2023-05-23
category:
ぷくぷくガーデン
[緑]ぷくぷくガーデン③
ベランダの植物(主に多肉)のことをただ綴っているだけのキロクです。
「ぷくぷくガーデン」のカテゴリーを作りました。
①はこちらです→[緑]ぷくぷくガーデン①
②はこちらです→[緑]ぷくぷくガーデン②
多肉生活3年目。エケベリアやセダムの名前をだいぶ覚えて基本的な管理はわかり
シーズンを通してのお世話に少し慣れてきたところです(遅い(''◇'')ゞ
きれいな子に育てる&きれいに紅葉してもらう&かわいい寄せ植えを作るなど…これから(≧▽≦)ハハ
何かのコレクションも人生初… こんなに天気予報を気にするのも初!笑
せっせと写真でキロク、フォルダ分けしてる←時間がかかるので時短方法見つけたい
多肉ちゃんも増えてくると管理中にわからなくなります。水やりスケジュールはGoogleカレンダーに。
2023.5.23
4月後半から5月は激的に気候変化がありましたね。
植替等は4月中に終えたけど、なかなか忙しかった。ヤバくて植替含めて20数鉢くらい。
欲を出して葉挿しもたくさんしたのだけど、昼間仕事だとお世話が行き届かない(''◇'')ゞ
うちの場合、直射日光に当てるためにベランダの塀の上に優先順位で並べたり、夜しまったり
置き場所を変えたり。
けっこう大変で、朝は鉢並べと葉挿しちゃんや根の張ってない子に水をあげたりで20分くらい。
他の用事が多いときは走ってる(早く起きなさい)

オレンジモンロー ヒューミリス クリームビューティ ローズマモンド※クリーム系でカワ(・∀・)イイ!!
ピンクハニー ピンククリスタルローズ
その後のお迎え(4月)これ以降はお迎えナシ。
多肉狩りもマジいい加減にしないと、お世話の時間&場所がないけどー
ほしくなる!常にインスタやフリマサイト見ています。
葉挿しはどこからが成功?根っこが出て芽が出て。
エケベリアはその後育たないで終わってしまうこともあるよ(>_<)


最近 2022年秋
お天気が良い日が続くと多肉ちゃんたちも気持ちよさそう。
この時期にしっかり体力つけさせて梅雨や夏に備えようと、いろいろとやることは多い。
美人さんのエケベリアもたくさんあるなか、ダルマ秀麗をめちゃかわいがってます♪
ぷっくりしたときの満足感!
冬に紅葉せずに春になってほんのりピンクいろ。カワ(・∀・)イイ!!
去年の夏にまさかの「茎」焦げで瀕死寸前のダルマさま(右)
残った葉が元気そうに見えるけれど、半分くらいは茎ごと土の上に置いてるだけ。ズタズタに。
ほんとかわいそうなことをしました。
数日前の画像(左)はだいぶ復活!
ぷっくりしてまた癒してください(≧▽≦)

最近ネットでポチのお迎えです。
並べてフォトショで加工してみたー♪
最近お気に入りのラブリーローズとブルーサプライズが入ったちまちまセダム入りのセット。
春なのでカラフルちまちまに目がいってしまうwヒューミリスかわいいなー(>_<)
その後のお迎え(4月)これ以降はお迎えナシ。
多肉狩りもマジいい加減にしないと、お世話の時間&場所がないけどー
ほしくなる!常にインスタやフリマサイト見ています。
葉挿しはどこからが成功?根っこが出て芽が出て。
エケベリアはその後育たないで終わってしまうこともあるよ(>_<)


最近 2022年秋
お天気が良い日が続くと多肉ちゃんたちも気持ちよさそう。
この時期にしっかり体力つけさせて梅雨や夏に備えようと、いろいろとやることは多い。
美人さんのエケベリアもたくさんあるなか、ダルマ秀麗をめちゃかわいがってます♪
ぷっくりしたときの満足感!
冬に紅葉せずに春になってほんのりピンクいろ。カワ(・∀・)イイ!!
去年の夏にまさかの「茎」焦げで瀕死寸前のダルマさま(右)
残った葉が元気そうに見えるけれど、半分くらいは茎ごと土の上に置いてるだけ。ズタズタに。
ほんとかわいそうなことをしました。
数日前の画像(左)はだいぶ復活!
ぷっくりしてまた癒してください(≧▽≦)

最近ネットでポチのお迎えです。
並べてフォトショで加工してみたー♪
最近お気に入りのラブリーローズとブルーサプライズが入ったちまちまセダム入りのセット。
春なのでカラフルちまちまに目がいってしまうwヒューミリスかわいいなー(>_<)

3月の初めはこんなにかわいかったのに…Why?
レッドモラン ファイヤーピラー
タニパトで「ヤバイ??」と発見した子たち。
極端な退色だったり、葉っぱがパンパンだったり。
ひとまずベニカスプレーをして日陰へ退避。
レッドモラン、ローズガーネット、ロメオは今までもダメにしてしまっている品種。
育てるのが難しいらしいです。
レッドモランのパンパンぶりがすごかったので、根腐れを疑って植え替えてみた(鹿沼多め)。
根っこはOK。
水のあげすぎ?他のエケベリアと同じペースで管理しているとヤバそう。別管理に。
ロメオは前回(去年)も色が褪めてしまい、気づいたらジュレていた(w_-; ウゥ・・
(2023.4.19)

この春に作った寄せ植えなど。
写真を流行の白っぽい感じに寄せてみた。
鮮やかな感じとはまた雰囲気が違う。
こちらは3月に多肉狩りしたもの
ラブリーローズとタイニーバーガー、写真にないけどブルーサプライズを入れていただきました!
寄せ植えをしたいなーというときは、カラフルちまちまセダムのセットを注文。
寄せ植え(上の真ん中)が、狩ったものを写真に残そうと寄せてみたもの。
このかたの多肉ちゃんが透明感があってとっても綺麗でした。
写真と違うものが来るんじゃないかと思ったくらいなのに、ほんとにこんな色合いで。
寄せ植え目的の淡い色合いのエケベリアやかわいいちまちまセダムも何度も買ってはいるが
勿体ない精神が…
やっぱふんだんに寄せ植えをしたり、プレゼントしたりするには
観賞用とは別にたくさん増やしておかないと。もったいなくて(''◇'')ゞ ダメっす。
春にかけて多肉のYouTubeを観ると、
自分も”植え替えしなきゃ””葉挿しで増やさなきゃ”となるんだけど
何年目にもなる鉢がまだ少ないので少しだけ植え替え完了。10数個。
〈植え替え前〉
〈植え替え後〉写真がすごく変になっている
チワワエンシス 桃太郎 オウンスロー
サブリム アイスシティ ラズベリーアイス
桃太郎やオウンスローは大きい鉢にしたのでのびのびと大きく見える。
早く植え替えたかったうちの問題児「チワワエンシス」。
古株ちゃん。いろんなことをくぐり抜けてきている(>_<)
冬の寒い時期に突然外葉がぺたっと内側にくっついた。それっきりこのまま。
内側は健康そう。
気づけば斑入りチワワエンシスでした。
水を吸ってぷっくりしたり、今回のように吸わなくなったり。植え替えも4回目。
3年目株なのにこれしか根っこがなかったーーーー これじゃぷっくりしないわー
紅葉よりも本体重視で肥料をあげて体力つけてもらおうと思います。
水分が吸えないのなら大事な外葉ということで、つけたままでお役目果たしてもらいましょう。
胴切りという手もあるけど、ひとまず肥料で様子見。
葉挿しも気に入った子は形をくずしたくない。
これも同じものが複数ないと踏み切れない←大袈裟
名無しのエケベリアをやってはいる。まだまだ確率が低いです。
(2023.4.7)

エリークィーン、ポセイドン、ワイルドコロラータ、シルエット
ドリームスーツ、チワワエンシス、スターマーク、クリームビューティー
ラブリーローズ、アルバビューティー、ブルーサプライズ、ホワイトクィーン*2
春が来るのはうれしいのに、「多肉の紅葉の季節が終わる!」とそんな気持ち。。
ということで2月終わりにまた大量に狩りました。
リクエストして、白系や淡いピンクがたくさん(>_<)
かわいすぎるーーーーー(≧▽≦)
小さいけれどしっかりした美苗!

園芸店へ用土やスリット鉢を追加購入に行って、一個だけマルガンspを狩る。
カワ(・∀・)イイ!!
タニラーさんが増えて、いろいろお店の人に聞いてる。
「水はどのくらい?」
「肥料はあげるの?」
お仲間ね~、私もイチからはじめたわー(。>ω<)ノ

人気園芸店さんなので、毎回新規入荷があって、毎回いろいろ出会える。
この前は、セダムの種類がたくさん。パープルヘイズがポットてんこ盛り298。
たくさん買って”パープル丼”に。
きっと自分じゃこんな紅葉させられない。
おしゃれなタニラーさんのお庭のようなリメ缶に。マンジョク!
かなり気分があがる(≧▽≦)
(2023.3.8)

先週末園芸店にスリット鉢などを買いに行って、多肉狩り。
お天気もよくて、店内わんさか多肉狩りでにぎわっていました。
遠方からも買いに来る人も多い有名店で多肉も山盛り。
最近多肉狩りしたばかりで、2個の購入に買い過ぎかなーと反省していたけど
かごにいっぱいの人も。(うらやましい‥)
青白くてむちむちなラウイ*モンロー。
緑がかったクリーム色がかわいいアイスティー。めちゃかわ!!
園芸店で最近見かけるのは、小さめでかっちりきれいなロゼット。美人さん苗。
それも良いのだけど、がつんとむちむちな子がいたら狩って帰ろう。
多肉狩りもラストスパート。
春以降に購入すると紅葉していないこともあって、紅葉まで1年待つか、
紅葉する姿を知らないままのことも(''◇'')ゞ
かわいい紅葉姿を一度見たほうが張り合いがあるように思う。
(2023.2.27)

リチャード ポセイドン シンクオブオータム ホワイトローズ
グリーンペッパー ローズガーネット 水密桃 オウンスロー(おまけ)
またフリマで多肉狩り。久々にカラフルな子を迎えました。
リチャードやグリーンペッパーの色味がかわいい(≧▽≦)
ローズガーネットはリベンジ。
ということで2月終わりにまた大量に狩りました。
リクエストして、白系や淡いピンクがたくさん(>_<)
かわいすぎるーーーーー(≧▽≦)
小さいけれどしっかりした美苗!

園芸店へ用土やスリット鉢を追加購入に行って、一個だけマルガンspを狩る。
カワ(・∀・)イイ!!
タニラーさんが増えて、いろいろお店の人に聞いてる。
「水はどのくらい?」
「肥料はあげるの?」
お仲間ね~、私もイチからはじめたわー(。>ω<)ノ

人気園芸店さんなので、毎回新規入荷があって、毎回いろいろ出会える。
この前は、セダムの種類がたくさん。パープルヘイズがポットてんこ盛り298。
たくさん買って”パープル丼”に。
きっと自分じゃこんな紅葉させられない。
おしゃれなタニラーさんのお庭のようなリメ缶に。マンジョク!
かなり気分があがる(≧▽≦)
(2023.3.8)


先週末園芸店にスリット鉢などを買いに行って、多肉狩り。
お天気もよくて、店内わんさか多肉狩りでにぎわっていました。
遠方からも買いに来る人も多い有名店で多肉も山盛り。
最近多肉狩りしたばかりで、2個の購入に買い過ぎかなーと反省していたけど
かごにいっぱいの人も。(うらやましい‥)
青白くてむちむちなラウイ*モンロー。
緑がかったクリーム色がかわいいアイスティー。めちゃかわ!!
園芸店で最近見かけるのは、小さめでかっちりきれいなロゼット。美人さん苗。
それも良いのだけど、がつんとむちむちな子がいたら狩って帰ろう。
多肉狩りもラストスパート。
春以降に購入すると紅葉していないこともあって、紅葉まで1年待つか、
紅葉する姿を知らないままのことも(''◇'')ゞ
かわいい紅葉姿を一度見たほうが張り合いがあるように思う。
(2023.2.27)

リチャード ポセイドン シンクオブオータム ホワイトローズ
グリーンペッパー ローズガーネット 水密桃 オウンスロー(おまけ)
またフリマで多肉狩り。久々にカラフルな子を迎えました。
リチャードやグリーンペッパーの色味がかわいい(≧▽≦)
ローズガーネットはリベンジ。
全体的に美苗だわー
いつもpaypayフリマで購入するのですが、はじめまして、の方で
1個平均600円。オウンスローが9cm鉢サイズくらいの大きさ。
全体にしっかり!よいお買物で、7個+おまけで4000円くらい。
(2023.2.18)

今日の春のような陽射しに誘われたのか、ルビーネックレスの花が一輪咲いていた!
春秋2回咲くルビネの花。黄色いしシアワセな気分にさせてくれます。

レッドモラン ドリームスーツ ファイヤーピラー
アメージンググレイス レッドベルベット双頭 エンジェルフィンガー

ピンククリスタルローズ シャーロットローズ エリー女王
1月にフリマで購入した多肉9苗。大きめ6+ちび子3。
順調に根っこが生えてきてる!
ピンクでかわいい苗ばかりだけど、淡い色とか白っぽいのとか、クリーム色がほしい。
なかなか出会えない(園芸店や生産者さんで買えよ!)。
他の2年目の紅葉を迎えるはずの苗は中途半端でイマイチな色づき具合。
すると、しっかり紅葉した大きめの苗がほしくなる! 笑

うちのスパニッシュモス(チランジア・ウスネオイデス)
いつもpaypayフリマで購入するのですが、はじめまして、の方で
1個平均600円。オウンスローが9cm鉢サイズくらいの大きさ。
全体にしっかり!よいお買物で、7個+おまけで4000円くらい。
(2023.2.18)

今日の春のような陽射しに誘われたのか、ルビーネックレスの花が一輪咲いていた!
春秋2回咲くルビネの花。黄色いしシアワセな気分にさせてくれます。

レッドモラン ドリームスーツ ファイヤーピラー
アメージンググレイス レッドベルベット双頭 エンジェルフィンガー

ピンククリスタルローズ シャーロットローズ エリー女王
1月にフリマで購入した多肉9苗。大きめ6+ちび子3。
順調に根っこが生えてきてる!
ピンクでかわいい苗ばかりだけど、淡い色とか白っぽいのとか、クリーム色がほしい。
なかなか出会えない(園芸店や生産者さんで買えよ!)。
他の2年目の紅葉を迎えるはずの苗は中途半端でイマイチな色づき具合。
すると、しっかり紅葉した大きめの苗がほしくなる! 笑

うちのスパニッシュモス(チランジア・ウスネオイデス)
太葉。細葉から入って何度もダメにしてしまったが、太葉のほうが断然良い。
スパニッシュモスは洋ラン生産者の山野井洋蘭さんで2度購入。
しっかりしたとても良い子が来ました。
2,000円くらいから3,500円くらいまで重さや長さ別に選べるのだけど
一番ボリュームのあるものだと、かなり立派!重い。
(2023.2.12)
育てている多肉をキロク。(追加)
写真を撮ってから載せないでいるうちに一ヶ月。様子が変わってしまった(''◇'')ゞ
また撮り直して。
Youtubeで観てるタニラーさんがリエールさんの多肉を育てててうらやましぃ(≧▽≦)
私もほしい!
(2023.1.21)


タニク基本のキはわかってきたので
たまに観ていた多肉Youtubeは毎日に 笑
楽しみながら知識を入れたり参考にしたり。年末にフリマにて少し購入。
大きい3個レッドベルベット、ウエストレインボー、ドリームスーツ。
最近外に出しはじめて、ちょろり根っこも。

元旦
起きてはじめに「多肉たちのベランダ出し」をした。
0℃とかでなければ、いち早くベランダ塀の上に多肉を並べる。
少しでも長い時間、太陽の光を浴びられるように。
多肉たちは写真(上)の3倍くらいの量。
多肉が増えてくると、多肉棚で整理することが多いと思うのですが
うちの場合、塀が高くて光も風も届かないみたいで。(深い感じ)
スパニッシュモスは洋ラン生産者の山野井洋蘭さんで2度購入。
しっかりしたとても良い子が来ました。
2,000円くらいから3,500円くらいまで重さや長さ別に選べるのだけど
一番ボリュームのあるものだと、かなり立派!重い。
(2023.2.12)
育てている多肉をキロク。(追加)
写真を撮ってから載せないでいるうちに一ヶ月。様子が変わってしまった(''◇'')ゞ
また撮り直して。
Youtubeで観てるタニラーさんがリエールさんの多肉を育てててうらやましぃ(≧▽≦)
私もほしい!
![]() |
|
マリアhyb '22.11に紅葉した状態でお迎え 写真の色がイマイチだが黄色とオレンジ系 |
ロメオ '22.11に紅葉した状態でお迎え ロメオhybがだめになったリベンジ 購入時より退色しているかも |
タイニーバーガー '22.11に紅葉した状態でお迎え 白い粉とお花模様。色の変化がかわいい |
'22.11-12にお迎えした名前なしのチビ苗 まずは育苗ケースで発根まで管理して 寄せ植えに使ったり大きくしたり |
![]() |
|
ピュアラブ '22.11に紅葉した状態でお迎え 同時期にお迎えした子が退色したりに比べると 真ん中にきゅっとしまってきた。 ほんのりピンクに… |
ピュアラブ(お迎え時) |
![]() ![]() |
|
'22冬お迎えの名無しちゃんがこの他たくさん。 これから名前付きの子をお迎えしておひとりさま植えにもしたい |
|
アイスシティ ’22の冬にお迎えの2年目になるところ フルシーズン形がきゅっとしているけど 少し真ん中だけ盛り上がってきた 紅葉はまだ三分 |
サブリム ’22の冬にお迎えの2年目になるところ ちび子で迎えて紅葉は未知。緑のままでもかわいい葉っぱ |
雪輪(ヒアリナxラズベリーアイス) 22の冬にお迎えの2年目になるところ ちび子で迎えて紅葉は未知。冬になって かわいくなってきた。不思議な葉っぱの形 |
雪輪(ヒアリナxラズベリーアイス) 形が崩れて来たと思うとちび子ですが こんなにも半面に堂々と! |
オイルペインティング お迎えしてもうすぐ1年。ちょろり根っこで心配だったが、最近になって寝付いてきた(10ヶ月) 小ぶりになってしまったが元気 |
ダークアイス お迎えしてもうすぐ1年。夏も割と濃い色合いなので一年中こんな感じ。アイス系のなかでは葉っぱの形も違う。 |
|
|
ラズベリーアイス
お迎えしてもうすぐ1年。 真ん中が持ち上がってかわいくなってきた。 他のベリー系は仕立て直したりちび子に戻った中の現役。 下葉は紅葉しているけどー、どうかな。 |
桃太郎
お迎えしてもうすぐ1年。 うちの子は葉数が多くて、まだまだ肉厚には遠いけど、立派な赤い爪! 赤ちゃんの頃からすると、だいぶ大きくなりました。 |
|
|
チワワエンシス
うちではけっこう古株(*'▽')
2020年秋からなので、3年目。 この子もチワワエンシスにしては葉数が 多い感じ。 切望!肉厚感!! 日光は特等席で浴びてもらっているのだー 去年の今頃肉厚改善で「緩急」作戦の結果が なかなかよかった。 水はかなり控えて、たっぷりあげる方式。 ただ、肉厚切望のあまり鉢や土に原因が あるのでは?と数回植え替えた際に、 根っこが貧相だったのが気になる。 大きさの割にぼーぼーではなかったので。 |
オウンスロー 次の春で丸1年 パッコーン防止に購入時の小さい鉢のまま。 ずっと形は崩れずきれいでした。 この子に限らず、紅葉がはじまっても「ピンク」でなく赤っぽくなるのはなぜなんだろう? オウンスローのピンクはめちゃかわいいのに |
|
![]() |
姫秋麗丼 2023.1.10 右の写真(11月下旬)から 冬でも少しずつ成長している! 右写真の右上に「ダルマ秋麗が混じってる!」と、抜いてダルマ群のお仲間に入れた。 でもまたダルマ疑惑発生!? |
2022年11月下旬 |

タニク基本のキはわかってきたので
たまに観ていた多肉Youtubeは毎日に 笑
楽しみながら知識を入れたり参考にしたり。年末にフリマにて少し購入。
大きい3個レッドベルベット、ウエストレインボー、ドリームスーツ。
最近外に出しはじめて、ちょろり根っこも。
ちまちまセダムがかわいかったので
エケベリアのちび子(オウンスロー等)とちまちま見本市を作った。
パソコン用にデスクを購入してから
リビングに置いているmujiのテーブルの出番が減少。
テーブルを窓際につけて、カフェ風に ←笑
多肉作業台にしている(>_<)
(2023.1.12)
エケベリアのちび子(オウンスロー等)とちまちま見本市を作った。
パソコン用にデスクを購入してから
リビングに置いているmujiのテーブルの出番が減少。
テーブルを窓際につけて、カフェ風に ←笑
多肉作業台にしている(>_<)
(2023.1.12)
元旦
起きてはじめに「多肉たちのベランダ出し」をした。
0℃とかでなければ、いち早くベランダ塀の上に多肉を並べる。
少しでも長い時間、太陽の光を浴びられるように。
多肉たちは写真(上)の3倍くらいの量。
多肉が増えてくると、多肉棚で整理することが多いと思うのですが
うちの場合、塀が高くて光も風も届かないみたいで。(深い感じ)
とにかく自然の恵み=日光=をいただく(≧▽≦)
塀でも特に陽が当たるところは根を張らせたいとか優先度の高い子の場所に。
冬は最低気温を毎日見て、夜間に多肉たちを家の中に入れるかどうかを決めます。

購入した時の写真
朧月は長年ある感じがカッコイイと思うので、びよーんと伸びて暴れてほしい
エケベリアの小さい子ばかり気にして油断した朧月。
凍ってしまったのか?下葉がブヨブヨと柔らかくなっていた。
少し様子を見て数枚は取り除いた。
マイナス2℃くらいの耐寒と読んでいたつもりで安心してしまっていた。
今夜は寒そうだーという日は、みんなおうちへお引越し。
(2023.1.2)
塀でも特に陽が当たるところは根を張らせたいとか優先度の高い子の場所に。
冬は最低気温を毎日見て、夜間に多肉たちを家の中に入れるかどうかを決めます。

購入した時の写真
朧月は長年ある感じがカッコイイと思うので、びよーんと伸びて暴れてほしい
エケベリアの小さい子ばかり気にして油断した朧月。
凍ってしまったのか?下葉がブヨブヨと柔らかくなっていた。
少し様子を見て数枚は取り除いた。
マイナス2℃くらいの耐寒と読んでいたつもりで安心してしまっていた。
今夜は寒そうだーという日は、みんなおうちへお引越し。
(2023.1.2)
タグ:シンクオブオータム ホワイトローズ グリーンペッパー ローズガーネット 水密桃 エンジェルフィンガー 多肉 タニラー ベランダ ガーデン エケベリア 緑 グリーン 多肉ごと ポセイドン リチャード アイスティー 姫秋麗 オウンスロー ラズベリーアイス チビ苗 カット苗 オイルペインティング ダークアイス サブリム アイスシティ 多肉植物 フリマ 舞乙女 レッドモラン マリア ロメオ タイニーバーガー ピュアラブ Green 風花月兎 チワワエンシス ルビーネックレス 桃太郎 星の王子 クリームビューティー ピンククリスタルローズ ピンクハニー オレンジモンロー ローズマモンド ヒューミリス アイスティ ラブリーローズ マルガンSP ブルーサプライズ