2024-04-14
category:
にゃん
あんちゃん7歳になる
今日はうちのあんちゃんの7歳のお誕生日*♡*゚+.。:;+.:;。+゚*♡*゚+.。
-b1c59.jpg)
段ボールから 小さい鳴き声で にゃー
「あんちゃん、ここにいますよ」
よくいる場所のどこにもいなかったので、段ボールだなと思って放置していた。
かまってちゃんは自分で入って長いこといたくせに
あけてー
明らかに出れるやろ。。
なんども小声要求するので出してあげました。
誕生日の恒例となった首輪を今年もプレゼント♡
パープルの梅柄。
あんちゃんは和柄が似合うと思うし、パープルも良い感じ。

ベランダでピンポイント日向ぼっこ。
春になるとさほどでもないのに、冬のお日さまが貴重なよう。この日は2月。
あったけぇーーー
年々あんちゃんがかわいくなっている飼い主。
今年の冬は宿泊ありの出張が続いてあんちゃんは何回もお留守番。
ペットシッターさんにお願いした。
予想はしたけど、なつかないどころか隠れてお顔も見せないままだったとか。
私が家に帰った時の反応が予想以上で、すりすり、はしゃいで小犬状態(>_<)
待っていてくれたんだなー
頼りにしてくれてるんだなーと
益々かわいくなった(≧▽≦)
かまってちゃんのおしゃべり猫なので、正直うるさいこともあるけど
へんてこりんなあんちゃんはやっぱりカワ(・∀・)イイ!!
仕事の帰り、もうすぐ家だー
って思ったとき
空に向かって あんちゃーん なんて呼んだりしてる 笑
いつの間にか7歳だけど、元気で過ごそうね。
2023-04-30
category:
にゃん
あんちゃん6歳になる
今日のあんちゃん。
4/14で6歳になりましたー
おとなねこでシニアには早いんだろうけど、あっという間だった。
甘えん坊なので、まったりしてなく相変わらずちょろちょろ。
誕生日を今年は忘れてしまった。
Googleカレンダーのリマインダーにしていたが
5年設定にしていたらしい。
こんなものに頼っているわけじゃないけど、ごめんねー(>_<)

上の写真はねこケージの上。
つい2-3日前から乗るようになって、ちょっとびっくり。
今まで一度も乗ったことがなかったのに。
ミニスツールからジャンプ?
たまたま植物を乗せてなかったからかも。
フリマでカバー用に布地を買ったのに、まだちゃんとセットしてなく
すべったらあぶないね。
ねこケージの上へは、一度気に入ると続けてやる。
たまたま空いてた多肉棚替わりのケースに入ってまったり。
一度入ると、次も「にゃー!」
ハイハイ!
邪魔で入れませんでしたか、多肉を寄せましょう(''◇'')ゞ
これを書いている数分
トンネル&ねこじゃらしで遊べとのお誘い(;´Д`)
トンネルはひとりでまったり遊ぶと思って買ってあげたのに
ついMIX手法をやってしまった。
相当なお気に入り。朝の5時でもやりたがるよーーーー
うちのかわいいあんちゃん。
もしゃもしゃとしてて美人さんではないけど、性格がめちゃおもしろくてなつこい。
うるさいと思っているうちが花ね。
2022-06-08
category:
にゃん
[にゃん]うるさい猫
(追記 2022.6.7)

うちのあんちゃんに遅めのバースデープレゼント★
フードボウル&おやつボウルを新調!
猫壱のいつもの柄じゃなくて、ボタニカル柄とかって、めちゃカワ(・∀・)イイ!!

上から見るとはこんな感じ。
フードボウルでごはんあげたり、洗ったりするにも気分が上がります (笑
誕生日プレゼントとかって、、続けて猫壱標準バージョンを割ってしまったので。
今までに割ったりしたことないから自分でもびっくり。しかも1週間に2個('◇')ゞ
最初に大きいほうを割ってしまったとき、替わりに平らなお皿にキャットフード入れてあげたら
感じが違うらしく食べない。え?
急いで買い替え。
また買い替え。
それにしてもかわいいボタニカル柄。
猫壱のボウルが揃って、あんちゃんもまたいつものお食事♪
(2022.4.26)

うちのウルサイ猫「あん」です。4月で5歳になりました~
おまえさん、甘えん坊すぎるやろー、と笑える性格がとてもカワ(・∀・)イイ!!
自分のうちの猫がかわいいのは当たり前・・と言われそう?
「めっちゃかわいすぎるぅー(≧▽≦)」と思い出したのは最近だったりします。
5歳になるまで、そこそこかわいい(-_-#)なんて飼い主で不幸だったねー?
誕生日の早朝am3:30の写真。
飼い主が早く目が覚めてしまった。なんでもマネします。
「あたしもー、あたしもー」

「もう、無理」ってくらい眠いのに・・マネしたい
猫は懐かないと言われることも多いけど、かなりの甘えん坊さん。
毎晩ベッドの枕元にジャンプ。飼い主の顔の横で寝ています。
というか、「眠いのにー、早くして―」とせかされることも。

待ってるよー

ワルモノ顔
でもアタシ やさしくて甘えん坊なんです
年1回のワクチン接種のために行ったペットクリニックで
「あんちゃんはお母さんにおしゃべりするのが好きなのねー」と。
家を出てからずっとニャオーニャオー鳴きっぱなし。
ビビりではあるけど、そこまで怖いわけでもなく、とりあえず甘えておこうみたいな。
ぶっちゃけ、ずっと鳴いているワンちゃんや猫ちゃんはいない・・
川口に住んでいたときに、近所の地域猫が産んだ子猫が「あん」。
転居するまで3年ほど地域猫のお世話、お手伝いをしていた。
地域猫と言っても、おうちの敷地を提供してくださっているかたがいたので、公園で餌付け等ではなく。
多い時は6匹。自営業のかたの敷地が広くて、物置もいくつもあって、自由にさせてくれていた。
冬なんかは車庫の棚の段ボールで寝る子がいたり。
小さい子がお散歩がてら「猫ちゃんがいるおうち」と見に来たり。
世話しているひとが何人かいて、女の子猫は早めに手術していたのに
あんの母猫がすばしっこく、ワナにもかからずで。
地域猫がかわいくて、飼いたい思いがつのり、1匹もらった。
そう言えば、そこの子たちはごはんを持ってきてくれるひとや時間を覚えていて
角を曲がると猫たちが待ってて、お迎えにきてくれたり、後をついて来ちゃったりした。
私の弟は犬猫などの殺処分ゼロの活動をしているらしくて
「野良ちゃんの運命だったのに、引き取ってもらって幸せだ」とか言う。
私はあまりそういうことは意識していない。
猫だって
「感謝しております~」
「おかげさまで幸せです」
なんて思ってない。
あんは生後一ヶ月半にうちに来たので記憶もゼロだろうし。
もちろん、うちで大威張りのワガママちゃん(-"-)
ごはん まだー?
ごはん もっとーーーーー
ちゅーる もっとー
あんちゃん ベランダ行くよー 開けてー

あんちゃん 眠いから待ってるよ 早くしてー
ペットクリニックの先生に骨格は3キロの子なのでダイエットさせてと言われて
4.5キロから全然減らずに万年ダイエット。
少ない量だから余計におなかが空くんだと思う。
早めに朝5時頃なんてごはんをあげてしまったら、7時には何回目かの催促。昼まで続く。
かわいそうではあるけどね。
猫の声色変えたり、弱々しい声出したり、諦めない。
かまってちゃんは まじウルサイ。
おなかが空いているときだけでなく、かまってほしくて
ごはんくれくれのときもあるので。
なんでしょ?ニャーニャー系の鳴き声以外に思い込みかもしれないけど
「不満声」に聞こえる。
フン、フン。
アーン、アーン。

寝ている時が天使。

おなかはクリクリなもしゃもしゃーー
やわらかくてふかふか
うちの猫もはじめは抱っこも嫌い、触られるもの苦手だったんだけど
今はけっこう触らせてくれます。
スキンシップできるようになると、ガゼンかわいくなってくる!
夜枕元で添い寝のときに、なでなで、コリコリ、、尽くしていたら(笑)
このときの「まんざらでもにゃーい」みたいな満足顔が笑える。
はじめは「イヤイヤ」だと思っていた「ニャー!」が
「マッサージ止めないで。もっとコリコリよろしく!」だった(笑
一時期同居していたうさ(もかちゃ)。
毎日毎日うさを長い時間舐めてた。やっぱりあんちゃんの愛情表現だったのね。
ペットクリニックで話したら
「舐められれるうさぎさんも、よくじっとしてますね?猫の舌はザラザラでしょ?」
ほんと、相性が良かったのね。
甘えん坊のあん。当時、うさぎと同居訓練なんかされて我慢も多かったよね( ;∀;)
子猫のとき、もっと甘えたかったハズ。
ずっと大事にしてなきゃね。

荷物を開けた段ボールから紙を引っ張り出して。
うさも猫も同じように目新しいものに乗る。
冬に毛がぼーぼーのあんたん。夏になるとだいぶすっきりします。
誕生日プレゼントとかって、、続けて猫壱標準バージョンを割ってしまったので。
今までに割ったりしたことないから自分でもびっくり。しかも1週間に2個('◇')ゞ
最初に大きいほうを割ってしまったとき、替わりに平らなお皿にキャットフード入れてあげたら
感じが違うらしく食べない。え?
急いで買い替え。
また買い替え。
それにしてもかわいいボタニカル柄。
猫壱のボウルが揃って、あんちゃんもまたいつものお食事♪
(2022.4.26)

うちのウルサイ猫「あん」です。4月で5歳になりました~
おまえさん、甘えん坊すぎるやろー、と笑える性格がとてもカワ(・∀・)イイ!!
自分のうちの猫がかわいいのは当たり前・・と言われそう?
「めっちゃかわいすぎるぅー(≧▽≦)」と思い出したのは最近だったりします。
5歳になるまで、そこそこかわいい(-_-#)なんて飼い主で不幸だったねー?
誕生日の早朝am3:30の写真。
飼い主が早く目が覚めてしまった。なんでもマネします。
「あたしもー、あたしもー」

「もう、無理」ってくらい眠いのに・・マネしたい
猫は懐かないと言われることも多いけど、かなりの甘えん坊さん。
毎晩ベッドの枕元にジャンプ。飼い主の顔の横で寝ています。
というか、「眠いのにー、早くして―」とせかされることも。

待ってるよー
ワルモノ顔
でもアタシ やさしくて甘えん坊なんです
年1回のワクチン接種のために行ったペットクリニックで
「あんちゃんはお母さんにおしゃべりするのが好きなのねー」と。
家を出てからずっとニャオーニャオー鳴きっぱなし。
ビビりではあるけど、そこまで怖いわけでもなく、とりあえず甘えておこうみたいな。
ぶっちゃけ、ずっと鳴いているワンちゃんや猫ちゃんはいない・・
川口に住んでいたときに、近所の地域猫が産んだ子猫が「あん」。
転居するまで3年ほど地域猫のお世話、お手伝いをしていた。
地域猫と言っても、おうちの敷地を提供してくださっているかたがいたので、公園で餌付け等ではなく。
多い時は6匹。自営業のかたの敷地が広くて、物置もいくつもあって、自由にさせてくれていた。
冬なんかは車庫の棚の段ボールで寝る子がいたり。
小さい子がお散歩がてら「猫ちゃんがいるおうち」と見に来たり。
世話しているひとが何人かいて、女の子猫は早めに手術していたのに
あんの母猫がすばしっこく、ワナにもかからずで。
地域猫がかわいくて、飼いたい思いがつのり、1匹もらった。
そう言えば、そこの子たちはごはんを持ってきてくれるひとや時間を覚えていて
角を曲がると猫たちが待ってて、お迎えにきてくれたり、後をついて来ちゃったりした。
私の弟は犬猫などの殺処分ゼロの活動をしているらしくて
「野良ちゃんの運命だったのに、引き取ってもらって幸せだ」とか言う。
私はあまりそういうことは意識していない。
猫だって
「感謝しております~」
「おかげさまで幸せです」
なんて思ってない。
あんは生後一ヶ月半にうちに来たので記憶もゼロだろうし。
もちろん、うちで大威張りのワガママちゃん(-"-)
ごはん まだー?
ごはん もっとーーーーー
ちゅーる もっとー
あんちゃん ベランダ行くよー 開けてー

あんちゃん 眠いから待ってるよ 早くしてー
ペットクリニックの先生に骨格は3キロの子なのでダイエットさせてと言われて
4.5キロから全然減らずに万年ダイエット。
少ない量だから余計におなかが空くんだと思う。
早めに朝5時頃なんてごはんをあげてしまったら、7時には何回目かの催促。昼まで続く。
かわいそうではあるけどね。
猫の声色変えたり、弱々しい声出したり、諦めない。
かまってちゃんは まじウルサイ。
おなかが空いているときだけでなく、かまってほしくて
ごはんくれくれのときもあるので。
なんでしょ?ニャーニャー系の鳴き声以外に思い込みかもしれないけど
「不満声」に聞こえる。
フン、フン。
アーン、アーン。

寝ている時が天使。

おなかはクリクリなもしゃもしゃーー
やわらかくてふかふか
うちの猫もはじめは抱っこも嫌い、触られるもの苦手だったんだけど
今はけっこう触らせてくれます。
スキンシップできるようになると、ガゼンかわいくなってくる!
夜枕元で添い寝のときに、なでなで、コリコリ、、尽くしていたら(笑)
このときの「まんざらでもにゃーい」みたいな満足顔が笑える。
はじめは「イヤイヤ」だと思っていた「ニャー!」が
「マッサージ止めないで。もっとコリコリよろしく!」だった(笑
一時期同居していたうさ(もかちゃ)。
毎日毎日うさを長い時間舐めてた。やっぱりあんちゃんの愛情表現だったのね。
ペットクリニックで話したら
「舐められれるうさぎさんも、よくじっとしてますね?猫の舌はザラザラでしょ?」
ほんと、相性が良かったのね。
甘えん坊のあん。当時、うさぎと同居訓練なんかされて我慢も多かったよね( ;∀;)
子猫のとき、もっと甘えたかったハズ。
ずっと大事にしてなきゃね。

荷物を開けた段ボールから紙を引っ張り出して。
うさも猫も同じように目新しいものに乗る。
冬に毛がぼーぼーのあんたん。夏になるとだいぶすっきりします。
2021-09-24
category:
にゃん
[猫]首輪交換。
猫の首輪をまた交換。


前回のが白っぽくてどうにも気に入らない。飼い主が気に入らなくてもね・・
3個続けて和柄♪
1個目のは古くなっての写真↓だけど、猫壱のだから人気があるみたい(今は猫壱で扱いなし)。
ちりめん花火シリーズで2,000円以上で購入した記憶。フリマで倍額くらいになってたり。
今度の首輪はブラッドレッドみたいな濃いーヤツなのでいい感じ。
3個買ってみて、当たり前だけど鈴の音が少しずつ違う。

元はうさぎのために(旅行に連れて行くことになり)買ったペット用サークル。
うさぎ(もかちゃ)と猫(あん)が一緒にいたのは2年半くらい。
サークルを取り合うくらい、お互いに好きだった。
きっと安心するんだよね。
場所を取るし、出したりしまったりしているサークル。
あんあん安眠のために出して折りたたんで置いたら入っていた...
コロナ渦というわけでもないけど、やることがあったりして夏は仕事をせずに家に。
私が家にいると、いつでもベランダに出入りできるのはラッキーなあんあん。
でも・・どうにも安眠できないらしい。
最初の1か月で限界が来たのか、9月に入ってちょうど天候が乱高下したころ
また隠れて寝るようになってしまった。
最初はクローゼットの中。
また暑くなったらサークルの中。
部屋の隅に軽くたたんで置いていると、いつもそこにいる。
たぶん、サークルに入るだろうと思って出したのもある。
ベランダにいる。
ごはん。
サークル。
これがほとんどーーーー
寝るときはベッドに挨拶には来る。
安眠のためにサークルを用意したけど、ここまでサークル籠りって(;-ω-)
以前、ペットクリニックの先生に相談したことがある。
・・・うちの猫は私が長期間在宅していると寝ないんです、と。
心配ないでしょう、で終わり。
こんな相談している自分がバカに思えるのだけど、猫ってたくさん寝るんじゃ??
あんちゃんの様子を見ている感じだと、ほんとは眠いときでも
飼い主の行動に合わせて、つられて動いちゃう感じ?
心配し過ぎなのかなー
最初の1か月は普通にしていたのに、限界が来て籠っている、、
と思うのはバカ飼い主か?
あんころもち!
来週からまた仕事だから、安心せいよー
(2021.01.27)
うちの猫は4月生まれ。
誕生日のころに新しい首輪を買って、取り替えてあげようと思っていたのに
今頃に。

New!
牡丹柄ピンク(*'▽`)

はずしてみた。
猫壱の首輪 ちりめん花火(紫)
1年半くらい付けてたから、少し切れて黒ずんでる(;'∀')
↑のは、鈴が猫のお顔になっているのも気に入って買った。
猫壱の首輪ってかわいいのがいっぱいあったのだけど、今は取り扱いがないみたい。
うちのあんあんはもふもふ通り越してもしゃもしゃだから
見えないんだけどー
でも、いろいろ考えて選んだ。
また和柄に。
Sweetなのが似合う感じでもないし。

ねこ感がない、、ようなぐーたら もしゃもしゃ。
ねこのシルエット!! ない!
どでんどでんひっくり返っているけど
ビビりなので(-_-#)
宅配のピンポン鳴る少し前にダッシュで隠れてます。
誕生日のころに新しい首輪を買って、取り替えてあげようと思っていたのに
今頃に。

New!
牡丹柄ピンク(*'▽`)

はずしてみた。
猫壱の首輪 ちりめん花火(紫)
1年半くらい付けてたから、少し切れて黒ずんでる(;'∀')
↑のは、鈴が猫のお顔になっているのも気に入って買った。
猫壱の首輪ってかわいいのがいっぱいあったのだけど、今は取り扱いがないみたい。
うちのあんあんはもふもふ通り越してもしゃもしゃだから
見えないんだけどー
でも、いろいろ考えて選んだ。
また和柄に。
Sweetなのが似合う感じでもないし。
ねこ感がない、、ようなぐーたら もしゃもしゃ。
ねこのシルエット!! ない!
どでんどでんひっくり返っているけど
ビビりなので(-_-#)
宅配のピンポン鳴る少し前にダッシュで隠れてます。
少しはおなかも触らせてくれる。
巻き毛になってて、ほわほわで気持ち良い。
この前、しつこくしてたら
3年以上ぶりにわたしに シャーーーー!
はじめて少しだけ怒らせてしまった。
だけど、シャーもかわいい(*'▽')
ウチに来たその日(直後)だけの シャーだったから。
これは以前、お古の首輪をつけたときのもの。
[にゃん]あんあんと紫陽花
巻き毛になってて、ほわほわで気持ち良い。
この前、しつこくしてたら
3年以上ぶりにわたしに シャーーーー!
はじめて少しだけ怒らせてしまった。
だけど、シャーもかわいい(*'▽')
ウチに来たその日(直後)だけの シャーだったから。
これは以前、お古の首輪をつけたときのもの。
[にゃん]あんあんと紫陽花
ほぼ見えない(;'∀')
かすかに (笑
それでも選んでしまうよね?
お古のやつ(猫のお顔の鈴)がかわいくて、取り外そうかとも。。
さすがにめんどかった。
今度のピンク牡丹のほうが、はっきりした鈴の音。
ウチの猫は首輪は全然いやじゃないみたい。
交換もスムーズ。
何回かに分ければ、爪も切らせてくれる。
いつも近くにいてくれるのはうれしいんだけどー
飼い主はあん助に負けないくらいビビりなので
”見張られてる”みたいでプレッシャー感じることもあったり (;-ω-)
この前なにかで読んだけど
「ドアを開けて」とか、自分の要求を目や態度で訴えるのが猫だけど
鳴きながら訴える子はわがままな猫ちゃんだとか。
ウチのあんあん。。
2021-05-09
category:
にゃん
[にゃん]あんあん4歳になる。

気持ちよさそうにベランダで外の風にあたるあんあん。
またの名を あんころもち。
誕生日からだいぶ日にちが過ぎてしまったー('◇')ゞ おめでとう4歳★
以前の写真を見ると、3歳と比べてもだいぶ大人な感じ。
なのに、かまってちゃんは相変わらず。
欲しがるあんちゃん。

またの名を あんころもち。
誕生日からだいぶ日にちが過ぎてしまったー('◇')ゞ おめでとう4歳★
以前の写真を見ると、3歳と比べてもだいぶ大人な感じ。
なのに、かまってちゃんは相変わらず。
欲しがるあんちゃん。

誕生日4月14日当日の写真。
名前を呼んで「じっとしててよー」と言ったら、ポーズしてくれた。
写真嫌いなので、なかなか撮れなーい。
猫のシルエットはなくて、狸のようだけど、その代わり猫の少し固めの毛じゃなくて、全身ほわほわ。。
名前を呼んで「じっとしててよー」と言ったら、ポーズしてくれた。
写真嫌いなので、なかなか撮れなーい。
猫のシルエットはなくて、狸のようだけど、その代わり猫の少し固めの毛じゃなくて、全身ほわほわ。。
ベランダが大好き♡
たぶん、あんちゃんはベランダを部屋の延長くらいに思っていて、風が吹いて気持ちいいみたい。
最初のころは脱走してしまったら。。と心配したけれど、その気配はないよう。
玄関から出るのは「外」で、病院の検診に行くにも泣き続けるほどのビビり。
この小さな箱庭でいいみたい。
それでも、鳥とか虫を見つけたのか、本能の行動で荒い様子が観られれば注意してる。
鳥の声を聞いたり
虫を探したり(やめてーーー)
夜もベランダに長くいることが、、、涼んでいる(≧▽≦)
本人が出たがっても24時以降は絶対に出さない。ベランダ禁!
今で十分に勝手気ままよ。
うちのアパートはペット可で、ワンちゃんのほうが多いけど、猫も少しいる。
うちのように年がら年中ベランダに出てる子はたぶんいない。
ほんとはあまり出したくないけど(-_-#)
甘えん坊のかまってちゃんなんで、時にはこちらも大変(ずっとくっついているから)。
東京の緊急事態宣言のために、休みを多く取得して11連休。
あんあんは一日中家に私がいると昼間寝れないらしく、5日目あたりから様子が変わってくる。
年中あくびしているし、隠れたところで寝ようとする。
寝ればいいのに、かまってちゃんは私にかまってほしくて寝ないのか??
最近はクローゼットのなかが落ち着くらしいので、出入りできるようにしてると
なかでお昼寝を。


ねてたー
ほっとけば寝るだろうと思うのだけど。。
猫が寝ないで悩んでるなんて聞いたことないし、私が神経質になっているんだと思う。
あんあんが寝る確実な方法は、私がベッドで横になって昼寝とかすること。
うたた寝して目を覚ましたら、あんあんが私に添い寝してた(''◇'')ゞ