスターに追加しないとね
(2022.6.22)





アルハンブラ宮殿の思い出

0621.jpg
アルハンブラ宮殿の思い出(ヒョンビン、パクシネ) (2018-2019/tvN)
ヒョンビン作品一気見のなかで、映画も2-3作品観ました♡
ミステリータッチがおもしろかったし、ヨーロッパの景色もたっぷり楽しめました。
最近はドラマでも先に内容を知って、おもしろい回だけ時短でチャッチャと観るひともいるとか。
私は化石のように変えずに、知らずに驚きたいタイプ。
「アルハンブラ宮殿の思い出」は、タイトルだけでは「?」な感じでした。
観終わってみると、けっこう奥が深かったー
内容もまったく知らずに観ると、序盤からゲームが出てきて、仮想現実がテーマ。
ゲームとか全然やらないので、はじめは無理かも?と思いました。
でも、ミステリー好きがそそられる謎の展開になり。どうなるか気になって気になって。

現実のなかで実際起こったら大変なことが描かれていて、
私のように、かなり疑ってかかるヤツにもおもしろい!と思わせる人物の絡みや描きかた、
ユ・ジヌ(ヒョンビン)の演技に引き込まれました。
ヒョンビンはかなり体力も使う撮影だったのではないかなと思います。
チョン・ヒジュ(パクシネ)との恋は切なさもドラマチック。
パクシネ作品久々に観た。やっぱパクシネは演技うまいです。
パクシネのセツナイシーンや涙にも、うるうる。
アルハンブラの思い出 (ギター名曲)  タレガ  
Pepe Romero  Recuerdos de la Alhambra ( F. Tarrega)
ドラマシーンではなく、劇中に流れる運命のギター演奏曲で、ドラマのシーンを予告する音色。
主にスペインバルセロナのロケシーンが多くて、ヨーロッパらしい石畳の街並みもきれい。
過酷な運命も描かれているんだけど、タイトルの「アルハンブラ宮殿の思い出」のように
遠いどこかで起こっていること、しかもゲームが介在していて過酷さは中和されるように感じました。
ダイナミックでロマンチック。過酷な現実は箱のなか。
(2022.6.21)

 

熱血弁護士 パク・テヨン

Delayed_Justice.jpg
熱血弁護士 パク・テヨン(クォンサンウ、チョンウソン) (2020-2021/SBS)

クォンサンウ主演作ということで観ました。
カッコ良く、、はなりきれない弁護士と記者がタッグを組んで
正義のために闘う・・だけじゃないコメディタッチで笑いのある作品でした。
パートナーになった弁護士パク・テヨン(クォンサンウ)と記者パク・サムス(ぺソンウ)
のかけあいもおもしろかった。
”がんばろう”と気合いを入れるときに、よいしょーみたいにガッツポーズを下に下すのをよくやる。
これ、気に入ってました。ファイティンと少し違う←ノリが良い感じ。
パクテヨンはお金を稼ぎたいという野心もありながら、いつもお金がないひとの弁護を引き受けてしまう。
しかも滅多にうまく行かない再審請求。
依頼人や事件は少し特殊で、解決するための作戦が展開していく。
パートナーの記者役のぺソンウが途中降板となり、残り数話のところでチョンウソンに交代。
はじめはイジョンジェ(イカゲームのかた)に代役オファーが行ったそうですが、
スケジュールの都合で友人のチョンウソンが出演したとのこと。
記者サムスは個性的な役なので、途中交代でどうかなと思ったら、なかなか新鮮なチョンウソンssiが
観れました。
(話ズレますが)
クォンサンウssiは私の韓ドラハマりのきっかけとなった「悲しき恋歌」のかた♡
キムヒソンがかわいくて、一途なクォンサンウの涙がせつなくて、、の遠ーい目。
クォンサンウssiは実物を観たことがあります。
「野王」のイベントで来日したユノとクォンサンウssi。
ユノも182センチくらいあると思いますが、クォンサンウssiも背が高くてすらー。かっこよかった。
抽選で当たって行ったのだけど、国際フォーラムが会場。わー。
会場は圧倒的にユノペンでしたが、サンウssiは終始笑顔で感じよかった。サービス精神も♪
(2022.6.6)
 



100日の郎君様

100.png
100日の郎君様
(ドギョンス、ナムジヒョン) (2018/tvN)
100日の朗君様 OST Part 3 桜恋歌 - CHEN
チェンの美しい歌声はドラマの印象的なシーンに合いますね♡
この作品を観たのは少し前になりますが、絵も美しくてロマンチックな良い作品でした。
圧倒的にユル/ウォンドゥク(ギョンス)の出演シーンが多くて、お顔のアップも多。
D.O=ギョンスが好きなひとなら尚更必見ですね。
ギョンスは演技ドルと言われますが、演技がうまいだけでなく、カメラを通して
画面(スクリーン)映えする俳優顔だと思います。
画面いっぱいに映ったギョンスの顔だけで物語らせてしまうというか。
・・お顔の話だけになってた('◇')ゞ
ロマンチックな過去の出会いや解き明かされていく事柄はシリアスなこともある。
そんななか突然はじまったホンシム(ナムジヒョン)とウォンドゥク(ギョンス)の夫婦生活。
”これが夢の出来事ならー”のように毎日起こること起こることがコメディのよう?
癒されて楽しかった。
「100日の朗君様」のタイトルからもその生活は仮のもの。
いつどんな風に終わるのか、その後の展開を期待しながら最後まで楽しく観れました。
正室役でブレイク直前のハンソヒが出演していますね。ナムジヒョンも自然な演技でよかったです。
花散るシーンとか全体に美しい映像がたくさんあって綺麗でした。

12/4発売「100日の郎君様」DVDBOX2 特典映像よりメイキングの一部を公開
【Part1】「フレンチキスってなに?」
(2022.5.21)
 


私の名前はキム・サムスン

kim.jpg
私の名前はキム・サムスン (キムソナ、ヒョンビン)(2005/MBC)
再放送を何度も目にしていて、はじめてちゃんと観ました。ヒョンビン連ちゃんの流れ。
おもしろかったです。ラストシーン好きだなー。
サムスン(キムソナ)の迫力のキャラも一本筋が通っていて、内容もおもしろかった。
続けてヒョンビン作品でペンになったかしらー。しかもハマりの (笑
個人的にはお茶目な役柄が好きですね。エクボスマイルも観れる♡
ジノン(ヒョンビン)のファッションがなんだかすごい感じですが、若いヒョンビンは美形ですね。




※下の動画 ジノン(ヒョンビン)のピアノシーン含む 2:30くらいから
「OVER THE RAINBOW」
笑えるところもたくさんあって、恋の行方にキュン。ヒョンビンにキュン。
2005年制作のドラマだから時代背景も古いはずだけど、今でも十分楽しめた。
その頃、日本ドラマは何があっただろうと思ってググったところ
(2005)
花より男子
1リットルの涙
ごくせん(第2シリーズ)など
(2006)
アンフェア
時効警察
クロサギなど
(2022.4.30)




雪の女王 ザ・ネゴシエーション(映画)

yuki.jpg
雪の女王(ヒョンビン、ソンユリ) (2006-2007/KBS)
ビデオ契約で「雪の女王」を一気見しました。(3回目ワクチン副反応寝込みの賜物)
「愛の不時着」もまだ観てないヒョンビンさまお初です。
以前から雪の女王を観たいと思っていて、マイビデオ登録していた。
最近のパリッとした感じのヒョンビンssiと比べると無精ひげに長めのヘアスタイル。
昔からカッコよかったのね、やっぱり。
私の場合ヒョンビンssiというと「私の名前はキム・サムスン」の放送を少し観た程度でした。
2006年のドラマですが、韓ドラハマりのきっかけ「悲しき恋歌」と同じころの作品ですねー。
「雪の女王」のプロローグから悲しいお別れがありそうで、切ない音楽もたくさん。
途中まで「もしかしてハッピーエンド?」なくらいに見えて、ラストへ急展開。これは少し残念。
とかいいながら、何度も涙が。。(号泣までしてる)久々に純愛ストーリー王道を観れてよかった。
ヒョンビンssiの精悍なお顔立ち&ラフなスタイルは共通したイケメン像なのか、
お顔の角度ごとにいろんなイケメンが浮かんで、山﨑賢人くんにも何度も見えた♡
「愛の不時着」から過去作品を遡って視聴するファンのかたも多いでしょうか。
(追記)
ビジュアルだけじゃなくて、ヒョンビンのソフトな話しかたが好きです。
声も話しかたもやわらかくて。
ネタバレでいいと思いますが、、、(以前の作品なので)
一緒にいられない運命のふたりが最後の賭けのように昔の約束を果たしたとき、
テウン(ヒョンビン)が、これからの運命をたしかめるようにボラ(ソンユリ)に
「今ここで君の手を取ったら、僕は二度と離せない。それでもいいのか」と。
ロマンチックで切なくて、キュンキュンが止まりませんでしたー

hyo.jpg
ザ・ネゴシエーション(ヒョンビン、ソンイェジン)(2018)
少し前に録画しておいた映画を「雪の女王」に続けてヒョンビン鑑賞。
初の悪役とのこと。犯人役ヒョンビン、カッコイイ!
ヘアスタイルが良いし、覚悟を決めた冷たい目元に狂気も見えて、不敵。
ひゃーカッコイイ。
やさしくて善良なひとだけでなくて、ワルの「目元(目つき)」がなんとも言えない。
映画の大半が『交渉』…と、シンプルだけど迫力もあった。ヒョンビンの存在感が事件の背景に誘う。
ソンイェジンの演技も命を救うためにひたむきに向かっていく姿、
冷静な判断のなかに人間らしい感情が表現されて良かったけど、ヒョンビンがカッコ良すぎた。
ヒョンビンとソンイェジンはプライベートでも結婚。もうすぐですね。
「ザ・ネゴシエーション」で初共演。
「愛の不時着」カップルのようになっているけど、大人の事情があるような。
ソンイェジンも好きな俳優さん。お似合いのカップルだと思います。
ただ2018年のこの映画を観ていると、ふたりの対面での絡みは少ないので意外な感じがしました。
”遠距離””画面越し”のふたりがほとんどだったのにーと。
すっかり映画のシチュエーションにとらわれていました。(実はすぐ近くにいたでしょ?)(ばか
(2022.3.27)



おかえり

28926_basic.jpg
おかえり(キムミョンス(エル)、シンイェウン)(2020/KBS)
個人的にソジフンくんが好きなので楽しみにしていました。
たれ目でカワ(・∀・)イイ!!カンフンくんもメインキャストで登場とのことで。
今まで少年のようだったジフンくんが大人っぽいナムジャ・ジェソンを演じていて、cool!
感情をあまり出さず、心を閉ざしているなんて。
そして、カンフンくんが良かった!ちょっとお調子者みたいなコ・ドゥシク役。
普段はゆるーいんだけど、ジェソン(ソジフン)やソラ(シンイェウン)に対しては
友情に厚いキャラを好演していた。
少しネタバレ。私的には、まさかのカンフンくんのラブライン!←ここ、何度も観た。
「仮面の秘密」の時もそうだったけど、ヨネシ―ン良いw
友だちからメインの回への変わり身はしなやか。
「赤い袖先」にも出演しているらしい♡
カンフンくんの事務所公式サイト(カッコイイプロフィール写真あり)
https://www.npioe.com/post/kang-hoon
自分的に推しているソジフンとカンフンくんが出演しているので、そんな記載に
なっていますが、キムミョンス(エル)はもちろん良いです。
視聴率では韓国で良くなかったらしいです。
プロローグからの布石「なぜそうなったか」を解き明かして行くところは良いのですよね。
その後が、、。正直、私もこのストーリー?と思ったところもありました。
(2022.4.15)




警察授業

keisatsu.jpg
警察授業 (ジニョン、チャテヒョン、クリスタル)(2021/KBS)
韓国ドラマの警察学校や軍隊もの、けっこう好きです。
制服がカッコイイのもあるし、きりっとした表情も観れますよね。
「警察授業」は警察学校の青春ドラマ+もうひとつの授業「警察授業」の二本立て?
展開もおもしろかったです。 ユ・ドンマン役のチャテヒョンは美形の若手たち(←言い方、年寄?)
とタッグを組みながら、ドンマンを魅力的に演じていて、さずがチャテヒョン!
カンソノ(ジニョン)とガンヒ(チョンスジョン=クリスタル)のラブライン。
観ている間ずっと、韓ドラにありがちなヒロインが実年齢お姉さんなのね、、なんて
勝手に思っていて、、勘違いでした('◇')ゞ
現在ジニョンが30歳、クリスタルが27歳って。
ジニョンの作品は「雲が描いた月明かり」しか観たことがないので新鮮で。
チョンスジョン(クリスタル)は以前観た「サーチ」(チャンドンユンetc)の軍服姿がカッコ良かった。
スタイルが良いし、きりっとしたお顔だから「警察授業」の制服も似合いますねー
話ズレますが、映画「ミッドナイト・ランナー」(パクソジュン、カンハヌル)(2018)。
少し前の作品ですが、こちらも警察学校が舞台。
パクソジュンとカンハヌル。。贅沢、じゅるるん。ふたりの魅力満載でおもしろかった。
(2022.4.13)






共通テーマ:blog
pagetop