[cafe]1988 cafe SHOZO


new今月のお菓子セット
https://shozocoffee.stores.jp/
*-----------------------------------------------------------------*
3月
『抹茶クッキー・レモンクッキー・木苺とホワイトチョコのパウンドケーキ』など
春色の焼き菓子をセットにしました。
抹茶クッキーはレシピを少し変えたことでさらに口溶けの良いクッキーなりました。
珈琲チョコサンドクッキーはスタッフ間でも人気のサンドクッキー です。
その他、季節の焼き菓子と定番焼き菓子をセットにしました。是非お楽しみください。
春色の焼き菓子をセットにしました。
抹茶クッキーはレシピを少し変えたことでさらに口溶けの良いクッキーなりました。
珈琲チョコサンドクッキーはスタッフ間でも人気のサンドクッキー です。
その他、季節の焼き菓子と定番焼き菓子をセットにしました。是非お楽しみください。
内容
・抹茶クッキー × 1
・レモンクッキー × 1
・ZOクッキー(3枚入)×1
・ショートブレッド ×1
・焼きチョコ×1
・レモンケーキ ×1
・木苺とホワイトチョコのパウンドケーキ×1
・珈琲チョコサンドクッキー(2枚入)×1
\4,300(税込、送料別)常温便手配とのことです。
*----------------------------------------------------------------------------*\4,300(税込、送料別)常温便手配とのことです。
今月のお菓子セットはsold outも多いですが、再入荷お知らせなどでぜひ(*'▽')
ほかにも定番のスコーンなどセットが豊富です。
焼き菓子など
SHOZO COFFEE オンラインストア
https://shozocoffee.stores.jp/
SHOZO COFFEE ホームページ "焼き菓子の注文はこちらから" より
http://www.shozo.co.jp/news/
SHOZO COFFEE オンラインストア
https://shozocoffee.stores.jp/
SHOZO COFFEE ホームページ "焼き菓子の注文はこちらから" より
http://www.shozo.co.jp/news/
焼き菓子販売カレンダー/種類・スケジュール掲載(ストアーズ)
https://shozocoffee.stores.jp/news/60de5e81c3289c1924525b42

(画像例は2022年3月)
今月のお菓子BOX以外に季節に応じていろいろなお菓子が!
たとえば…


木苺とホワイトチョコのパウンドケーキ 単品
詳しくはチェック!
https://shozocoffee.stores.jp/
(2025.2.23)
久しぶりにオンラインストアで焼き菓子をオーダーしました♪
焼き菓子のセットか迷いましたが、スコーンを食べたかったので、
・定番のスコーン3種セット
・木苺とホワイトチョコのパウンドケーキ 単品
にしたーー
パウンドも迷った。
個人的に酸味系はあまり好まないのだけど、ホワイトチョコがけのビジュアルが魅惑でした。
開けたとたんに、ホワイトチョコの香りが!!
自分でパウンドを作るときも、ふわふわしっとり系を目指してしまうけど
やっぱショーゾーのどっしりケーキはおいしい(*'▽')
スコーンは罪。
朝ごはんにもなるし、おやつにもなる。
すぐになくなりましたぁ。
あー、またオーダーしたいなー。北青山行こうかな。
(2024.9.26)

SHOZOの北青山に行ってきました。
プレゼント用の焼菓子を買うためです。
自分の予定では、コーヒーとお菓子で簡単なランチにする、
プレゼントのほか、自分用にスコーンを買う、と。
私が行った時間帯にお菓子を買う人が前にも後ろにもいらして。
田舎者の私は、こういう状況では早くしなければという頭になってしまうのでスコーン買い忘れました。
そして、ゆったりお茶しているかたで席は埋まり、コーヒーも飲めず。荷物が多くてテイクアウトもあきらめ、、
写真は箱に入れていただいたお菓子セット、プラス単品。

map をお借りしています。
このMapのピンクの〇あたりが私が思っている北青山エリア。
神宮前エリアというんですね。赤い★がSHOZOのだいたいの位置。
いつもは表参道駅方面から渋谷に向かい
紀伊国屋の手前で路地を右折(青学は道路の反対側)。
今回少し手前で右折した。
絶対迷わず行ける変な自信があったのに、思い切り迷い
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
北青山はどんどん変わっていて、今も新規出店が多いみたいでした。
SHOZOさん、見る目がありますね★
骨董通りにしても北青山もビルのテナント感があまりなくて、実際戸建ても多いです。
だからハイブランド感満載。
自分の周りでは青山で遊ぶという感覚はあまりないみたいです。
私は原宿、青山あたりがすごく好き。
特に裏原(うらはら)とか、南青山とかの路地。
路地が大好きなので、路地の先に見つけたお店は発見感も強く。
SHOZOに行きながらの散策も楽しいです(*'▽`)
上のMapでいうと、表参道エリアの路地もいい。カフェがいっぱい(≧▽≦)
Apple Storeの裏手に入っていく感じ。楽しい路地!
この投稿をInstagramで見る
SHOZOインフォのインスタ![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
2023年3月1日(水)にグランドオープン
長野県・軽井沢町の自然の中に、カフェ、本屋、ワインショップなどが点在する
新たな複合施設「Karuizawa Commongrounds(カルイザワ コモングラウンズ)」がOpen
一角にSHOZO COFFEE/SHOZO KARUIZAWAができたそうです。
https://www.web-komachi.com/?p=103114
(2022.11.8)![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
2023年3月1日(水)にグランドオープン
長野県・軽井沢町の自然の中に、カフェ、本屋、ワインショップなどが点在する
新たな複合施設「Karuizawa Commongrounds(カルイザワ コモングラウンズ)」がOpen
一角にSHOZO COFFEE/SHOZO KARUIZAWAができたそうです。
https://www.web-komachi.com/?p=103114

この前の日曜にお茶の約束をして、青山一丁目→表参道を歩きました。
外苑前のイチョウ並木は紅葉にまだ早いかなと思っていたけど、かなりの混雑で紅葉もだいぶ進んでました。
緑の葉と黄色い色づきがミックスなのもきれいだし、何よりまだ木々にたくさんの葉っぱがあって綺麗でした。
ほぼお茶のランチをして、同行者が体調の関係でコーヒーはNGとのことだったので
帰りにひとりでSHOZO 北青山に寄ってみました。

隣のお店のモクモクがSHOZOにも続いて森化していた。
北青山は行く度に少しずつ模様替えしている。
以前ほぼオープンな感じだったテラスは白い木で骨組みされていた。
席がいっぱいで焼き菓子だけ購入。コーヒーテイクアウトすれば良かったー(。>ω<)ノ
北青山店も年月を重ね、この位置にどっしりと構えた風情があった。


2022年夏のものですが
たとえば「焼き菓子ミニセット」7月 2,274円税込み送料別
以前からミニセットはあったと思うのですが、人気みたいです。
今回のだとスコーンと焼き菓子ミニなので、家で食べるのにちょうど良さそう。
ということで・・私も7月の焼き菓子ミニセットオーダーしました!(7/2発送分)
(2022.7.4)
7/3にセットが届いたので、アップしてみます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コンパクトに、とってもきれいに梱包されていて、プレゼントにも良さそう★でした。
かわいいし、美味しいし。
今回は自分用に少なめ(巨大化予防)にオーダーしてみましたが、あっという間に食べてしまいそう。
今月のお菓子セットでもよかった(送料が同じなら)。
ポストカード、クロイソストリートmap、今回のお菓子のカード/写真付きが入ってました。
※自分もマネして撮ってみました(写真の右下)。
ショーゾーさんは黒磯という街を変えてしまったかたです。(私も黒磯出身)
中途半端な田舎地方マチが、なんだかクリエイティブな感じに(≧▽≦)
mapを見ると、懐かしさとともに説明したくなります(''◇'')ゞ
(2021.5.27→2022.4.29)
*SHOZO COFFEE STORE TOKYO*で焼き菓子購入
かわいいし、美味しいし。
今回は自分用に少なめ(巨大化予防)にオーダーしてみましたが、あっという間に食べてしまいそう。
今月のお菓子セットでもよかった(送料が同じなら)。
ポストカード、クロイソストリートmap、今回のお菓子のカード/写真付きが入ってました。
※自分もマネして撮ってみました(写真の右下)。
ショーゾーさんは黒磯という街を変えてしまったかたです。(私も黒磯出身)
中途半端な田舎地方マチが、なんだかクリエイティブな感じに(≧▽≦)
mapを見ると、懐かしさとともに説明したくなります(''◇'')ゞ
(2021.5.27→2022.4.29)
*SHOZO COFFEE STORE TOKYO*で焼き菓子購入
SHOZO COFFEE STORE TOKYO(北青山店)がお近くのかたは店頭購入できますが、
お願いすれば、配送もしてくださるようです。
※配送は振り込みでの先払い等確認してください
実は私も北青山店でお願いしたことがあります。
お店に行ける範囲ですが、閉店時間に間に合わなくてお願いしました。
オンラインストアで購入できるセットとは異なるかもしれませんが
扱っている焼き菓子の種類はたくさんあるようです。ご確認ください。
「〇円でオマカセ」や「希望の詰め合わせ」等。
興味のあるかたは、メールや電話で。SHOZOのwebサイトにメールアドレスが載っています。
私の場合はお礼用に買いたくて自宅配送をお願いしました(2021.5)
-----------------
BOX(有料)に詰めてもらいました。
「クッキーの他パウンドとスコーン少しでいくらくらい」のリクエスト
4種クッキー 1,300円
プレーンスコーン(2個入り) 350円
レモンケーキ 300円
コーヒーとチョコレートのケーキ 300円
チョコとくるみのクッキー 180円
お礼に使うので、自分では食べないんですがーーー![[涙]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/211.gif)
最近のお菓子セット集めてみました
お願いすれば、配送もしてくださるようです。
※配送は振り込みでの先払い等確認してください
実は私も北青山店でお願いしたことがあります。
お店に行ける範囲ですが、閉店時間に間に合わなくてお願いしました。
オンラインストアで購入できるセットとは異なるかもしれませんが
扱っている焼き菓子の種類はたくさんあるようです。ご確認ください。
「〇円でオマカセ」や「希望の詰め合わせ」等。
興味のあるかたは、メールや電話で。SHOZOのwebサイトにメールアドレスが載っています。
私の場合はお礼用に買いたくて自宅配送をお願いしました(2021.5)
-----------------
BOX(有料)に詰めてもらいました。
「クッキーの他パウンドとスコーン少しでいくらくらい」のリクエスト
4種クッキー 1,300円
プレーンスコーン(2個入り) 350円
レモンケーキ 300円
コーヒーとチョコレートのケーキ 300円
チョコとくるみのクッキー 180円
お礼に使うので、自分では食べないんですがーーー
![[涙]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/211.gif)
最近のお菓子セット集めてみました
![]() |
![]() |
![]() |
2024年5月 | 2024年4月 | 2024年3月 |
![]() |
![]() |
|
2024年2月 | 2024年1月 | 2023年12月 |
instagram@shozo_information 写真はすべてインスタからお借りしています。
この投稿をInstagramで見る
------------------------------------------------------
COMMUNEの店舗は、8/29(日)にて営業終了となります。
9年間本当にありがとうございました。
------------------------------------------------------
COMMUNE(246のほうが馴染みがあるかも)は施設全体のcloseとのこと。
<COMMUNEにSHOZOとあったお店の紹介(閉店記事)>
COMMUNEの店舗は、8/29(日)にて営業終了となります。
9年間本当にありがとうございました。
------------------------------------------------------
COMMUNE(246のほうが馴染みがあるかも)は施設全体のcloseとのこと。
<COMMUNEにSHOZOとあったお店の紹介(閉店記事)>
【閉店】表参道の屋台村「COMMUNE 2nd」は青空の下で昼飲みが楽しめる!
https://tokyolucci.jp/commune2
(2021.8.28)
8.28土曜日COMMUNE(SHOZO COFFEE STORE TOKYO)にぶらり。
緊急事態宣言発令中なのに表参道近辺はふだんの夏休みの6割くらいの人出。(自分も)
めちゃ暑かった...
https://tokyolucci.jp/commune2
(2021.8.28)
8.28土曜日COMMUNE(SHOZO COFFEE STORE TOKYO)にぶらり。
緊急事態宣言発令中なのに表参道近辺はふだんの夏休みの6割くらいの人出。(自分も)
めちゃ暑かった...
![]() |
![]() |
外のベンチ側から見えるドアと ドリンク受け渡し窓 |
おいしいコーヒーをテイクアウト! 季節を感じる小さなスタンド |
![]() |
![]() |
通りからベンチ、COMMUNEへ向かう扉 渋い。 |
COMMUNE側から見た小径 奥にSHOZOの入口 |
![]() |
|
246をほんの少し入って、こんな日陰のベンチが。。と思える良い佇まいでした。 |
(2021.6.6)

本日のSHOZO(黒磯)
黒磯へ行くと必ずSHOZOへ。自分&友人用にお菓子を買って。
友人もSHOZOファンが多いのです。
へんな構図だったなー 奥がカフェとテイクアウトの入口。

SHOZOチックな窓。
こんなところもいいよねー 木枠の窓に花のイラスト。
このSHOZOグレーとでも言うべきカラーは、カフェの象徴なんだと思いますが、
東京2店舗は白が多め&木の感じ。
那須も昔から大好き。店内が明るくてテラスもあるせいかとっても開放的な感じ。
黒磯はカフェのなかも少し暗くて、一番シックだと思います。ひとりで読書が似合う。
(2021.2.15)
焼き菓子の話はつづく。
最近焼き菓子の種類がどんどん増えている気がします。
パウンドケーキも増えてる。
ふつうならパウンドケーキ買うタイプなのに、SHOZOだと、ほかの焼き菓子に目がいってしまいます。
やっぱりお菓子もコーヒーと相性が良いかを考えているのだと思います。
新入り焼き菓子で気になる子たち。
![]() |
![]() |
たぶん「チョコサンドクッキー」 食べたいに決まってるーーー |
去年の夏でした アーモンドクッキー(塩気) |
![]() |
![]() |
塩チョコクッキー お顔がもう。 |
レモンケーキ 次の夏に! |
![]() |
|
さつまいも |
instagram@shozo_information 写真はすべてインスタからお借りしています。

SHOZOのアーモンドクッキーをイメージして焼いてみました。
ちょっと形がいい加減すぎたーー
食べたことないけど、あの色はココア?
ココアがなかったのでインスタントコーヒーパウダーでほんのりモカ味に。
今度食べてみたいです。
(2020.7. 1と2 update)

SHOZOのアーモンドクッキーをイメージして焼いてみました。
ちょっと形がいい加減すぎたーー
食べたことないけど、あの色はココア?
ココアがなかったのでインスタントコーヒーパウダーでほんのりモカ味に。
今度食べてみたいです。
(2020.7. 1と2 update)
2日続けてSHOZO COFFEE TOKYOへ (笑 今日は北青山店。 昨日はわざわざ電車で表参道駅下車したというのに、今日は仕事先から徒歩で行けた。。 南青山側(246から乃木坂方面)の路地も以前から発展していたけれど 北青山も行く度に新しいお店ができて変わっている感じです。 |
|
緑いっぱい(*'▽') 癒される席で 真夏日の汗をアイスカフェラテで潤す♪ |
R246から少し入っただけなのに 本を片手にゆるり時間が過ごせる 風の通る小さなコーヒースタンド。 |
![]() |
|
入口、外から見ても緑もくもく(´▽`) エントランスの感じ、去年とだいぶ変わりましたよね |
「GOOD COFFEE」さんの記事の写真をお借りしています。オープンしたてのSHOZO COFFEE STORE 北青山店 こちら |
今日仕事が早く終わり、 ちょうど千代田線で表参道がすぐだったので、1軒お店に寄ってから、TOKYO STORE Communeへ。 ちょっとだけお菓子を買いました。 前を歩いていた青年←笑 が、 同じくSHOZOに入って行った・・なんかうれしかった。 表参道駅やR246側からお店に行くときはOKなんですが、今回は骨董通りから途中南青山の路地へ、くねくね、、 位置がわからなくて焦り(;'∀') 。。 あの裏路地が魅力の青山でもあるのだけどー。 |
2020年はじめてのコロナ渦でのお話です。
SHOZOではないけど、cafeを経営されているかたが
「以前の状態に戻すのは難しい」
「スタッフが戻ってこないから、土日営業に対応できない」・・と。
そのあとにSHOZOに行って。
案外コーヒースタンド(カウンター内でスタンド方式)って
いいかもと思いました。
いつもは青山のお店に頻繁に行けたりはしないけど
今日はスコーンと1枚入りのチョコとくるみのクッキーを買うだけでぶらりと寄れた幸せ♪
↓の ”塩気の効いたアーモンドクッキー"
扱いは黒磯本店1Fとオンラインストアのみとあり、やはり青山にはありませんでした。
SHOZOではないけど、cafeを経営されているかたが
「以前の状態に戻すのは難しい」
「スタッフが戻ってこないから、土日営業に対応できない」・・と。
そのあとにSHOZOに行って。
案外コーヒースタンド(カウンター内でスタンド方式)って
いいかもと思いました。
いつもは青山のお店に頻繁に行けたりはしないけど
今日はスコーンと1枚入りのチョコとくるみのクッキーを買うだけでぶらりと寄れた幸せ♪
↓の ”塩気の効いたアーモンドクッキー"
扱いは黒磯本店1Fとオンラインストアのみとあり、やはり青山にはありませんでした。
この投稿をInstagramで見る
キリッと冷えたアイスコーヒーによく合う”塩気の効いたアーモンドクッキー"
このキューブ惹かれます(>_<)
(2020.5. 1)
このキューブ惹かれます(>_<)
(2020.5. 1)
4月の終わりに(止むを得ない)用事で実家方面へ。 報告のため親類の墓参り帰りSHOZO (黒磯本店)にほんの少しだけ寄った。 cafeはまたの機会で1F TASTEでお菓子だけテイクアウト。いつも車でいっぱいのパーキングもお店も静かな感じ。 コーヒースタンドでドリンクもテイクアウトできた?事前に調べて行ったつもりなのに、忘れていた。 |
スコーン買うの久しぶりだ― いつも買うチョコとくるみのクッキーが1枚入りのしかなかった。 なので、4種類のクッキーを購入。 私には高価なのでほとんど買ったことなし。(1,300円かな)友人用と合わせて2つ購入。 今は栃木に住んでいないから表参道や北青山のSHOZOのほうが近い。 スタンドで、ぼーっとアイスコーヒー飲めるのってほんとにシアワセなことだったのねー |
SHOZO COFFEE オンラインストア
https://shozocoffee.stores.jp/
(2020.6.7追記)
この後も表参道の仕事が続いたりして
SHOZO COFFEE STORE COMMUNEには何度か行きました。
青山に限らないけど、”遊びの街”でなく、ビジネス街で繁華街というところは
行くときによって趣を変えます。
平日の昼間のアーティスティックな装い、夜の都会的な賑やかさ。
休日は観光ムードに様変わり。
それでも1本道を入ると静かで、なんともいえない洒落た感じが漂います。
そこで撮影のためカメラがあっても、自然みたいな感じかなー。
森のなかはマイペースな木たち。

表参道でもう一軒カフェに行ったあと、最後にSHOZOの北青山店へ。
小さくてかわいいお店だった。
SHOZOカラーのグレーがテラスカーテンの白などで少し白寄りで青山っぽい。
テラス席を含めるとCOMMUNE246よりずっと広いのだけど
小さく作っている感じのかわいいストア。
中のクーラーの恩恵を受けられるカウンターの3席。あとはテラス。
両店のテイクアウトは同じものとのことでした。
https://shozocoffee.stores.jp/
(2020.6.7追記)
この後も表参道の仕事が続いたりして
SHOZO COFFEE STORE COMMUNEには何度か行きました。
青山に限らないけど、”遊びの街”でなく、ビジネス街で繁華街というところは
行くときによって趣を変えます。
平日の昼間のアーティスティックな装い、夜の都会的な賑やかさ。
休日は観光ムードに様変わり。
それでも1本道を入ると静かで、なんともいえない洒落た感じが漂います。
そこで撮影のためカメラがあっても、自然みたいな感じかなー。
森のなかはマイペースな木たち。
表参道でもう一軒カフェに行ったあと、最後にSHOZOの北青山店へ。
小さくてかわいいお店だった。
SHOZOカラーのグレーがテラスカーテンの白などで少し白寄りで青山っぽい。
テラス席を含めるとCOMMUNE246よりずっと広いのだけど
小さく作っている感じのかわいいストア。
中のクーラーの恩恵を受けられるカウンターの3席。あとはテラス。
両店のテイクアウトは同じものとのことでした。
この投稿をInstagramで見る
帰るときに、黒磯の「RAKUDA」さんというパン屋さんから来るという
手作り食パンを購入。しっとりしてうまかったー( ゚∀゚)
一軒目でランチしたときから、SHOZO北青山店にて
その日3杯目のアイスコーヒー。
これでSHOZOは制覇したか・・?
とはいかず・・今年白河(福島)にSHOZO SHIRAKAWAが
オープンしたので行ってみたい♪
ここがオープンするかも的な話は4年くらい前から聞いていたのだけど
ほんとにできたのですねー
こんな感じらしい(お借りした白河の記事)
https://www.machipedia-iwaki.jp/shozo-shirakawa
https://uranasu.jp/2019/03/28/ssp05/
(2019. 8.11 )
手作り食パンを購入。しっとりしてうまかったー( ゚∀゚)
一軒目でランチしたときから、SHOZO北青山店にて
その日3杯目のアイスコーヒー。
これでSHOZOは制覇したか・・?
とはいかず・・今年白河(福島)にSHOZO SHIRAKAWAが
オープンしたので行ってみたい♪
ここがオープンするかも的な話は4年くらい前から聞いていたのだけど
ほんとにできたのですねー
こんな感じらしい(お借りした白河の記事)
https://www.machipedia-iwaki.jp/shozo-shirakawa
https://uranasu.jp/2019/03/28/ssp05/
(2019. 8.11 )
暑い一日SHOZOの青山COMMUNE246に行ってきた。 友人と宇都宮のカフェに行こうか、なんて話もあったけど、あまりに暑いので近場で。 SHOZO青山コーヒーストアはいつでも行けそう・・と今まで行けてなかったのでちょうどよかった(*'▽`) COMMUNE246の場所はだいたいわかっていて、すぐわかるだろうと思っていたのに・・ あまりに暑くて少し歩くにもじりじり(;'∀') 246側じゃなくて、こっちだったのねー。 お隣のブルーボトルコーヒーもどんな感じか見てみたかったけど 連れがあまり歩きたくなさそうだったので、ちょこっと入ってお菓子をテイクアウト。 |
|
勝手にコミュニティの中の一角を予想していたが、小さい通りに面してていい感じ♪ 木陰にも続いていて。。 |
|
お決まりのチョコとくるみのクッキーと スコーンを購入 |
(2019.7.12)
1988 cafe SHOZO(黒磯)のスタンディングテーブル
先日黒磯のSHOZOに行ってきました。
今年(2019)は何回も栃木に行く用事があるからSHOZOにも行ったり、カフェめぐりもしたい!
土曜日のお昼前くらいに行ったので、駐車場もすんなり、お店もすぐ入れた。
てか、黒磯、那須の事情は最近よくわってないが、、。
昔からのあの辺りを知る者として、びっくりするくらい、ぞうさんPが多い(ΦωΦ)
2階に上がって階段の左手の明るい窓際を選んで座る。
一組だけのコーナーになっているところ。
黒磯のSHOZOは全体的にシック。
しっとり落ち着いた雰囲気の席が多いけれど、明るい席もなかなか心地よかった。
お店のなかも写真撮れればよかったなー。
(撮ってよかったみたいだけど、時間なくてがっついて食べてた(;'∀'))
![]() |
![]() |
定番のスコーンセットをアイスカフェオレで。 落ち着くぅーーー |
うまそうだった弟のトーストセット (チーズトースト) |
帰りに以前焼き菓子セットを注文して いろいろ食べてみた中から好みのお菓子を購入。 ミューズリークッキー かなりでかい。 |
ZOクッキー これはお土産にちょうど良いから、自分では食べたことがない。今回もあげちゃうかも? |
チョコとくるみのクッキー お気に入りであーる♪ 食べ応えがあって だんだんやみつきになる(≧▽≦) |
どーん。 ボリュームあり。 カリっとサクサク系は友人にも好評だったー |
午前中に用事を済ませて、SHOZOに行って軽いランチ。
すぐにさくら市(宇都宮近く)に引き返し、16時前には帰路についた。
自由に動くにはやっぱ、カーシェアorレンタルしないとねー
次回は那須のSHOZOも行こう。
(2019.6.16 )
SHOZO COFFEEのインスタを追記♪
この投稿をInstagramで見る
今ではよく見るようなcafeのお菓子写真。
こーいうの、SHOZOには30年前からあった。
こーいうの、SHOZOには30年前からあった。
この投稿をInstagramで見る
SHOZO那須の森?
那須インターを降りて通称那須街道という那須のメインストリートからパーキングへ。
観光シーズンや土日はここいら一帯に渋滞が発生する。
パーキングに入ろうとする車の列が原因。地元民はショーゾー渋滞と呼ぶことも。
お店も何度にも渡ってパーキングを増やして・・
黒磯本店もよいけど、那須はカフェ内とテラスの雰囲気も違って
リゾート気分が味わえる ←自分、地元だけど('◇')ゞ
(2019.5.11)

予定通り先日田舎に行った。
久々に黒磯のcafe SHOZOへ☆★
時間があまりなかったので少しだけ・・と言いつつ
シエスタ(ケーキ&スコーン)とアイスカフェラテ(゜∇゜*)
んーー この味だ。
田舎で話しているときに
・・川口で行ったカフェがSHOZOさんつながりなんだって、の話をしたら
田舎ではみんなのんびりした反応。
・・ふーん
ショーゾーさん やっぱすごいねー!
おしゃべりしてる中の3人はオーナー氏と同じ高校出身。
のんびり反応とは言いながら、それでもみんな周りの人に
「SHOZOは歩いて行ける」と言うと、うらやましがられるとか。

久々の故郷のカフェでゆっくりする間もなく帰り道。
今回のお出かけでは前半家族に車出してもらったから・・帰りは電車・・
ものすごーーーく久しぶりにJRで黒磯駅から各駅停車で宇都宮駅まで。
すっかり忘れてしまっていて、かかる時間の感覚がない。
JRからさらに東武で長い帰り道。何時に家に着けるか不安になった(・・;)
SHOZO カフェでお菓子を買ってきたのだけど
ほしいものがあって・・さらに通販((笑

ちなみにSHOZOって
高校の頃、土曜とかに友だちとよく行っていたイタリアン(当時)の隣かなんかにできたカフェ。
将来そこにSHOZOができるなんて(´▽`)
はじめて行ってから30年近く経つのにいまだにテンション上がる(≧▽≦)
そーいえば、あの頃、いとこの同級生が「イーハトーヴ」っていう素敵なカフェをやっていた。
SHOZOと同じ頃にできたんだったかな?
田舎な地元でいくつかのはじまりを先輩方が起こしていた。
SHOZOのお菓子は昔ながらのどっしり感。
さほど甘さ控えめでもないし、クッキーとか硬め。
アメリカンなカジュアルな感じかなー
スコーンもおっきいし
SHOZOスコーンのファンは昔から多い。
はじめ懐かしい感じのしたチョコとくるみのクッキーがおいしい♪カリカリ感が癖になる。
プリンでもなんでもとろとろ ふわふわ流行りのこの頃だから
(それ自体はいいけど そればかりは・・ね)
ガツンと「お菓子食べた!」感じがする(*'▽')
私のお気に入り焼き菓子
★チョコとくるみのクッキー (5枚入り)
★スコーン(やっぱプレーンっす)

カフェとは。
おいしいコーヒーを飲むところ。
おいしいお菓子があれば なお良い。
誰かとのひとときが楽しみな場所。
ひとりだけの”とき”をもたらしてくれるところ。
良いカフェは椅子のようなもの。
サラの自分を投げ出して背をもたれさせてくれる。
那須インターを降りて通称那須街道という那須のメインストリートからパーキングへ。
観光シーズンや土日はここいら一帯に渋滞が発生する。
パーキングに入ろうとする車の列が原因。地元民はショーゾー渋滞と呼ぶことも。
お店も何度にも渡ってパーキングを増やして・・
黒磯本店もよいけど、那須はカフェ内とテラスの雰囲気も違って
リゾート気分が味わえる ←自分、地元だけど('◇')ゞ
(2019.5.11)
予定通り先日田舎に行った。
久々に黒磯のcafe SHOZOへ☆★
時間があまりなかったので少しだけ・・と言いつつ
シエスタ(ケーキ&スコーン)とアイスカフェラテ(゜∇゜*)
んーー この味だ。
田舎で話しているときに
・・川口で行ったカフェがSHOZOさんつながりなんだって、の話をしたら
田舎ではみんなのんびりした反応。
・・ふーん
ショーゾーさん やっぱすごいねー!
おしゃべりしてる中の3人はオーナー氏と同じ高校出身。
のんびり反応とは言いながら、それでもみんな周りの人に
「SHOZOは歩いて行ける」と言うと、うらやましがられるとか。
久々の故郷のカフェでゆっくりする間もなく帰り道。
今回のお出かけでは前半家族に車出してもらったから・・帰りは電車・・
ものすごーーーく久しぶりにJRで黒磯駅から各駅停車で宇都宮駅まで。
すっかり忘れてしまっていて、かかる時間の感覚がない。
JRからさらに東武で長い帰り道。何時に家に着けるか不安になった(・・;)
SHOZO カフェでお菓子を買ってきたのだけど
ほしいものがあって・・さらに通販((笑

ちなみにSHOZOって
高校の頃、土曜とかに友だちとよく行っていたイタリアン(当時)の隣かなんかにできたカフェ。
将来そこにSHOZOができるなんて(´▽`)
はじめて行ってから30年近く経つのにいまだにテンション上がる(≧▽≦)
そーいえば、あの頃、いとこの同級生が「イーハトーヴ」っていう素敵なカフェをやっていた。
SHOZOと同じ頃にできたんだったかな?
田舎な地元でいくつかのはじまりを先輩方が起こしていた。
SHOZOのお菓子は昔ながらのどっしり感。
さほど甘さ控えめでもないし、クッキーとか硬め。
アメリカンなカジュアルな感じかなー
スコーンもおっきいし
SHOZOスコーンのファンは昔から多い。
はじめ懐かしい感じのしたチョコとくるみのクッキーがおいしい♪カリカリ感が癖になる。
プリンでもなんでもとろとろ ふわふわ流行りのこの頃だから
(それ自体はいいけど そればかりは・・ね)
ガツンと「お菓子食べた!」感じがする(*'▽')
私のお気に入り焼き菓子
★チョコとくるみのクッキー (5枚入り)
★スコーン(やっぱプレーンっす)

カフェとは。
おいしいコーヒーを飲むところ。
おいしいお菓子があれば なお良い。
誰かとのひとときが楽しみな場所。
ひとりだけの”とき”をもたらしてくれるところ。
良いカフェは椅子のようなもの。
サラの自分を投げ出して背をもたれさせてくれる。
なごみ、憧れ、眺める。
見渡した
テーブル
器
コーヒーの湯気
窓から見える景色
まんなかにコーヒー
カフェに行きたいから行くのだ
カフェを探して巡ることもカフェ。。